概要
コストコガソリンの利用は ECU チューンしている場合は注意がいるかもしれません.ログを通じて確認した点をメモします.
ログ
コストコのハイオクガソリンおよそ51Lを60Lのタンクに給油した状態で,オクタン価 95RON (91 AKI) と 98 RON (93 AKI) 用のマップでログを取りました.下記がオクタン価と関係する点火タイミングの図です.
98 RON: Ignition Timing がシリンダごとにかなりバラついてしまっている様子が確認できます.
95 RON: Ignition Timing が同期しながら回転数上昇に伴って進角しています.
点火タイミングが揃わない要因のひとつが使用している燃料のオクタン価なのですが,マップを低オクタン価用に変えたことで挙動がかなり改善したため,コストコガソリンは 98 RON マップには不向きと言えそうです.
コストコガソリンは粗悪なのか?
そういう訳ではないと思います.特に,純正状態や穏やかなマップには十分対応可能です.国内で流通する「ハイオク」は 96 RON 以上 (JIS K2202) なのですが,95RON マップで問題ないので基準は満たしていそうです.
ココにコストコガソリンの概要が示されていますが,JIS規格品と明記されています.
元売系など日本の多くのガソリンスタンドのハイオクのオクタン価は 99~100 RON らしく,コストコガソリンはオクタン価の意味では低めな (ことがある) ようです.コストコガソリンはリッターあたり10円程度安いのですが,チューニング勢は注意して利用されると良いと思います.
オクタン価が低い理由はわかりませんが,
1. 安く売るために様々な品質のガソリンを仕入れて混ぜて 95 RON 以上は満たすようにしている.
2. 洗浄剤の中にオクタン価を下げるものがある.
といった事情があるかもしれません.
まとめ
最近コストコのガソリンを入れてログを取ったので結果を書きました.ログの対比としてはキレイに違いが出たかなと思います.実は
ログ取ったら遅かったのですが,これが燃料のせいなのかはまだ分からないので追って調べようと思います.(燃料で加速が変わるとかちょっとオカルト感ある...)
ブログ一覧 |
mod | 日記
Posted at
2022/09/10 09:39:17