• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ふじまのブログ一覧

2022年05月15日 イイね!

デサルフュータのノイズ対策準備 ⑤

デサルフュータのノイズ対策準備 ⑤ノイズフィルターを制作するにあたって、ちょくちょく微妙な壁にぶつかりますw。ヒューズボックス内のオーディオが繋がっているヒューズを特定するためにずっと昔に手に入れたマニュアルを取り出して確認します。

(回路のヒューズは15Aに変更してます。)

んっと、ECU-IGと書いてある⑥の場所にオーディオが繋がってるはず。。。


テスターを使って電圧側を調べて…んん??ヒューズ抜いてもFMラジオ消えないな?。。。あれ⁉一段間違えた。。。⑩調べちゃったwww。


もう一度気を取り直して…あれ?やっぱり消えない。あれれ?。。。何だかんだで調べた結果…、⑭のCIG、シガー電源に繋がってるのがわかりました・・・。
ナビの配線とかETC設置とかレーダー設置とか、けっこう前に色々とやったせいで、シガー電源から取っているのを忘れていたようです。。。ふう。

気を取り直して、やっとそろった部品を使ってノイズフィルター本体を完成させます。

ケースのフタ側にネジ穴をあけてアクリルネジで固定しました。


電源取り出しハーネス部分は配線をギボシで割り込ませ、今回使用しないアクセサリ電源部分をタイラップでまとめました。

マイナス側にはGNDに繋げやすいように丸型端子を加工。


全体はこんな感じになりました♪。


一応の防水対策としてヒューズホルダー部以外にサンハヤトのハヤコートを塗布し乾燥させ、ケースに入れて完成です。

ちなみに他の機器も繋がっているので回路のヒューズは、⑭CIGシガー電源と同じ容量の15A管ヒューズに変更しました。
さてこれでインストールに移行できます。結果は整備手帳でまた後日♪
Posted at 2022/05/15 16:06:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年05月13日 イイね!

デサルフュータのノイズ対策準備 ④

デサルフュータのノイズ対策準備 ④デサルフュータノイズ対策フィルター自作ですが、部品が届かない!。届いたと思ったら、一部だけで残りはまた別になってしまった。作業が滞ってしまいなんだかもどかしいw。現状で出来る部分を進めていきますw。車へのインストールはもう少し後ですね。。。


接続ケーブル用に穴を拡げています。


プラス側を赤のケーブル、マイナス(GND)側を黒で接続(ハンダ付け)しました♪。


部品面


ハンダ面

全体的な仕上がりは少し汚いですがご愛敬。。。

今回はここまで。
Posted at 2022/05/13 22:20:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年05月13日 イイね!

デサルフュータのノイズ対策準備 ③

デサルフュータのノイズ対策準備 ③デサルフュータのノイズ対策のノイズフィルター自作にあたり、確認の意味も込めて回路図を書いてみました。間違ってなければいいなあw。間違っていればヒューズが切れるでしょうw。車へのインストールまでもう少しです。

プラスはオーディオ電源ライン側にヒューズボックス利用して割り込ませますが、マイナスは、オーディオラインのマイナス(GND)に割り込ませるつもりです。
Posted at 2022/05/13 12:08:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年05月12日 イイね!

デサルフュータのノイズ対策準備 ②

デサルフュータのノイズ対策で、ノイズフィルター自作となり、とりあえず考えた回路をハンダ付けしました。残りは車へのインストールです。その為の部品をヨドバシのネットショップで購入しました♪。

ハンダ付け終わったと思いきや、よく確認したら二か所間違ってました。。。修正してとりあえず部品の実装は終わりました。取り回しが悪いのは、実装のレイアウトにセンスが無いためです。。。

上に出てるのが入力側+、下に出てるのが入力側-(GND)、ヒューズホルダから出ているのが出力側+、左にちょろり出てるのが出力側-(GND)です。。。


回路に配線をハンダ付けし、ギボシで加工してヒューズ電源配線をつなぎ、ヒューズBOXのオーディオ電源に割り込ませる加工をしてほぼ完成です。
インストール実作業は部品届いてからまた後日に。
あ、ケースも買わなきゃ。ケースはまた笹原電機に買いに行かなきゃ。。。
(エーモンの部材以外は笹原電機で購入してます。。。地元民しかわからんてw。)
Posted at 2022/05/12 16:17:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年05月11日 イイね!

デサルフュータのノイズ対策準備

デサルフュータを取り付けて、その後FMラジオの受信が悪いというかノイズが入るので対策をしてみたものの、根本的な対策にはなっていないので、ノイズフィルターを自作してみることにしました。
ネットで色々参考にさせていただき、とりあえず回路を考えて部品購入です。


470uf25vのコンデンサを4個。








220uf25vのコンデンサ1個。








100uf25vのコンデンサを2個。








22uf25vのコンデンサを5個、0.001ufのコンデンサを1個。







5Aヒューズ、ホルダー、22Ω1/4w抵抗、D686トランジスタ。







回路を組む基盤です。
並列接続し周波数特性を良くする目的で等長配線で接続し、入力側合成容量2100ufで、出力側合成容量210ufに単体100ufと0.001ufという構成で行く予定です。準備は一応整ったので、考えた回路図の通りにハンダ付けしていけばいいのです。
さあ上手くいくかwww。
ハンダと半田こてはあるので(電子用)、実作業はまた後日。
コードとケースと端子を買い足さなきゃ。
Posted at 2022/05/12 11:17:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

フロントグリルが変わったので、画像を差し替えようとしましたがうまくいかず。いじっているうちに以前の記事が消えちゃいました。 操作ミスでまるっと消えちゃって今の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

トヨタ カローラランクス トヨタ カローラランクス
お顔が少し変わりました。。。 先日、走行距離がついに150000km超。。。 しばらく ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation