いま、一部では「タイヤバルブ用放電ナット」と言うモノがひそかな人気らしい。製品として売られているものは一個1500円程度するようです。自作で工夫すれば何とか出来るかな?と一考してみます。
ナットとワッシャーを溶接する術はないので、工夫をします。エアバルブに固定するとき、外歯ワッシャーをナットでサンドイッチにして固定します。それで固定と導通を確保しようと思います。上手くいくかはわかりませんがw。
まあ部品代200円もしないのでw。片方のナットはズレ防止に瞬着で仮固定します。
エンケイRPF-1についてきたエアバルブはアルマイト加工されているのですが経年で被膜が削れているので何とかなると思いますw。
準備だけは整いました。さてどうなりますか施工自体は後日。



Posted at 2022/07/26 11:08:32 | |
トラックバック(0) | 日記