2022年08月14日
先日、Windows10を再構築する時に
「PIN入力ってなんだ?」
とにかく設定しないと作業が進まないので、4桁のパスワードを任意に選択して
入力しました。
念のため忘れないようにメモメモ。
「PC起動の時にPINのパスワード入力を求めてくるようになったのか。。。」
これまで使っていたWindows10のバージョンではパスワード設定せずとも
インストールできたのですが、新しくインストールプログラムを拾って(ダウンロードして)来たバージョンでは回避できない仕様になっていました。
インストール途中のPIN入力画面でCTRL+ALT+DELETE同時押し回避ってのも効かなかったのです。仕方ないのでいったんそのまま使うことに。
しかし、後日PCを使っているときにふと、
「PC起動で毎回PINパスワード入力しなきゃならないの煩わしいな」と。
まあ4桁の入力なので簡単ではあるのですが、以前まではなかったので
やっぱり多少煩わしい。
ネットにある情報を元にいろいろと試してみましたがどれもうまくいきません。
設定した覚えのないMicrosoftアカウントのパスワード入力を求められてしまい、いずれもそこでstopしてしまいます。
「Microsoftアカウントって設定してないよ?!、パスワードって何のこと?!」
という状況で悶々としていましたw。
「パスワードを求められるなら、パスワード設定してみればどうだ?!」
これがうまくいきました。
設定してもいないマイクロソフトアカウントですがユーザー名に勝手に紐づけ
されるらしく、パスワード設定だけしかしてないのですが成功しました。
できなかったPIN入力の回避の設定がすんなりうまくできました♪。
これでPC起動時に煩わしい入力がなくなりました!!。
だって自分しか使わないPCだし、デスクトップパソコンなので、ノートやタブレットと違って外に持ち出すこともないし。。。
セキュリティ上はちょっと問題かもだけど自分専用なのでOKです。
Posted at 2022/08/14 16:17:57 | |
トラックバック(0) | パソコン/インターネット