たまにはお昼を外食でと思い
ちょっと考えましたが、山形なんだからラーメンでしょうかw。
え?蕎麦じゃないのかって?
お昼は蕎麦よりラーメンというわけでもないですが・・・
先に頭の中にラーメンが来ちゃったので、ラーメンの思考になっちゃいましたw。
で、向かったのは山形のラーメン四天王といわれたうちの1店
西の雄、「大沼食堂」です。
食堂という名前ですがメニューは麺類しかありませんw。
店舗外観
メニュー
店内の一部
中華そば(大盛+100円)。
コロナのせいもあってしばらく来ていませんでしたが、やっぱり美味い!
昔ながらの中華そばの風情をみせながら、なぜか新しさも感じます。
スープの出汁が効いてて、想像よりガツンと口中にうまみが広がります。鳥ガラ系の旨みたっぷりのスープでしょうか、最後までスープは飲み飽きしません。こんなおいしいスープ残すのはもったいない♪。
あー、大変大変おいしゅうございました♪。至福。
次回は味噌にいってみようかな。
あれ?前に来た時もそう思ったような。。。
個人的には基本醤油ラーメンが好きなんだろうなあw。
駐車場が限られてますので、お昼時の、特に12:00から13:00は
車止めるのに苦労しますw。
ちなみに
東の雄「八幡屋」、北の雄「いさご食堂」、西の雄「大沼食堂」、そして南の雄「よしのや食堂」の4店が山形ラーメン四天王と言われてました。
最近は新・四天王もあるらしいですが。
残念ですが「よしのや食堂」は閉店され、現在は南の座は空いています。
タイミング悪く、よしのや食堂に1度も行けないうちに、2020の11月に閉店されたそうです。。。行きたかったなあ。
Posted at 2022/08/22 14:03:17 | |
トラックバック(0) | 日記