• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ふじまのブログ一覧

2022年09月06日 イイね!

ぶらりと高畠方面へ

今回はちょっといつもより足を延ばしてみました。

13号バイパスを上山方面に走らせます。
しばらくすると見えてきました例の高層マンションw。
県道263号と交わるこの交差点を左折します。


しばらく道なりに進み、信号のある交差点に来たら右折します。
画像では信号が写っていませんが。


道なりに進んでいくと、太い道にぶつかるので左折して進みます。
上山七ヶ宿線県道13号です。


道なりにどんどん進むとやがて県道268に変わりトンネルをこえて進みます。
しばらく進んだら信号のある交差点にぶつかります。
右折したらそのまま国道113号を進みます。


しばらく道なりに進むと道の駅たかはたです。


その先へさらに道なりに進むと、信号のある交差点にぶつかるので
そこを右折して進みます。さらにさらに進むと自動車専用道路への分岐交差点に
なるので、右折して13号バイパスに戻ります。


ちなみに左折すると東北中央道、南陽、高畠方面。直進すると赤湯バイパス、新潟、長井方面でどちらも有料道路です。


鳥上坂方面です。
15年位前、半年ほど冬の期間に高畠に通っていました。
そのころに比べると道路状況はホントとてもよくなっています。


昔から言われた、「鳥も上れぬ鳥上坂」という言葉が由来だそうです。
それだけ大変な峠だったのでしょうね。いまはスムーズな道路に。


山形へ帰るルートの登り、鳥上坂は、冬場に圧雪の時にもし途中で止まったら
再発進が割とキビシイ場所でもありました。(古いウチのM/Tは特にw)
そして下り方面はオーバーランが怖いです。。。


昔に比べて道を切りなおしたルートへは、トンネルを通しているのでかなり快適に
なり、自分の記憶とはもう全然違います。それでも冬はあまり通りたくはありませんね。鳥上坂を冬に登りたくないですもんwww。

実際15年ほど前、現在のルートになるだいぶ前に冬に通る事がありましたが
とても怖い思いをしました。。。
特に下り方向では油断してスピードが乗ると、オーバーランしてしまうので
道外へダイブして、白竜湖の手前あたりで雪に埋もれている車両を何台も
見かけました。((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

現在のルートになって今は前ほどの距離も感じなくなりましたね。
だいぶ通りやすくなっています。

あとは一路山形へ♪。

今回のルートです。


速いクルマにせっつかれちょっと疲れましたねw。
Posted at 2022/09/06 23:43:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

フロントグリルが変わったので、画像を差し替えようとしましたがうまくいかず。いじっているうちに以前の記事が消えちゃいました。 操作ミスでまるっと消えちゃって今の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/9 >>

     123
4 5 678 910
111213 14151617
18192021222324
2526272829 30 

愛車一覧

トヨタ カローラランクス トヨタ カローラランクス
お顔が少し変わりました。。。 先日、走行距離がついに150000km超。。。 しばらく ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation