• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ふじまのブログ一覧

2022年05月10日 イイね!

昨日の景色が。

昨日の景色が。土曜日曜と2日続いて風が強かったせいか、昨日は空気が洗われて遠くの景色がきれいに見えてました。

買物がてら出かけた際、双月橋を通過した時に月山方向に目を向けると、とても綺麗な残雪の月山が目を楽しませてくれました♪。

綺麗な月山を観れるチャンスは沢山あるとは思うのですが、ちょいと目を向けた時に、たまたま綺麗に見えると、よりいっそう感動しますね♪。

Posted at 2022/05/10 08:16:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年05月09日 イイね!

山形では珍しいのかな?

昨日の夕方に出かけた時に、ふと空に目を向けるとウナギののようにビヨーンと長い雲が出ていました。
山形では、他の地方に比べてそんなに雲で珍しいなと感じるのはそれ程多く無いような気がします。
珍しい模様のうろこ雲やレンズ雲とかは見た事は有りますが頻度はかなり少ない気がします。
どうなんでしょうね。






Posted at 2022/05/09 08:27:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年05月08日 イイね!

今更すぎて。。。もっとはやく知っていればw。

今まで長年、DIYでの改造やらメンテナンスやらとクルマいじりをしてきて
ついこの前、今更とある便利な事に気づいたことがありました。

メンテの後、いつものように真っ黒になった手を見て
「手洗うとき洗剤このまま掴むとボトル汚れるな。」と思い
食器洗い用のスポンジをクシュクシュすればまだ泡立つかも。
それでざっと汚れを落として、本チャンで洗剤付けて洗えば洗剤の
ボトルが車の油汚れで真っ黒にならないじゃん♪と。

食器洗い用のスポンジそろそろ新しくするつもりだし汚れてもいいや。と。
スポンジを両手の指でもみもみしながら泡立てて洗い、手をすすぎ
さて本番とおもいきや、「あれ?汚れ全部きれいに落ちてる!」

いままで、何度も洗剤を付けて洗ってすすぐを繰り返していたのが
うそのように簡単にキレイに。。。
もっと早く知ってれば、指先に汚れが残ったままで買物のレジあたりで
指が汚くて恥ずかしい思いとかしなくて済んだのにwww。

手洗い専用のスポンジ一個別に用意しておこう。。。
Posted at 2022/05/08 11:02:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年05月07日 イイね!

ぶらぶらとドライブを兼ねて。

ぶらぶらとドライブを兼ねて。土曜日で天気も良いので、ぶらぶらとドライブに行きました。
景色の良さそうな所で写真をパチリ。
山形市内から、山寺街道を通って奥山寺へと向かってみました。

岩の名前があるのでしょうが私は知りませんでした。
5/8追記 山寺馬形地区「立岩(たちいわ)」と言うらしいです。
二口街道と呼ばれている県道62号線の北側の山の中腹にあります。


二口街道から山寺が一望できるのですが、いかんせん画像の解像度が。。。


高瀬地区まで来ました。撮影方向は天童ですが。この後、べにばなトンネルへ。


蔵王ダム方面にも行ってみました。不動沢水源の川です。
Posted at 2022/05/08 00:30:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年05月04日 イイね!

中古で買った扇風機、消音化w。

そろそろ夏の時期に備えて扇風機を新たに買おうかなと考えてました。
リサイクルショップに連れて行けと友人から頼まれ、一緒に店内を物色中、気になるものを見つけ買っちゃいました。


これがその時買った扇風機です。リモコン無し、店頭価格1800円でしたが、タイムセールで半額というアナウンスがあったので900円!、即買いですw。







しかし、一つ問題がありました。リモコンがないのは別に構わないのですが、操作音のOFFが出来ません。ボタンを押すたびに電子音がするので消音にしたいのです。






製造年月日が2015年と少し古いですが、消費電力が20Wなのはとてもポイントが高いです♪。ホームセンターで売っている安い扇風機は消費電力42W~48Wくらいあるので半分以下です。しかも風量最強で20Wですから最弱での運転ではもっと低い消費電力です。



性能面はさておき、消音にするため早速分解作業に入ります。ベースには爪で固定されているだけのシンプル構造なので、底面からツメをすぼめて上方向に押し上げるとベースから外せます。






はい、カンタンに外れました。バラシの作業に入る前に、忘れずにコンセントからプラグを抜いておきましょう。万一の感電事故や基盤の故障を避ける為です。






底面6か所のネジを外すと内部にアクセスできるようです。ネジはそれほど力もいらずに簡単に外せます。






さあ、基盤が現れました。あとは電子音を発生させるスピーカーがどこかについているはずなので探します。







基盤のハンダ面には見当たらないので部品面にあると思います。基盤を固定しているネジを外していきます。ネジは無くさないように気を付けましょう。






見つけましたスピーカーです。PCを自作するような方はわかるでしょうが、マザーボードやケースに付いていたりするビープ音スピーカーと同じようなモノです。ペンチでケースを開けてしまいます。




グイっと引っ張れば、こんな風にパカッと外れます。






中は音を出すための金属板と電気を流す端子が出ているだけです。単純に外しておくだけで音が出なくなるのでそのままの状態であとは逆の手順でネジ止めをしてハメて元に戻して終了です。





操作しても静かになりました♪。
Posted at 2022/05/05 09:49:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

フロントグリルが変わったので、画像を差し替えようとしましたがうまくいかず。いじっているうちに以前の記事が消えちゃいました。 操作ミスでまるっと消えちゃって今の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

トヨタ カローラランクス トヨタ カローラランクス
お顔が少し変わりました。。。 先日、走行距離がついに150000km超。。。 しばらく ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation