• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年08月09日

いまさらながら富士山に…。

いまさらながら富士山に…。 8月3日、4日で富士山にアタックしてきました。
まあいろいろありましたw

・調子に乗りすぎて高山病。
・携帯をなくしかける。
・長い下り坂にイラつくw
・たまに元祖とかでてきてちょっと傷つくw
・天気はいいはずなのにメチャ寒いw



途中富士山の由来について話題になりましたけれど、

『なぜ「ふじさん」と呼び、「富士山」と書くようになったのか、謎のベールに包まれている。謎解きの本だけでも数多く出版されていて、定説はない。まず、なぜ「ふじ」と発音するのか。アイヌ語で火の山を指す「ふんち」「ぷし」、朝鮮語で火を意味する「ぷっと」「ぷる」、マレー語の素晴らしいを指す「ぷし」、古代日本語で斜面や垂れ下がりを指す「ふじ」、おわんを伏せる「ふせ」など、様々な説が出されている。

 次になぜ「富士」と書くのか。記録で最初に登場する奈良時代の常陸国風土記には、「福慈」と書かれている。やや遅れて万葉集では「不尽山」「不士能高嶺」「布二能嶺」で登場。「富士」と書かれるのは平安時代初期の続日本紀あたりが最初となる。このほか「不死(不老長寿)」「不二(二つとない)」などとも書かれている。精神的な風土に由来を求める説も多い。かぐや姫の物語や徐福伝説に象徴される不老不死の神仙思想、ニニギノミコトの天孫降臨伝説。さらに火を静める木花咲耶姫をまつった浅間神社信仰と結び付ける考えもある。特に中国の神仙思想が深く関わっているとの見方が強い。「富士山はなぜフジサンか」(谷有二 山と渓谷社)は、古代日本の国家成立の過程で「富士山」に統一されていったと書いている。

 もう一つ、地元山梨びいきの主張。万葉集にも登場する「なまよみの 甲斐の国 うち寄する 駿河の国と」の「よみ」と「かい」が、「ふじさん」に結び付く。「よみ」は「黄泉(死者の国)」。「かい」は卵の意味もある。甲斐の国は不老不死の神仙の地で、「死者のよみがえる地」と考えられていた。その国に境を接する霊峰が、「不死」「よみがえり」の山として位置付けられていったというのである。
山梨日日新聞社さんの記事より抜粋』

いろいろ説はありますが、下山したあとずーーーーっと、体調が…。
鼻水は落ち着きましたが、頭痛が…。ボクにとっては「不死」のお山ではないのだろうなw
まっ、ロマンチストなボクは断然かぐや姫説をw

感動したこと
・星がきれいw
・地球が丸いw
・登ったヒトにしか見ることのできない景色がそこにはあった。
・事前にされた説明は聞いていましたが、良くも悪くもスケールが大きすぎ。


まだ本調子ではありませんが、来年また行きたくなってきました♪

画像は頂上からみた雲海です。


ブログ一覧 | ひとりごと | 日記
Posted at 2009/08/09 17:05:43

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

天高し雲モクモクの金曜日
CSDJPさん

雨色の残像
きリぎリすさん

週刊】今週の国土交通省発表(リコー ...
かんちゃん@northさん

本日は……
takeshi.oさん

サイレントマット欲しいです。
一時停止100%さん

めるる氏素敵!^^
レガッテムさん

この記事へのコメント

2009年8月9日 17:43
体調が良ければ飯でも食いに行きますか?



コメントへの返答
2009年8月9日 23:39
お疲れ様です。

復活してたでしょ?してましたよねぇw
2009年8月9日 17:47
生存確認w

大丈夫ですか~?
しばらくはアッチの富士にしましょうw
コメントへの返答
2009年8月9日 23:40
お疲れ様です。

しばらくROM専門でしたwww

そうですね~。。。
あっちも楽しいですよね♪
2009年8月9日 17:58
富士山ですか、むかし中学の修学旅行でバスで途中まで登りましたが、10月でしたがかなり寒かったような・・
写真を見るとかなり雄大な感じですね!実際にはより感動的なのでしょうね~♪
来年はリトライ!そして再来年はチョ○ランマなどはどうでしょう?(笑
体調が早く治るといいですね!
コメントへの返答
2009年8月9日 23:42
こんばんは。。。
ボクも5合目までクルマで1回だけ行ったことがあっただけでしたw

本当に雄大です。
ヒト一人なんて本当にちっぽけでした。

2009年8月9日 21:49
お疲れ様でした。
雲海の写真いいわーい(嬉しい顔)
一度は登ってみたいのですが・・・冷や汗
体調が早く回復するといいですね!
コメントへの返答
2009年8月9日 23:43
こんばんは。

雲海だけですと、またよくわからないですからね♪

体調は徐々に復活して来てますよ。
ありがとうございます。
2009年8月9日 22:57
本文は 読んでません。

また七合目で 聞きます、




さあ 行くよ(爆)
コメントへの返答
2009年8月9日 23:44
いいですよ。
ネタ作っときますから…。





また 行きますか(爆
2009年8月9日 23:58
こんばんは 日本一に自力道具無し脚のみで登り人生観勝実に変わりましたね。なぜならブログがいつもと違います。近々海抜マイナスに行きましょうよ。あの方が身近なイントラで手取脚取り教えてくれますよね。
コメントへの返答
2009年8月10日 0:18
こんばんは。

下山直後はもう2度と行きたくなかったのですけれど、やはりもう一度リベンジをw

潜るのは、未知数です。。。
2009年8月10日 2:06
もう眠いので、本文は字が多くて読めません。(バク)
 
でも、こんなに体調が悪くなるのはいやだなぁ。
来年の事は来年考えます。w
コメントへの返答
2009年8月10日 9:53
おはようございます。

相変わらず、帰りが遅いこと・・・。
誰だ、そんなに遅くしたのは・・・?

自己管理ができる人ならばこんなことにならないと思います。
ボクっていったい・・・・・・

行きましょ、逝きましょみんなでw
2009年8月10日 8:02
富士山登ったんすか!
すげ~

もうあなたは「富士」の虜ね!

次は、「江ノ島と富士山は繋がっているのか!」の調査お願いします。
コメントへの返答
2009年8月10日 9:54
おはようさん。

そんなあなたも虜でしょ。


それは来年あなたが調査してくださいね♪

プロフィール

「3000km達成。

いちおう慣らし終わりで良いと思いますが、公道ではあんまり回せないですね…」
何シテル?   02/07 23:11
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

VST Type R6-Forged 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/14 19:35:18
ポジショニングマップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/12 17:13:54
992.2に搭載予定のT-HEV詳細 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/11 08:31:41

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
2021.10.24 注文 2023.7.21 枠確定 2023.10.13 生産開始 ...
フォルクスワーゲン シロッコ フォルクスワーゲン シロッコ
昔から気になっていたクルマ。
メルセデス・ベンツ Gクラス メルセデス・ベンツ Gクラス
縁があって購入しました。 相方が20年来欲しかったとのことでボクの好みではありません。 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation