• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
eme

eme0313のブログ一覧

2024年11月20日 イイね!

燃料電池自動車の実力いかに

燃料電池自動車の実力いかに静岡市のキャンペーンでトヨタ MIRAIの体験レンタルをおこなっており、1週間乗り回してきましたのでレポートさせていただきます°・*:.。.

※現在メイン所有がクラウンスポーツHEVのため、クラスポとの比較が多くなってしまいます。

今回お借りした車両は説明がなかったので間違っていたらごめんなさいなのですが、2021年製MIRAI Gグレードだと思います。
外装デザインは賛否両論あると思うので割愛しますが、私は結構かっこいいと思います。




内装は初めて見た時の感想が
「デカめのプリウス…」
下位グレードで装備に限りがあるのもそうですが、クラウンと比較すると内装の質感はいまいっぽだなと思いました。
でもシートヒーターとベンチレーションがついてたのはGood◎です!




エレクトロシフトマチックですがクラウンに比べてストロークが長く、柔らかい印象でした。個人的にはクラウンのショートストロークでカチカチはいる重めのシフトが好きです。



肝心の走行性能ですが、これについては圧倒されました。
パワー感は素晴らしく、初速からガンガン加速します。しかもベタ踏みでもめちゃめちゃ静か…これはすごい。。。
0から100もそうですが、60から100の中間加速もガソリン車と比較したら比にならないくらいはやいと思います。背中がシートに押さえつけられる感覚がする加速感はまるでスポーツカーでした。
FRなのもあり後ろからグイグイ押されている様な走りをするので高速などはとても楽しいです。
一方ホイールベースが長く小回りが聞かないのでワインディングはクラウンスポーツに軍配が上がるなと思いました。
というか、DRSの凄さをMIRAIにのって再実感しました。クラウンってめっちゃ曲がるんですね。




給水素は水素ステーションへ…
これが現状もっともな課題だと思います。
まず店舗数。静岡県は5店舗しかありません。
しかも各店舗ともに休日の設定と営業時間があり、夜中や休日など、入れられない時間が多いのがネックです。



給水素は満タンまで約4分程度かかりました。
電気自動車は充電に時間がかかることが最大のネックだと思っているので、この電動感のある車をほとんどガソリン車と同じ感覚で燃料補給できる点は素晴らしいと思います。
ステーション数がもう少し増えると使い勝手は良くなるんですけどね…



最後に燃費です。
水素自動車は水素1kgあたり何km走行できるかという表記になるそうです。
6日間街乗り中心で660キロ走行して121km/kg、給水素量は計5.4kgでした。
水素5.4kgの価格は約8900円程度です。

ちなみに満タンで600キロ弱走行できる計算になりました。ハイブリッド車にはかないませんが、ガソリン車と同じ感覚で乗れるのはいいと思います。

ハイブリッド車と比較すると1kmあたりの走行コストは3~4円ほど高い計算になりました。
現状なら驚くほど高コストだとはおもいませんでしたが、
今後ガソリン減税をもし真面目に政府がやるならこの価格差はさらに開くと思います。
そうなった時にまた評価が変わるきがしました。

総括になりますが、次世代エネルギーの水素自動車はもっと近未来な印象でしたが乗ってみると案外普通の車でした。なので乗り味や扱いで困ることは無いんじゃないかな?と思います。
水素の生産と安定供給、そしてインフラ整備が整った時に水素自動車はもっと広まっていい車だと思います。電気自動車よりも使い勝手はいいのではないかな?と思いました。

最後に、今回の試乗を経てクラウンスポーツを改めて見た時、同じトヨタ、同じ高級車であってもクラウンはやはり格が違うなと思いました。内装の質感やデザインへのこだわりはトヨタがクラウンを大切にしている証だろうと思います。
MIRAIってすごい!というだけでなく、クラウンの良さの再確認が出来た試乗体験でした笑






















Posted at 2024/11/23 11:07:54 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年09月26日 イイね!

10000キロ

10000キロ納車2ヶ月半で1万キロに到達しました!
お出かけ楽しくてあっという間です。
クラウンスポーツ乗ってる方々、みんな過走行なのでびっくりしてます


最近車内に急停車に注意 ステッカーを貼りました。
電車のことは分からないんですがこういうの面白くて好きです

Posted at 2024/09/26 11:33:23 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年09月19日 イイね!

紀伊半島を巡る旅

紀伊半島を巡る旅久しぶりにお出かけしました(*´˘`*)


熊野本宮大社にお参り。
河原に来るまで降りられることに気がついてわざわざ河原に停めました。



十津川村は念願の場所でした。日本でいちばん大きい村、温泉も沢山湧いていてドライブも楽しい村です!



一度に20人までしかわたれません…って書いてあるのに40人くらい余裕で乗ってる。。。

紀伊尾鷲は、採石が盛んだそうです。地元静岡の海岸にも尾鷲の花崗岩が使われているらしく、紀勢自動車道からも採石場が観られました


かつて酷道だった168号も現代ではかなり高規格なバイパスの整備がされていて紀伊半島横断道になれる日も近いのでは?という感じです。
特に水害が多く孤立しやすい紀伊山間の集落には熱望されているのだろうな、と思います。





Posted at 2024/09/19 22:00:39 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年08月31日 イイね!

THE CROWN 千葉中央店

THE CROWN 千葉中央店納車されたらやりたかったことのひとつ、THE CROWNにクラウンで訪れる!をやって来ました。


クラウンスポーツのマットメタル仕様…想像よりも艶やかで美しいカラーでした。
ただ年1の塗装メンテナンス、ドライブ後は都度洗車の推奨、青空駐車禁止など制約は多そうです。





こちらはエステートの後席とホイール。
後席はめっちゃ広くて快適そうでした。ホイールもガンメタにつや消し部が組み合わさっていてオシャレです。PHEV車の展示でしたがキャリパーは赤に塗られていました


千葉中央店では試乗車は全車種全グレード取り揃えているためクラウンの全てを見て、乗って比べることが出来るそうです。
今回予約したのはクロスオーバーRSですが、セダンもすこし乗せていただきました。
正直内装の実感はこれが欲しい!と言うくらいにいいです…クラウン乗ってても羨ましくなる内装、、



間もなく2階部分に歴代クラウンの展示室がオープンするとの事でした。
お店の感想ですが、スタッフの方がクラウンの開発や販売、ほかのトヨタ店との違いなどを丁寧に説明して下さり好印象でした。
試乗もプロドライバーの方が同乗して下さり路面に対しての挙動やスポーツとクロスオーバーの味付けの違いなど解説をしてくれて楽しかったです。

今回購入を目的とした来店ではなかったため商談等はしていませんがいちクラウンオーナーとしておもてなしして下さり、また帰りにお土産も頂いてしました。
オーナーの皆さんでまだTHE CROWNに行ったことがない方、クラウンについて深掘りできる面白い空間なので是非行って見てほしいです









Posted at 2024/09/01 00:28:52 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年07月10日 イイね!

とにかくデザインが最高です

普段使いも長距離もデートもなんでもいける最高の1台です。
移動中さえ快適というのはクラウンの良さだと思います。
何より、この良すぎるデザインが車に乗る前から高揚感を抱かせてくれていると思います。

Posted at 2024/07/10 12:49:36 | コメント(0) | クルマレビュー

プロフィール

「クロスオーバー70th特別仕様車のシフトノブだけ注文したく、見積もり取りましたがお値段36870円…
でもほしい。。。

先日の投稿で金額間違っておりました。」
何シテル?   05/03 23:42
月3000キロ走行のプチ過走行勢 本州ならどこまでも車で行きます! クラウンスポーツに乗っています! 静岡から全国へ、どこでも車で走り回ります??*。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

レーダー探知機取り付け(パネル外し①) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/18 17:12:32
レーダー探知機取り付け(パネル外し②)  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/18 17:12:27
レーダー探知機取り付け(モニター取り付け・加工編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/18 17:12:22

愛車一覧

トヨタ クラウン(スポーツ) トヨタ クラウン(スポーツ)
2023年11月24日契約 2024年7月3日納車 カローラスポーツHVより乗り換え ...
トヨタ カローラスポーツハイブリッド トヨタ カローラスポーツハイブリッド
記念すべき1台目の愛車✨️✨ 初年度18年11月登録 21年12月31日 納車(5万キ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation