
本来パーツレビューに記載すべき内容なんですが、家族の車に付けたのでこちらに。
購入は例によってネットなんですがDIYに自信がなく近所のオートバックスに取付依頼を考えそちらの通販サイトで。
実店舗でも「まったく」問題なかったのですが、在庫に不安があったのと、クーポン割引が結構デカくなんと45000マソ弱でした。
ただメーカー在庫切れのためしばし待たされたので蓼科の旅行にはギリでした。
「いいえ、ややアブノーマルでございます」
・・・一応解決済みではあるので詳細は省きますが、取付時にひと悶着が発生。
ケチらず最初からコックピットテクニカに頼めばよかったのに・・・
私も昔カーオーディオの取り付けくらいしたことあるからわかりますが、
今回は既存のユニットと入れ替えだから外してつけるだけじゃないですか。
整備士資格がどうこう以前に
プロ意識の欠落が一番の問題点。
インシデント発生から解決までいくらなんでも時間かけすぎだし。
あと一日遅れていたら消費生活センター送りの案件でしたよ。
CMなんてもう信じねえ。
・・・本題に入りましょうか。こちらケンウッドのエントリーモデルですね。
2022年製なので、型落ちではありますが地図更新(一応有料)もあり、一安心。
仕様に関してはリンク先に詳しいので是非ご覧のほどを。
使ってみた実感ですが、S660のアレ(しつこいな)はそもそも比較対象にすら
ならないのでキャストアクティバに搭載しているダイヤトーンサウンドナビとの比較。
キャストの方も一応地図更新はしてあるのですが、チューナーのエリア更新機能は進化しているし、別メーカーということを考慮しても賢いナビですね。
画面もとても見やすいですし、メディア対応も申し分なし。
「一番安い料理と調味料をありったけ」くらいの気分(どうせ人の車だし)でしたが思わぬ拾い物でしたね。
同年度の最高級品は画面が割と大きく(9型)美しくなるのと、
個人的には
割とどうでもいい機能がついてくる程度。
工賃込みでもまず8万円いかないであろうこちらを放り捨てて (ノ゚∀゚)ノ ┫
高い方を買う意味が僕にはあまりよくわかりません。
デカくって、余計に電気を食っているほうがエラいのでしょうか。
大体走行中に画面を気にするの?よそ見厳禁!
ふたつでじゅうぶんですよ!
Posted at 2023/06/13 02:32:21 | |
トラックバック(0) | クルマ