• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

むに兄者のブログ一覧

2023年06月18日 イイね!

不遇なアニメとは

今回は100%自動車とは関係ない話題ですので例によってスルー推奨。

今回のお題はちょうど私が小学校に上がる前に放映されていた、
「グレートマジンガー」です。
大ヒットした「マジンガーZ」、UFOブームに乗って流行し、
フランスで驚異の視聴率を記録したとされる「UFOロボ グレンダイザー」
の狭間で悪戦苦闘し何かと扱いの悪い「不遇」な作品とされることが多いです。

しかし、いったいどこが不遇なのでしょうか?
作品そのものは悪くなかったのに認められなかったとかなわかります。
そうした一例としては、制作者が「ポプテピピック」も真っ青になるくらい
好き放題やりまくって一部の層に熱狂的な人気を得たまではよかったものの、
関連商品の売り上げ、視聴率ともふるわず、おそらくスタッフとしては
不本意であったと思われる路線変更を強いられているんだ!となり
結果よくわからない作品になってしまった「超力ロボ ガラット」でしょうか。
主人公マイケル役を若くして急逝された中川勝彦氏が演じておられました。
しょこたんのお父さんとしても有名な方ですね。
ナディアの中の人はこれがデビュー作。鈴置氏はいつも通りいい仕事ぶり。
円盤では早すぎた傑作などとほざいていますが、刺さる人には刺さってましたよ、
当時からね。アニメ誌でもあのノリを理解したうえで特集を組んでいたし。
なのでそれは全くの的外れであるのですよ。
時代が進めば理解されたとかそーゆー作品ではないですから。
他に何も思いつかなかったんでしょうかね。
ありきたりなキャッチコピーつけとけば売れるとでも思ってんのかこの野郎。
正直路線変更後のつまらなさを考えるとDVD購入はお勧めいたしかねます。
あとモデラーとしてのアドバイス。プラモはカミーグ以外買うな。

グレートマジンガーに話を戻しましょうか。
これ、ただ単につまらないから視聴者に見限られただけです。
前作が視聴率的にも関連商品の売れ行きも大成功を収めたので、
二匹目のドジョウを狙ったものの、一から構築するのは面倒くさいから、
続編にすれば安易に好調なセールスが得られるんじゃないかという、
おそらくそういった志の低さが東映側になかったとは言えないでしょう。
私の邪推かもしれませんが。
しかし理由はありまして、飛田(とんだ)博士のひどい扱いがあげられます。
この人は結局ドリルプレッシャーパンチを実装させただけで終わったのですが、
やりようによっては漫画版ゲッターロボの敷島博士ばりに強烈なキャラに
なったかもしれないので、このあたりからして制作側のやる気のなさが
感じられて仕方がありません。
もりもり博士同様最終回を待たず退場する可能性は否めないですが。
演者であるキートン山田(山田俊司)氏のスケジュールとかでしょうか。
後クレオを一回こっきりのゲストキャラにせずにもう少し引っ張っても
良かったのでは。物語に深みを加えようという意欲が一切感じられないのです。
ゴーゴン大公の退場の仕方も正直 ( ゚д゚)ポカーン でしたし。
あげくに鉄也にカンフーを習得させたりとか迷走が酷い。
七大将軍も見せ場らしい見せ場もなくいるだけ状態。
で結局はDr.ヘルの再登板(しかも声が違う)。なにがやりたかったのやら。
独自のアレンジのきいている冒険王やテレマガ連載コミックの方が百倍マシです。
冒険王版はすこしやりすぎの感じもあるのでおすすめはテレマガの方ですね。
前者は現在残念ながら閲覧困難のようですが、後者は単行本がでているので、
興味のある方はそちらをどうぞ。結構高いですが。
暗黒大将軍の最後が一番凄絶なのがテレマガ版なのでファンなら必見。

ちなみに私にとっては初めてハマったロボットアニメがグレートだったので、
こうした文章を書かざるを得ないのは正直つらいところではあります。


Posted at 2023/06/18 11:05:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 音楽/映画/テレビ
2023年06月17日 イイね!

エアバスター

エアバスター私がこのゲームに出会ったのは静岡駅近くのナムコ直営店キャロットでした。
今は残念ながらもうなくなってしまったようですね。
基本的にゲームは50円でプレイでき、これもその中の一つです。

ゲームそのものはオーソドックスな横スクロールシューティングゲームですが、当時としては美麗なグラフィックとノリノリのBGM、凝った演出が特徴。
グラディウスⅡのようなやり込み要素がないせいか、客付きはあまり良くなかったようです。

BGMのサウンドトラックはポニーキャニオンから発売。
このシリーズはいまや入手困難と思われますが、
これとミッドナイトレジスタンス、最後の忍道、ダークシールは超おすすめ。
ちなみにカプコンのエリア88、音楽だけは最高なルナークなども出ていましたね。
特にルナークはガンフロンティアとのカップリングなのでお得感高い。

私はメガドライブ移植版でクリアしました。
一応パワーアップ形式ではあるのですが、通常ショットは幅広になるだけで、
威力とかそのまま。むしろ連射が落ちるので不利になります。
あとサブウェポンは一部を除いて基本的に役立たず。
バンパーは2面では必要不可欠なのですが・・・
基本は一見地味なサイド。
後方からの体当たり攻撃を防ぐヘルポッドは一部で重宝します。

ゲーム自体の評価は可も不可もなしといったところ。
BGMと演出(特に1面後半)は高評価ですが。

なぜここにゲーム?と思われた方。
BGMがこれまたドライブに合うんですよ。
まあ騙されたと思って。
Posted at 2023/06/17 02:04:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味
2023年06月14日 イイね!

血まみれ農夫の侵略

邦題からしてすごいですねー
これ全くの直訳。キューブリックのあれを想起します。
引き合いに出されたスタンリーがキレてクリムゾン・ヘッド化しそうで怖い。

一言でいうと、まあ、いわゆる、その・・・・ゴミとしか言い様がない。
最低映画というとエド・ウッドあたり有名ですよね。
あれは結構ネタ的に楽しめるし頑張って作ろうという意欲はあった訳で。
こちらは典型的なエクスプロイテーションムービーですね。
トロマとかH.G.ルイスとか、みたいな。知らない?でしょうね。

ああ、アンタはお利口だよ。身の程をよくわきまえている。

この世の中にはな、ふた種類の人間がいるんだ。
穴をよけるヤツにあえて入ってみようってヤツだ。

360度どこから見ようがゴミ以外の何物でもない映画のワンオブゼム。
クズ過ぎてもはや一々コメントする気力すら起きません。
突っ込んだところで面白くもなんともない、いやはや (ノ∀`)
これがまあサンゲリアとか一部で大人気のゾンビ3とかならまだね・・・
ローカライズを担当した会社も困り果てて直訳したんでしょうね。
でも内容通り、侵略する農夫。トウモロコシ畑の子供たちと対決させたい。
トリフィドの種でも蒔きまくるんでしょうか。

で、実際にゴミ箱に顔を突っ込んだ経験から少々のアドヴァイスを。
始まると、下着姿のお姉さん(おばさん?)が柱に縛り付けられて
呻いています。全身の血を抜かれているらしいです。血色いいのに。
400cc献血された方ならお分かりかと思いますが、それっぽっちの血液でも
抜かれればぼんやりしてきてセクシィな声なんてあげる余裕ないですよね。
年増大好きの私はここで興奮しちゃってこの先も期待(何を?)しましたが
これ以上はもう視なくていい!
DVDをイジェクトし、もしVHSだったら巻き戻してさっさと返却しましょう。
頑張ったところであまりにも稚拙かつ粗雑な作りに呆然となり、退屈し、
結局人生の貴重な時間を浪費すること請け合いです。
ブームに乗ってつい!輸入してしまったゴミ映画の一つなんでしょうかね。

Posted at 2023/06/14 01:07:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 音楽/映画/テレビ
2023年06月14日 イイね!

男たちの挽歌

男たちの挽歌ラスト誰もが号泣必至な名作。
TBS放映版の吹き替え最高だったが映像ソフトに未収録なのが残念。
あと、後から悪名高いSE改悪バージョンも出ている。
全部入りのブルーレイだと両方入っているので避けられるのだが。
あとリメイク版のことは忘れてくれ。
うん「また」なんだ。済まない。
謝って許してもらおうとも思っていない。

本当オリヂナルを越えたリメイクってほぼないよな。
「遊星からの物体X」が多少健闘しているくらいか。
「地球最後の男」はリメイクのたびに劣化しているしな。

日本版タイトルにあるとおり本作は「男」のオンパレード。
俺の一押しはタクシー会社の社長、キンさんだ。
彼の懐の深さにホーは救われ、マークと一緒に逃がしてもくれたし。
あんな人がいたら犯罪者の更生も夢物語じゃなくなるのになあ・・・

後、作劇上の都合と言え、やたら悪い奴に描かれているシンだけど、
彼なりに組織のトップとしての仕事をこなしていただけだからね。
台湾でホーをハメたあたりも何度視たってイマイチよくわからないし。
あの状況だと自分だってヤバいし、ホーは人格者に見えるけど、
人を殺すくらい何とも思わない極道には違いないからね。

ホー視点で描かれる都合上割を食わされたキット。
あなた自分が彼の立場だったらどうします?
強い男だと自分の目標にしてきた兄が黒社会の実質的ボス。
しかも父は知っていた事実を自分にはひた隠し。
身内に犯罪者がいるため昇進も絶望的。
本当にかわいそうなのはどっち?

しがらみで自由に動けないキャラクターたちの中で唯一自由なマーク。
彼が暴れまくってくれるおかげで終盤は派手な展開となります。
だが物語の収拾を図る都合ですでに彼は用済みでした。
マークは犠牲になったのだ・・・・・

この結末をハッピーエンドととらえるか否かは自由ですが、
続編がすべてをぶち壊しにしてしまいましたね。
アクション映画としてあれはあれで面白いですが。
関連情報URL : https://00m.in/gEyA6
Posted at 2023/06/14 00:40:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 音楽/映画/テレビ
2023年06月13日 イイね!

写真は確かに載せた、しかし・・・

ナンバープレートは一応隠しとるが、
家が丸々写っとるやないかアホンダラ。
案の定ストリートビューで丸見えじゃあ!

プライバシーもなんもあらせんな。
まあこのブログをずっと読んでくれとる奇特なお人は
わしがどの辺に住んどるかくらいはとうにわかってはるやろうけど。

ってそもそも愛車紹介にはっきり住所出とるやないかーい!
まあ、エスのナンバーも面倒くさくてそのまま出てたりしますから。
文章で暴れているくらいで手が後ろに回るとかないでしょうし。

デヴィッド、勲章くれよ勲章!
Posted at 2023/06/13 23:07:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「週末はこれだから http://cvw.jp/b/3411254/48116041/
何シテル?   12/01 02:22
むに兄者です。多重人格かもしれない、ふたご座です。 たまに気硬銃暴発しますがよろしくお願いします。 やあ (´・ω・`) まず軽く一杯飲んで落ち着いて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

第37回こんにちは青山高原 ♪(* ̄ー ̄)v  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/16 10:15:54
 

愛車一覧

ダイハツ キャストアクティバ ダイハツ キャストアクティバ
ラピュタ Sターボ ⇒ マツダ キャロルから車検を待たず乗り換え。 ラピュタをこちらの発 ...
ホンダ S660 ホンダ S660
語りつくされている感がありますが、とにかく運転の楽しい車。 ミッドシップ=スポーティだが ...
マツダ キャロル マツダ キャロル
フレア(ワゴンR)と迷ったが、ラピュタで横風に悩まされることが多かったためこちらを選択し ...
三菱 ミニカ 三菱 ミニカ
初めて購入した車でナンバー付き新車。 いわゆる新古車。 貧乏だったが貯金をはたいて購入。 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation