
DIYされる方で知りたい事の一つ、幾ら掛かるか?だと思います。
今回使用した材料とか数量、何を使ったかを書いておきます。ご参考までに
(ミシン)
ヤフオクで送料込みで15000円。
いわゆる職業ミシンてやつで実動品。欠品のないもの。電源コードやフットコントローラが付いてるものを買うなら選んでください。結構ジャンク品が多いので注意
針が家庭用と工業用と2種類あり。出来れば工業用の針使用を購入した方がよろしいです。
(ミシン押さえ金セット)
ヤフーショッピングで1600円
レザーなど縫うのに必要。押さえが10種類ほど入ってる。いろんな場面で交換しながら使います。
(ミシン糸)1500円
ヤフーショッピングで1500円
私はビニモMBTと言う糸を使用しました。糸の番手は8番。今回勉強した一つ。シート縫製は8番以上の糸でないと強度がありません。糸は数字が少なくなるほど太くなります。
(ビニールレザー)1200円/mX24m....28800円
サンゲツのカラーパレット2と言う商品でヤフーショッピングで購入。1番安価な店で送料もこのメーターなら1000円。実際はどれ程使うかわからなかったので4〜5メーター単位で購入してました。色は必ずサンプルで選ぶか、カーペット屋さんや壁紙などを置いている店で選んでください。ネットなどで見る色と実際はかなり変わって見えます。私は実際大丈夫だと思ってたらヒヨコの様な色を買ってしまいました。
(ミシン針)
手芸店で5〜600円
レザー用で14号
ビニールレザーを縫うならレザー、皮革用の針があったほうが良いです。先がナイフのようになって縫いやすくなってます。
針は番号が大きくなるて太くなります。職業ミシンで家庭用針のタイプはここら辺が限界。
(ボタン包み)1400円
ヤフーショッピングで750円7つと打ち込み具セットを2つ
ボタン留めを付けたかったので購入。これは薄い生地と厚めの生地用があるので注意してください
(タイラップ100本入り4〜500円x3)2000円
えっ!こんなに使うの?と思われるかもしれませんが、貼り直ししなくても一脚30〜40本必要です。中くらいの大きさで長い方がいいです。なるべく、耐熱、耐候性のいい高いタイプで。
(接着剤)3〜4000円
私はボンドG17大きいサイズ2つ、中サイズ2つ、百均サイズ4つ、スプレーのり3mの77を1本、瞬間接着剤350円のを4つ使いました。
(ウレタンスポンジ)6000円
5mm厚X120cm X200cmを2枚
10cm厚X120cm X200cmを1枚
ヤフーショッピングで切り売りしてくれる所で購入しました。
色々ある店で送料がかなり違うので注意です。
(その他)3〜4000円
以上で合計65000円程かかりました。
内装屋さんでシート、トリム、天井などを頼むと25〜35万ぐらい?かな......。今度知り合いに聞いてみます。
作業日数は10月半ばから1月9日までの週末と祝日でした。やってみて色々な事勉強になりました。バイクのシートや車の内装屋さん、手芸でブログやってる方のホームページなどでミシンの種類、糸、針の関係、縫い方、など。終わってみれば、苦労もいい思い出になります。それにみんカラにちょうど登録して、皆さんに注目されて尻に火がついて🔥いい燃料添加剤になりました。
整備記録でお気づきの方も居るかもしれませんが、作業は自分の部屋(洋間6畳)、さらにシートなど置いている所は敷マットを退かしたベッドの上❗️去年もうスプリングがへたったので新しくするつもりがミシンが手に入ったので、材料とリアのアブソーバーに化けました。
自分の体より車に使ってしまう、
あるあるなお話でした😊
Posted at 2022/01/10 18:27:43 | |
トラックバック(0)