御老体さらに元気に⁉️
目的 |
修理・故障・メンテナンス |
作業 |
DIY |
難易度 |
  中級 |
作業時間 |
6時間以内 |
1
また御老体が我儘言い始めたので修理しました😅
今回は一晩置くとセル回す回数がちょっと増えて来ました。それとガソリン満タンにするとやんわりとガス臭が😅
さらに以前アイドラーアームを変えて、しばらくしてから道によってはハンドルがブレ始める様に😅
所謂低速シミー現象って奴😅
なので内径8mmのトヨタ系インジェクション用耐圧ホースm/1500円、今回5m分購入😀会社にあった4mmの耐圧ホースとホース保護の為の配線用のコルゲートチューブ😃
2
ついでだからオクでプレッシャーレギュレーターのリプロ品センサー無し9000円😅
中の英文を翻訳アプリで解読。ただセンサー外して付け変えろだけ😅
わかっとるわ❗️😤
左右のタイロッドインナーは14000円
y30 は外側にもありますが、今回は一番過酷な場所だけ😆これもだいぶ新品は少なくなって来ました😁
やれやれ😩
3
日が昇ると暑すぎるので朝早くから作業開始😁
タンク止めている錆びついたボルト6本外してタンクを半分降ろして、まず綺麗に清掃、
ホース外していき、交換していきます😆
すでにアップされてますが、当然ポンプのヒューズ抜いて。エンストするまでエンジンかけっぱなし、フィラーキャップは外しておきます😀
上部をPORでテロテロに塗装、ボディ側もタンクが付く所はアンダーコート😁取り付けネジは新品に😁
4
外したホース
やはり亀裂が入ってました😅
エンジン停止後少しずつ圧力が逃げていったので朝若干かかりが悪かったのでしょうね
純正のホースは8mmより少し内径が細いです
8mm内径の社外品を使用するなら、ホースバンドはしっかりとした奴を使用しないとダメです
純正品は長尺しか出ないし、お高いからね😭
5
他のホース類も交換してタンクの下側もテロテロに塗装😁
6
お次はタイロッドのインナー交換
左側はサクサク交換して😁
7
右側は何故かなかなか手強い
あまりの固着でボールジョイントのネジ部が半分折れる程😱
自宅で作業しているので限られた工具しか無い😅仕方ないので
最終はバーナーで炙りながらのCRC攻撃でやっと外れました😓
8
ようやく修理完了
やれやれ😩
9
エンジンルームのホース、プレッシャーレギュレーターを交換😄
このアメリカ製リプロ品エンジン形式で購入したのですが、このy30に付けるには下のリターンパイプがエンジンに向かっているので、外に向けてパイプが曲がらない様に曲げないと付かない😂
さらにデリバリーパイプ側も片方が若干下に向いているのでホースが付くように少し曲げないとダメ😅なんとか格闘して付けました。
みなさんは車種別で購入した方がよろしいですよ😆お高いけど😭
10
やっと作業終わって試運転😄
過酷な場所のタイロッドのインナーが新品になったのでハンドルは完璧に😍
タンク半分降ろすのでガソリンはギリギリなので、ルンルンと試運転がてらGSへ
ハイオク入れた途端、ダダ漏れ😱😱😱😱ひぇ〜
慌てて止めて帰宅、確認したら、何とタンクとパイプの所が抜けてました😱😱😱
ココ外してなかったけどタンクずらした時に抜けたみたい😭
やれやれ😩
[PR]Yahoo!ショッピング
入札多数の人気商品!
[PR]Yahoo!オークション
タグ
関連整備ピックアップ
関連リンク