
今年自身2回目になる秋晴れ完全DRY路面の
最終戦の模様をレポートしたいと思います。
今回は事前の天気予報も安定路線で
何と言ってもDTCCも同時開催!
参加車両台数も合わせて100台OVER♪
もう盛上らない理由は何処にも見当たりません!
結果から先に報告シマス
Cグループ総合2位 200EXクラス 優勝 (ガッツリ久しぶり 嬉ちぃ~(T_T))
今回は2泊3日の滞在型?のんびりセッティング→RACEの行程での十勝入りでしたが・・・・
前日編
早朝道南を出発してリッチに高速フルに使って13時TSW到着
そそくさと準備した割にはダラダラ16時からの走行枠で出撃!
走行開始してスグに今回導入したライアファクトリー製ダンパーの威力発揮したか
32秒台出るも、これまた今回初のリアのみハンコックが大暴れで温まるまでD1グランプリ状態(汗)
しかもやっとの思いでリア落ち着いた頃に、最近お会いしてなかったので油断してました(泣)
黄色い嫌なランプ点灯と同時にVテックの作動が不安定になり走行中止
当日はユックリ温泉入って飲んだくれる予定がTSWのピットで20時頃まで考えられる今デキル
事だけでも整備、清掃、軽くたたく等(爆)、CRC吹きまくる(大爆)を敢行!
翌日チェックランプ消えなかったらRACEは諦めよう・・・
当日編
[無料フリー走行]
朝苦手な自分が9時前にEF君のシートに座っているコト自体が事の始まりだったのか・・
ヤッテしまいました!
コースINして④コナでサーキット遊びを始めて以来おそらく初の見事なスピンぶちかましまし
て、再スタート後二つ目の⑥コナでもドリドリ持ちこたえれずコースOUT(@_@;)
全くナニやってんの俺状態(トホホ)
だけども黄色い悪魔は25分フルに走行しても点灯する事無く32秒台連続でもOK!
ヨシ!今日はヤルド~
[1本目フリー] 1.32.880
自分的にはタイヤ温存で肩の力を抜いてタラァ~っと走ってみたら意外とGoodタイム♪
これはTSW攻略に何かヒントあるんだろうか・・
[予選] 1.32.614
クラス3位GET! トップのいせっくEGは32秒0 2位の銀EFは32秒4?
もしかして・・今日はタイム出る日?
ってか、予選なのに何で同クラスのマシンがダンゴでやってんの(爆)
[レース1] 1位 1.33.200
4列目7番スタートで、ローリング発車ですが、いつになく信号が変わらなく2速でフガフガさせ
ながら1台抜いて①コナ進入!
前を走る青EGタイム出てるので道先案内人的なコバンザメ走行開始!
例のハンコックさんのご機嫌を伺いながら無事ストレートに戻ってこれましたが、後ろから
だいGC8さんにライト見えなくなる位張りつかれ、①コナブレーキで心臓バフバフさせながら
なんとかセーブし、裏で頑張るも今度は左右にインプが現れ~タスケテ~状態
2LAP目の⑤コナで、まさかの前走いせっく号4速全開からの内巻きスピーン(怖)
内心ドン引きしましたが、ココでスロットル戻したら俺もイク・・
グッ!っと堪えて視線をOUT側に向け荷重を外に逃がしながら通過。
3LAP目にGC8の鬼の突込みに素直に白旗降参して親ザメチェンジ作戦(笑)
・・・が、GCさんトラブルにてスローダウン(困った)
ならば単独で全開走行を再回するも、今度のお客さんは銀EFがご丁寧にノーマルライト
ハイビームにして迫ってきて、ヒイヒイ言いながら何とか抑えて1位獲得
5LAPレースだったので逃げ切れましたが、あと2周あったら多分ヤラレてました
[決勝レース] 200EXクラス優勝 1.32.701
総合4番 クラスTOPの2列目スタート♪
ココは訳もわからずエイエイオー!を壊れたテープレコーダーの様にやって応援してる
セガーレの為にも頑張らねば!!
バトルも無く、退屈な車載ですが貼り付けします。
展開はスタート後の1LAP目に頑張ってハンコックさんの逆鱗にさえ触れなければイケる・・かも
<object width="560" height="315">
</object>
冒頭に触れましたが、久しぶりに勝たせて頂きました☆
これもそれも、前日トラブル時にいろいろお世話になった加藤自動車さんや、STEP代表様の
お陰です、ありがとうございました。
DTCCの方もハイレベルなRACEをゆっくり観戦できたし、GTなみんなにも会えたし
最高の週末になりました。
この日の十勝の高い青空もとても印象に残った1日になりました。
※ 後日ハンコックさんに痛めつけられた動画も載せますのでご期待下さい。。