• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぱ@もっとふんわりのブログ一覧

2009年04月27日 イイね!

皆さんも町で鹿さんを見かけたら注意しましょう。

こんばんは。

今日から木曜日まで連休のぱぁるしゃ~くです。


やっとサンルーフを開けられる季節になりましたね。


ちょっと前までは花粉がひどくて、サンルーフどころか窓も開けず、内気循環でエアコンかけてました。

ところが一昨日は花粉も平気やったし、試しにあけてみました。

やっぱりあの爽快感・気持ちよさはいいですね。
サンルーフつき買った甲斐があったというものです。

重量税高いだけあります!!(TヘT)



さて、土曜日夜の10時まで働いて、このまま四国は無理だと判断。今日は寝屋川の友人宅にお邪魔したり遊んだりしてました。



今日の帰り道、奈良駅前やら奈良公園の横を走っていたのですが、信号も青だし「おぉ、ラッキー♪」と車を加速させた瞬間なにかが視界に入りました。

まぁ、奈良公園って言った時点でオチ言ったようなもんですがw


鹿


たまたまボクの車がブォーンって言う車やったとか、
びっくりしてアクセル抜いた瞬間に「ぱしゅーっ」って言ったとか、
音のせいで逆方向に逃げてくれたとか、
鹿さんも走って横断しようとしていたのではなく道路上で待機していただけやったのとか、

色んな偶然で事故には至りませんでしたが、なんせ街灯も何もないところだったのでボクもびっくりして「うわぁっ!」と叫んで車を左に反射的に寄せてしまいました。


ちなみに、奈良公園の鹿さんは国の天然記念物です。事故るとややこしそう。

そもそも鹿とぶつかったら、車はボンネットからフロントガラス、Aピラーに至るまでボッコボコになります。

皆さんも奈良公園では鹿に注意しましょう。あの子達、信号見てくれないし横断歩道も渡ってくれないし。


そういえば、5月になったら自動車税払えとか言ってきますね。

う~、なかなかキツイぜ、48000円(汗)

まぁ車高調売れたのでなんとか払えそうです♪w
Posted at 2009/04/27 02:02:14 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2009年04月18日 イイね!

動かないことが日常であったならば、今頃コレほどまでに思い悩むことも無かったのだ。

忙しくてすっかりご無沙汰しておりました。
忙しい、というよりも生活に余裕がないといったほうが正しいと思いますが。


では、最近起こった車に関すること徒然。

1.初号機仕様変更!?

先日母が「なんか、警告灯ついてるなぁ~と思ったら消えてたりすんねん」と話していたので、『どの警告灯かなぁ』と思っていたのですが・・・。

「とうとうつきっぱなしやわ~」というので見てみると球切れ警告灯でした。

人騒がせなやっちゃなぁと思いながら、とりあえず仕事に行く姿を見送ると・・・


あれ?寒冷地仕様やんww


左右両方の内側が切れると言う奇跡。ちょっと寒冷地仕様もありかな、なんて思ったのですが電球交換しました。
トランクの一番後ろ側の内張りパネルを外したんですが・・・なんや、そんなもんはずさんでも電球替えれたやん・・・。

無駄行程を含め、およそ15分間の整備でした。



2.キーレス運


以前リモコンのトランクボタンが破れて、中のポッチが見えなんともセクシーな状態だったので、テレビのリモコンボタンを移植して直しました。

すると、そのあまりの完成度の低さや貧乏っちさに同情してくださったグラ爺さんが「あげますよ」といってキーレスユニットを送ってくださいました。

「感謝感激雨アラレ」とすぐさま登録し(Dラーにて無料w)使えるようにしたんですが・・・。


あれから数ヶ月。(綾小路きみまろ風に)


今日、駐車場で手から滑らせて鍵を落とし、ウンともスンとも言わなくなりました(ToT)

というわけでキーレスユニット余ってる方は(マテ)

まぁさすがに年貢の納め時かなぁと思うので、今回ばかりはユニット新品買おうかと思います。



3.弐号機

ホイールガンッorz
よく見な分からんけどキズが・・・。

まぁ、ホイールなんてキズいってるもんやと思うので、あんまり考えないことにします。
そのうちお金ためて修正でもかけますよ。


4.弐号機

相変わらず汚いです。




ネタ切れだろって?

まぁそうなんですけど(爆)


というわけで皆様オヤスミナサイ。


ノシ
Posted at 2009/04/18 02:21:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2009年04月05日 イイね!

日々の徒然

1:スタイルシート

フォントが設定できない?
どういうことだ!!


使いにくいにも程がある。
せめて選択したベーススタイルの読み込みと適用くらいして欲しい


ヘッダ画像の縦サイズ上限が290?
ふざけるな!!


1BOXタイプ、特にアルファード系乗ってらっしゃる方はヘッダ画像も大きい傾向にある。そういう人たちは不満タラタラじゃないだろうか・・・。




2:ブレーキシリンダーストッパー

何べんタワーバーのオフセットを微調整しても、ちゃんと押さえられる位置に来ない。
押さえられないわけではないのだが、平面を均一に押さえられる場所に来ない(見たことない人は何のことを言っているのかわからないでしょうが・・・)
もうすでにボディが歪んでしまっているんだろうか・・・。

当たり方が悪くて走行中に微振動して共鳴するし、
一番奥まで踏み込めなくなったし。


ボクにはブレーキフィールが良くなったようには思えない
まぁ、アクセル煽る時にはブレーキを均一に保ちやすくなったのだが・・・

・・・・・・・・・・・・。

あ・・・ボクのオートマですけどww
交差点曲がった時にオートマがギクシャクすると思うのってボクだけですか?


とにかく、一旦BCS外して生活してみます。


みなさんはブレーキマスターシリンダーストッパーつけててどう感じてるんでしょう??
もしもご意見あればお待ちしていますm(__)m
Posted at 2009/04/05 12:52:41 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「今週の日曜日から家族とチェイサーで旅行に出かけています。
月曜と火曜は日光、水曜と木曜で秋田を訪問して、今日から3日間は東京近辺に滞在しております。

写真は霧降高原近くの展望台にて案内役の後輩のヤリクロと。

明日の夜は都内近郊にてオフ会の予定!楽しみだな〜♪」
何シテル?   08/01 07:22
子どもの頃に一目惚れしてから20年以上たちましたが、いまだにチェイサーから離れられません。 ツアラーVをメインに楽しく乗ってます。 3台目はイジるよりも保存...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/4 >>

   1234
567891011
121314151617 18
19202122232425
26 27282930  

リンク・クリップ

BBS LMゴールド 19インチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/01 07:57:10
ちびっつさんのトヨタ ヴィッツ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/14 22:10:40
MITSUBA ALPHA HORN 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/23 23:54:56

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフトゥーラン フォルクスワーゲン ゴルフトゥーラン
「人は結婚と育児を経験しミニバンに乗って死ぬ」 「自分はそうなるまい」と思っていました ...
トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
自身にとっては3台目のチェイサーとしてご活躍いただいてます。 2CFを事故で降りて5年が ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
𝐉𝐙𝐗𝟏𝟏𝟎 𝐓𝐎𝐘𝐎𝐓𝐀 𝐌𝐀𝐑𝐊𝐈𝐈 𝐅𝐨� ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
最も親しい友人の1人が新車で購入。 ラーメン屋をめぐったり、鹿児島・宮崎まで自走で旅行す ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation