• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぱ@もっとふんわりのブログ一覧

2010年10月28日 イイね!

復活。

復活。弐号機、無事帰還しました。



長かった・・・。



施工内容は

エンジン腰上のオーバーホール。
タービンのオーバーホール。
インジェクターの交換。


こんなに変わるんや、っていうくらい変わりました。


とにかくエンジンが静かです。
ボンネット開けないとエンジン音が排気音でかき消されるくらい。

摺動音とかみじんもしません。・・・ちょっと言い過ぎました。
でも、いらんノイズは聞こえなくなりました。「シャーッ」と回る音がしているだけです。


そしてなにより

タービンが鳴かない!!


「ひゅぉぉぉぉん」と甲高い楽器みたいな音が鳴るのが普通だと思っていたんですが、アレはやっぱりボクの車だけやったんですね。
あの音はキレイな音やったし気に入ってはいたんですが、調子悪かったんですね。
それなら直ってよかったな、ということで。

でも、タービンの音がしなくなってどれくらいブーストかかってるのか分からなくなってしまいました。
・・・・・・ブースト計?お高いんでしょ??


というわけで、すっかり機関絶好調車になって帰ってきましたww

オーバーホール直後やし今なら高く売れるかも、とか思いましたが・・・やっぱりチェイサーカッコイイ♪

売るとか無理そうですw。後悔するのも薄々分かってますから。



ということで現在絶賛慣らし運転中。

タービンの慣らしが終わるまではあまり踏めないので、かなりチンタラ走ってます。
奈良市内とかでノロノロ走ってるチェイサーがいたらボクかもしれないので、煽らないでください。


チェイサーもなんだか減っているので気持ちさびしいですが、ボクはもう少しチェイサーですね♪


役に立たない整備手帳はコチラコチラ

さ、あとはインジェクターの比較写真と燃費測定やな。
Posted at 2010/10/28 00:34:36 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記
2010年10月10日 イイね!

見えた解決策とは。

見えた解決策とは。←さて、本日届いたモノでございます


見て、すぐ分かった方も多いことでしょう。

インジェクターでございます。



実は「新品なんか無理や~。走行距離1万キロとかで替えた極上品とか無いかの~」とか都合よすぎる希望を胸にオークションを見ていたときのこと。

「100系1JZターボ_レベリング(ばらつき極小)インジェクターOH済」と書かれたインジェクターを発見したのでした。

さっそく商品説明とか見てみると、とある業者さんがやっていることがわかりました。



その名はIRSさん。

IRSとは“Injector Refresh Service”のイニシャルを取ったお名前で、インジェクターの洗浄を専門にやってらっしゃるお店です。



「めっちゃ専門やん」と思いながらいろいろ詳しく見ていくと・・・


レベリング・インジェクターという考え方はなかなか理にかなったものでした。

工業製品といえども新品インジェクターには製造公差があります。
「新品だからある程度性能差にバラつきねえだろ」という発想で性能チェックは行われないまま出荷されます。

一方、IRSさんのレベリング・インジェクター。OHしたインジェクターの性能を測定し、性能のバラつきが少ない6本のインジェクターを1セットにし売りに出しています。
もちろんOHしてあるので性能に問題ありません。



あれ?新品いらんくない?
Dラーが「それ、新品よりエエんちゃいます?」と言ってはりました。


ちなみに2セット出品されていて、よりバラつきの無いものの方が1000円高かったです。
もちろんそっち買いましたww

ちなみに値段は新品の3分の1くらい。いや、それ以下かw
ということは、ちょっとしたメンテナンス感覚で買える値段。
交換頼むと工賃どれくらいかわかりませんが。


ちなみに商品は、まるでアノ通販とかで売ってる“ふとん圧縮ぶくろ”みたいな中に入ってます。
真空パックで届くんですね。

そして性能表はpdfファイルがメールで送られてきました。



さっそくDに持っていきました。担当さんはおやすみやったけどww

きっちりインカーネイトされ、弐号機は帰ってくることでしょう。



また楽しみ度合いが増した感じです。
Posted at 2010/10/10 01:26:26 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2010年10月06日 イイね!

やれやれ・・・

やれやれ・・・どうも、自分の車を預けて3ヶ月がたとうとしています、ぱぁるです。

みなさんこんばんは。


こないだの日曜日は、高校時代の友人の大学の同期のミラカスタム乗りが期間限定で大阪にいる上に、みん友のまぁ~くん♪さんが車を出展するとのことで、King of K-carというイベントに行ってきました。

初めてお会いした頃は白いチェイサーに乗ってらっしゃったんですが、いまやすっかり有名なラパン乗りに・・・。
思えばあの頃はボクも初号機に乗ってました。懐かしいなぁ・・・。



さて、もはやそのチェイサーがどんな車やったか、体がいい加減忘れそうなくらい自分の車とは離れています。

オーバーホールはほぼ工程を終え、あとは組むだけの段階まできているようです。
冷却水のにじみが所々見られたようで、その部分は部品交換。
その他整備も順調に行われたようです。


で、そんなある日連絡がありました。


どうやらインジェクターからガソリンがにじんでいたようです。
別に放っておいても大丈夫なんでしょうが、せっかくエンジンもオーバーホールしたのに不具合があるまま乗るのはどうにも気分がよくない。

ぱ「で、お値段は?」
D「新品やと1本15000円」

ガッシャーン!

社外品の大容量インジェクターですら1本8000円台で手に入るのに、なんですか?その値段はww

D「なんなんでしょう・・・ボクもワケわかんないっすわw」

Dの担当さんも首をかしげる値段設定。

ぱ「で、何本ダメなんですか?」
D「6本中5本・・・」

あ、それ今すぐ無理ですね~ww


というわけで、ホンマにボクの車いつ戻ってくるんやろ・・・。


1J無し生活は、まだもう少し続きそうです・・・。
Posted at 2010/10/06 00:12:59 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2010年09月22日 イイね!

二脚目キター!!

二脚目キター!!二脚目キター!!




って、それだけのコトなんですけどねww




解体屋に入っていたST205セリカ・SS-IIIの助手席純正レカロが、やったらキレイで・・・。

運転席擦り切れてたのに助手席はサイドクッションの潰れすらない。
助手席に乗せる女の子いなかったんやな~(´・ω・`)ショボーン



お値段聞いたら一脚8000円!

即決!(友達がww)


ところが彼の仕事車に取り付けできず。

友「5000円で買い取ってくれ」



なんというオレ得ww



というわけで、車帰ってきたら取り付け予定。

シートレール、定価やと高いなぁ・・・orz
Posted at 2010/09/22 00:50:36 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2010年09月12日 イイね!

夏休みの写真と事故その後。

ご無沙汰しています。皆様、残暑厳しいですがお元気ですか?



さて。ボクも今年は夏休みを満喫いたしました。

ちょっとだけ写真を貼らせていただきます。
(後輩君が「使わないのでしばらく使ってくれて良いですよ」なんていいながらNikonのD5000というデジタル一眼レフを貸してくれたのですが、撮影者の腕がなくてちっとも良い写真がありません・・・)


▲PL花火大会を今は亡き祖母のお店の屋上から

(以下、四国旅行:京都→岡山→尾道→愛媛→宇和島→四万十→高知→京柱峠→徳島→淡路島→京都)

▲道後温泉本館


▲拝啓、ボクはいま日本のどこかにいます(青春18きっぷのポスターになった下灘駅)


▲四万十川の佐田沈下橋


▲かつおのたたき体験後に食べた、かつおのたたき定食


▲酷道439号線・京柱峠と旅の相棒(友人のセディアワゴン)


▲コメダでおデート(爆)



最後の写真が一番魅力的?(爆)

いや~、高知って美人が多くってですね。しかもデジイチ持ってるせいか「お写真一枚撮らせていただいて良いですか?」って聞くと笑顔で撮らせてくれる美人ばっかりでした。
ってなワケで(高校生のよさこい踊り練習中の美女とか電車でお話聞いた女子大生美女などなど)よさこい美女の写真も何枚かあるんですが、ブログに貼るのは控えさせていただきます。




さて、そんなボクの車。(本題)

7月アタマに事故にあったというのは前のブログで書きました。
ボクが一切悪くないわけではないので、こればっかりは反省するところなんですが・・・


事故後の修理過程で「純正リヤアンダーが無い」という話になるのはもう3度目。
1度目 2度目


ボクは今でも100のチェイサーは純正アンダーが一番カッコイイと思ってます。
特に、ツートンのチェイサーに一番似合うのは純正アンダーです。
シンプルやけどスッキリした、上品なオシリが大好きでした。

“た”で文章が終わってるって事は、過去を表す文章です。この場合は過去を振り返ってる文章ですね。




▲こんなんなりました


純正アンダーとお別れ(お金できたら中古で買ってストックしておきますけどね、純正リヤアンダー)
ずいぶんオシリがデカくなりました。

純正のリヤスポが少しアンバランスかもしれなくて、どうしようか悩み中です。
いっそ羽根取ってしまうのも良いんでしょうが、この色だとスポイラー着いてるほうがボク好みかも・・・。
TRDの後期ウイングを着けるとどんな外装になるか、想像力を膨らませ・・・るんですけどねー(棒

やっぱ純正エアロが好きだよボクは。適度に下がった車高と純正エアロのさりげなくカッコイイ姿は、派手でなくても自分が素敵だと思える車に乗りたいボクには最高だったんです・・・。


まぁそんなワケで、オシリでっかちになってしまいました。
(女の子のオシリはあまり小さすぎるの好きじゃなくて、締まっていてぷりんとした女性らしいラインを出すくらいのオシリが好きなんですけどね)
(↑どうでもいいですね)

さすがに後ろがコレだと他とバランス保てないので他も追々考えていきます。




で、ボクの車は一応事故修理が終わったんですが、まだ手元に返ってきてません。

えっと・・・こないだのブログで書いた件です。



ボクの弐号機ですが、エンジンの腰上オーバーホール+タービンチェックをするそうです。

タービンは以前から、早朝だけ音が割れていたりしたのですが、音割れが頻発するようになっているので「おそらく新品に交換になる」とのことでした。
(っていうか、こんだけ悪くなってるなら、アレ1回だけじゃねえんじゃねえのか?)

腰下はどうするか話し合い中らしい。


さすがマイD、すばらしい対応。ホント、信頼できます。
・・・って、しでかしたのはDラーじゃないんですけどね。


というわけで、1Jお預け生活はもう少し続きそうです。
Posted at 2010/09/12 00:52:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「今週の日曜日から家族とチェイサーで旅行に出かけています。
月曜と火曜は日光、水曜と木曜で秋田を訪問して、今日から3日間は東京近辺に滞在しております。

写真は霧降高原近くの展望台にて案内役の後輩のヤリクロと。

明日の夜は都内近郊にてオフ会の予定!楽しみだな〜♪」
何シテル?   08/01 07:22
子どもの頃に一目惚れしてから20年以上たちましたが、いまだにチェイサーから離れられません。 ツアラーVをメインに楽しく乗ってます。 3台目はイジるよりも保存...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

BBS LMゴールド 19インチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/01 07:57:10
ちびっつさんのトヨタ ヴィッツ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/14 22:10:40
MITSUBA ALPHA HORN 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/23 23:54:56

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフトゥーラン フォルクスワーゲン ゴルフトゥーラン
「人は結婚と育児を経験しミニバンに乗って死ぬ」 「自分はそうなるまい」と思っていました ...
トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
自身にとっては3台目のチェイサーとしてご活躍いただいてます。 2CFを事故で降りて5年が ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
𝐉𝐙𝐗𝟏𝟏𝟎 𝐓𝐎𝐘𝐎𝐓𝐀 𝐌𝐀𝐑𝐊𝐈𝐈 𝐅𝐨� ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
最も親しい友人の1人が新車で購入。 ラーメン屋をめぐったり、鹿児島・宮崎まで自走で旅行す ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation