• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

field handsのブログ一覧

2022年06月28日 イイね!

現行モデルのフェイスリフトでいよいよ最終モデル?

現行モデルのフェイスリフトでいよいよ最終モデル?前々から噂はありましたが、いよいよAクラス、Bクラスが現行モデルのフェイスリフトモデルで2025年に終了となるようです。(新型でのA、B両クラスの開発の予定はないとの事)


思えば私は割とコアな車両を直近では乗り継いでおり、メルセデス CLS、BMW 3シリーズグランツーリスモ(生産中止)、メルセデス Bクラス(生産中止?)と、私が選ぶ車は生産中止になるのか?とちょっぴり思ったりもしています。


近年のメルセデスはラインナップが多すぎる感は否めませんでしたが、Aクラスまで生産中止予定とは正直思いませんでした。ハッチバックタイプは需要がありそうですし、AMGモデルのハッチバック何ぞは非常に魅力的な1台でもあるのにいささか勿体ない気も・・・。


世界や社会がエコへと向かい、メルセデスもEV車両や世界的にもシェアを拡大したSUV系へ舵を進めていく事は致し方ないのかもしれません。


いずれにせよ私にとって、W247 Bクラスは痒い所に手が届く非常に良い相棒です。
(立体駐車場の入庫もできる(1.55m)、燃費も悪くない、取り回しOK、荷物もそこそこ積める、乗り心地も悪くない)


これからも出来る限り大事に、大切に乗り続けて行きたいと思います。

Posted at 2022/06/28 21:20:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2022年05月17日 イイね!

昨今のカスタマイズとディーラーの対応

昨今のカスタマイズとディーラーの対応とある動画サイトで、3年のメーカー保証期間内に車両に不具合が生じたが、あるカスタムがされている箇所の問題でメーカー保証が打ち切られたというものが投稿されていました。

カスタムされていた内容は、同じ車種の上位グレードの純正パーツを装着し、コンピューターのプログラミングを変更するコーディングを行って、上位グレードと同じ内容を下位グレードで機能させるものでした。

今回不具合がおきたのは、このコーディング及び新たに取り付けたパーツ以外の箇所だったのですが、上記のカスタムが理由でメーカー保証が打ち切られ、修理の場合は全額自己負担になりそうといったものでした。

昨今ディーラーは、社外品の装着車やコーディング施工車に対して厳しめの対応を行う場合が多い様に思えますが、私が所有しているメルセデスではメーカー保証の案内の中でカスタマイズについて、包括的ではありますがメーカー保証が打ち切られる場合の記載がありました。

また以前所有していたBMWは、そこまで厳しくはありませんでしたが、できればホイールは純正戻しで入庫依頼をされていました。
(勿論コーディングは全て初期設定に戻して入庫していました)

メルセデスの場合は、当然コーディングNG、コンプライアンスの問題+ナビ等の不具合が相次いだ事から、テレビキャンセラーNGや、サブコン装着のままでの入庫、社外ブレーキパッドへの交換、さらにはブレーキキャリパーへの塗装(ブレーキキャリパーの塗装は基本的にブレーキキャリパーを分解して施工する為というのが理由のようです)をしただけで入庫拒否及びメーカー保証打切りというケースもディーラーによってはある様です。
(メルセデスのディーラーもシュテルン系、ヤナセ系などあるので対応が一律ではないかもしれませんが。)

また定かではありませんが、ポルシェの場合は社外ホイールですらNGなどと言った噂もあるとか・・・。(ドイツ車ではおそらくポルシェが1番厳しいのでは・・・などと言われたり言われなかったり?)

確かに一昔前までの車両と異なり、最近の車はコンピューターや電子部品だらけで、勝手にコンピューター内のパラメーターやパーツを変更すると不具合が生じる場合がある事は予想に難くありません。

自動ブレーキの性能、駆動系の制御等、メーカー純正パーツ及び各車両のパフォーマンスに適したプログラミングでコンピューターを設定しているのでしょうから、例え故障箇所とコーディングや装着パーツに直接的な因果関係が無かったとしても、耐久性や品質が不明な社外パーツで何かしらのエラーが発生した場合は原因追求も難しく、入庫拒否やメーカー保証打切りをされても文句は言えない様な気もしますね。
(純正パーツでさえ様々なメーカーからリコールが出ていますもんね)

カスタマイズは色々と楽しいものではありますが、私は「俺はメーカー保証なんて関係ない!!」と突っ走れない小者なので、引っかからない範囲でこれからもチマチマ楽しんで行きたいと思います。(当然小者なのでディーラー入庫の際は引っかかるかな?と思う箇所は(今の所ありませんが)原状回復して入庫です。 笑)


Posted at 2022/05/17 22:58:55 | コメント(0) | クルマ
2022年02月04日 イイね!

納車から約半年 2000キロ走行したので再レビューです

納車から約半年 2000キロ走行したので再レビューです取り回しが楽で気兼ねなくどこにでも行ける車です。

駐車場にも困らず、走行性能・乗り心地・積載量もまあまあと、オールマイティーに何にでも使える非常に便利な車です。
Posted at 2022/02/04 23:31:19 | コメント(0) | クルマレビュー
2021年12月18日 イイね!

同じエンジンで、同じタイヤの銘柄でもノーマル仕様とAMGラインでは乗り心地が全く異なります

同じエンジンで、同じタイヤの銘柄でもノーマル仕様とAMGラインでは乗り心地が全く異なります普段18インチのコンチネンタル エココンタクト6(走行距離1800キロ台)を履いているB180AMGスタイルを乗っていますが、代車として17インチのノーマルのB180で、たまたま同銘柄のコンチネンタル エココンタクト6(走行距離5600キロ台)を借りる事になりました。

自車で走る際には気にならなかった(スポーティーさで上手く隠されていた?)路面の若干の凹凸を17インチとノーマルサスではもろに拾ってしまい、揺れの収束も遅い為、結果的にはAMGスタイルの方がノーマル仕様よりも乗り心地が良く感じました。

しかし、スポーツコンフォートサスは車高も低い為、フロント下を擦りやすく、また人によっては乗り心地が硬いと感じるかもしれませんので、購入を検討されている方は出来れば2タイプ(重量よっても乗り心地は異なりますので、出来ればB200dも含めて)試乗される事をお勧めします。

かなり印象は異なると思いますよ。
Posted at 2021/12/18 21:17:52 | コメント(0) | クルマレビュー
2021年12月12日 イイね!

後席は広く、荷物もとても積めます。

後席は広く、荷物もとても積めます。オールマイティに使えて、どの分野でも10点満点中7〜8は付けられる優等生です。
Posted at 2021/12/12 23:16:52 | コメント(0) | クルマレビュー

プロフィール

「キメツ学園! http://cvw.jp/b/3412419/48679941/
何シテル?   09/27 13:51
field handsです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

シートライトストリップの取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/21 17:47:00

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Bクラス メルセデス・ベンツ Bクラス
8年間乗っていたBMW F34 320iグランツーリスモ モダン前期型から、W247 ...
BMW 3シリーズグランツーリスモ BMW 3シリーズグランツーリスモ
8年間所有していました。 故障が全くなく、非常に優秀な車でした。
メルセデス・ベンツ CLSクラス (クーペ) メルセデス・ベンツ CLSクラス (クーペ)
W211 後期 E300 アバンギャルドSを見にディーラーへ行ったはずが認定中古車ブース ...
メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン
初めて購入したメルセデス。趣味でバンド活動等、音楽活動をしていたので荷物の積み込みに重宝 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation