
二日ぶりに仕事から戻り
ちょっと朝早くお出かけと・・・・
あれ?iPhoneもApple watchからもドア開かず
取り敢えず、物理キーで開けて15分程走行
14時間程して車に戻り
フロントガラスやサンルーフの一部に霜状の氷が
近づいて自動で解除にはしてない状態で
辺りが暗い分、ハザードのスイッチに灯が?
乗り込んだら『エネルギー管理』表示
つまり、電気流れてましたよ〜って
やはり、ハザードのスイッチランプ?
何かおかしい・・・・
で、ググったら、同じく
ODBからユ○テルのレーダー電源取ってる方が
ブレーキのランプが・・・・という記事を拝見
他の電源はIG系からの電源をスイッチングとして
リレーでアクセサリー関係の電源取ってるので
停車中に電流が流れる事は無い。
(このIG電源場所の件はこれでBMW含め飯食っている業者もいるので
今のところは勝手に公開は出来ないです、すみません)
ちなみに、ミラーしたの点滅は出張の前から手元スイッチで
切っていたので、これも理由にならない
(稼働させても20mAなので殆ど影響ない)
それか、コーディング?とか、コーディング時?に何か影響したか?
走行中の動画
バック時のチルト角度
エンジンONのままのロック時のホーン無効化
メーター表示330km
のコーディングだけだが
まあ、取り敢えずハザードの件とカードキーの報告兼ねて
車で10分程のディーラーへ向かい途中
何気に、窓を開けようとスイッチ引いたら
ん?開かない、ちょっと長めに引くと
グググッと10センチ置きぐらいに、止まるというか
断続的に変な動き・・・(運転席だけ)
なんか、カードキーのセンサードアノブだから
関係あるのかなぁと到着
12月でピットは混雑しているので
現状を説明して、接続したアクセサリーの電源を抜いて
状況を確認後、入庫という事で自宅に戻る
カードキーとかは再設定でもだめかなぁと
何気にID7と睨めっこ
あら?工場出荷状態へというコマンドが有るじゃございませんか
説明書だと、ご自分でリセット出来るとか
やってもいいのね、
まあ、色々再設定は時間があるから良いとしてイザ実行
1〜2分で再起動されました。
一瞬マップが東京で出ましたが
すぐにGSPで自宅に
まず、アプリのデーターは一旦消えますが
クラウドから参照され
ID,PASS入れれば戻ります。
カードキーもリセット
携帯のデジタルキーも無効になり再設定でOK
嫁の携帯にはウオレットから削除されましたの通知
これも、再度入れ直して
さてコーディングはどうなるのか?
確認された所では
動画視聴が戻って(走行中不可に)るぐらいで
他はそのままのようですが・・・
ミラーの角度は保持されてます。
メーターはその前に戻しおいたけど
まあ、そこまでのリセットは無いんでしょう。
で!
窓の開閉はこれで直りました!
が、ハザードのランプはやはり今の所うっすら付いている
木曜日に自分の会社で何もなければ
木曜日に入庫する予定です
何かが、刺激されて、そこの部分だけ
点灯にされてしまったのか?
ちなみに、ボタンで普通に点滅になるので
問題はありませんけど・・・
まあ、仮にバッテリー上がっても
こいつを積んでいるので
エンジンは掛けられますから。
と、書きましたが 先ほど18:15分に消灯が確認されました。
更に思い出した事bimmercodeアダプターのランプの動きと
車両モニターに診断モードに入る旨のメッセージが出る事が
若干気にはなっています。
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2022/12/04 17:49:07