• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年03月03日

DTCエラーが…

DTCエラーが… いままでやろうとしていて、まだ自分のものでないからいたずらにいじって文句つけられても嫌だったのでやらなかったことなのですが。

ステアリングの下にあるヒューズボックスに配置されているOBDコネクタにインタフェースをつないで、診断コードを見ることにした。ヒューズボックスへのアクセスはいとも簡単で、蓋も割と隙間があるので、きしめんケーブルみたいなのを使って延長してコネクタを引き出す。いちいち蓋外して…としないでいいように。こんな感じで(外から簡単に見つかるところにはつけないほうが無難です)。
alt


一時使用なので、Bluetoothのインタフェースで十分。そしていつも使ってるテスタアプリを起動。ここまでは気持ちよく進む。

alt

そして、DTCエラーをチェックしたら…このブログ記事のトップにあったような結果。

DTC(ダイアグトラブルコード)とは

めんどくさそうなのが二つ…しかも、エンジン警告灯ついてない状態でこれが出てきたので、いつ出たエラーかもわからない…あくまで履歴として蓄積されているだけなので。
経験的に2回同じエラーが起こったら関係する警告灯を表示するようになっている気がするけれどそこまで調べてません(すいません)。

U1308はあとで述べるとして…P0336はこうなってた(各社共通)
P0336クランクシャフトポジション(CKP)センサー一範囲/性能の問題センサー/ローターの固定が不十分、エアギャップ、配線、CKPセンサー
これをその通り読むと、クランクシャフトポジションセンサーの問題となる。
クランクシャフトポジションセンサー

センサーが突然死することがあるとか、しれっと怖いこと書いてますね…ここからの信号をもとに点火時期だの噴射量だの計算して動かしてるわけで。ここがダメになるとまともにエンジンを回せなくなる。でも逆に考えれば、普通にエンジンが回っていてこれが出ているとしたらセンサー本体ではなく、回路の問題かもしれない。とりあえず、おとといは調子よく走ってた。

問題はU1308のほうでこれはメーカ依存なので、共通の解説はない…それらしいのはここなんだけれど…
Peugeot 206 U1308 Engine Trouble Code

Peugeot 206 U1308 Possible Solution :

Disconnected, dirty or fouled spark plugs are common causes for engines that won't start. Spark plugs typically need to be replaced every season or 25 hours of use. You should also check that the spark plug gap is set properly. If your spark plugs look good, problems with your ignition system can also preventing a spark. These can range from a faulty spark plug lead, shorted kill switch or flywheel key damage.


いや、それはないだろう…少なくとも25時間ごとに替えるって。このサイトはダメそうだ…

それらしいのはここか…?話題になってるのはシトロエンC4GPとあるけれど…
U1308 also U1208

As for the faults, these both relate to the ABS / ESP ECU which A) is not getting any signal from the Engine Management ECU and B) is causing the second fault as a result of fault U1308.

U1308: No communication with the engine management ECU fault : No signal
U1208: No communication with the engine management ECU fault: Data invalid

So basically U1308 is saying the ABS/ESP ECU is not getting any signal from the engine ECU, which results in the second fault U1208,

ABS/ESP搭載車種でABS警告が出る現象はよく見られてるけれど、それからすると私の206で出てるU1308と、同じPSAのC4GPで似た状況というのはなんだかしっくりくる(正しいとはまだ限らない推測)。

U1208は1308より軽度のエラーだけれど、こういう原因があるらしい(最後)。
alt

見事にABS関係です…原因を推測するに、ABSを制御するためのサブシステムなりから信号が全く来なかったとしたら当然安全装備としてのABSは働かないけれど、日ごろタイヤロックさせるほどのブレーキをしなければ気が付かない…。
これが配線がダメになりかけているとしたら信号が途中で途切れたりするのでU1308とU1208は併せて出ていないとおかしい…となる。ESPのECUが死んでますかこれ。

さぁて、どうするかね。ショップの保証規定にあったっけ…

ブログ一覧 | 電子系周り | クルマ
Posted at 2022/03/03 23:50:41

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

4/26)皆さん~おはようございま ...
PHEV好きさん

雨が恋しくなる。
闇狩さん

V2H工事の為 全車両避難
myzkdive1さん

最強ラーメン祭 in小山(2025 ...
インギー♪さん

正式に納車されました。
白ネコのラッキーさん

田植えです(コシヒカリ) 草の処理 ...
urutora368さん

この記事へのコメント

2022年3月5日 8:44
2000年以降のクルマは、電子制御多いから嫌です!特にCAN接続みたいのは好きじゃないですね。そういえば、206のホーンやヘッドライトもCANで、微妙に反応悪いの気になりませんか?
ホーンなんかは、エアホーンみたいな立ち上がりの悪さ。ボタン押して一呼吸置いてから鳴りますね。
コメントへの返答
2022年3月5日 10:25
ホーンはちょっと音がショボいのが気になりました…めったに鳴らしませんが鳴らすときは注意喚起のときなのでもっと刺さる音の方がいいかも…🤔
いや、最近はホーン鳴らしたらロードレイジの種になるか💦

ヘッドライトは…リトラクタブルライト経験世代としては気になりませんでした😂

プロフィール

「ふぅ〜ぁ!」
何シテル?   04/22 16:31
AlexCrowです。いい年して遊んでます。 クルマはノーマル派。メンテナンスはネタ系多し(本人は割と真面目に追求してんですが??)。音楽はギターとボーカル(...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

S〇Vオカルトグッズ王者は効果が出るほどの放射線が出てるの? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/06 12:53:36
冬のバッチっとくる静電気を防止するには??? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/04 01:35:03
ダイソー シリコンスプレー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/07 08:51:32

愛車一覧

プジョー 206SW (ワゴン) プジョ子 (プジョー 206SW (ワゴン))
206SW (ワゴン)👍 憧れの仏車。ようやく巡り会えた彼女は熟女。でも、可愛がってい ...
その他 楽器 その他 楽器
ALESIS NITRO KIT フロアタムと2NDクラッシュ増設済です😎 以前ロ ...
その他 ギター その他 ギター
Epiphone Dot ES-339です。 リサイクル店でネックヒビのためジャンク扱い ...
スバル ステラ スバル ステラ
(何血迷ったか車種違ってたので訂正💦)生活環境変わったので、また足が必要になり購入。車 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation