• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

AlexCrowのブログ一覧

2022年09月25日 イイね!

ダイソーの新版自己融着テープはダメです

ダイソーの新版自己融着テープはダメです以前のものは、よく伸びてテープ同士なら粘着性もあり、それ以外にはベタベタとした粘り気もない、ブチルテープより大幅に安価なので電装系の絶縁や端子の保護によく使っておりましたが、いつの間にか廃番。

先日新パッケージで復活したのを見て買いましたが…これはだめです。

これはある程度伸ばしてから巻きつけるのですが、説明には「幅半分くらいになるまで引っ張ります」的なこと書かれてますが。

力がいるし半分どころか、1割痩せたくらいでちぎれます。粘着力も落ちてますし、角に当たると簡単に裂けます。



酷すぎますよね。お気をつけください。

参考にパッケージ写真つけます。
ロットにより品質違う可能性は無くはないですが、もし買って駄目だったらレシート持って説明通りの機能がない事を告げて返金してもらっても良いと思います。




2022年09月21日 イイね!

信じる人、信じない人

まあ、私は自由と思います。

効果あると思えば、ポンネットの内側に御札を貼ろうがアルミテープを貼ろうが磁石を貼ろうが…



しかし、私がアルミテープ除電をやってるのは自分が納得してない部分があるからで。それは車という複雑な機構を持ったメカに、ある対策を行って効果がどう出ているか自分ではなかなか検証できないからでもあります。
複雑系ですから。

根っから信じてるからじゃないです。
疑うよりやってみたほうが早いからです。

根拠はトヨタ特許として、静電気による流量流速の変調、イグニション系から回り込むノイズの影響…という理屈は自分的には納得できるものです。

しかし、非磁性体の分極状態が、外部磁界の影響で整列されるなんてのは納得し難い。電界ならまだ解ります。

極性分子に磁石がくっつかないのは何故ですか? - Yahoo!知恵袋
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12239866882

某社、行政指導を受けたとのことで燃費測定比較もされているようですが、どういう条件で(走行パターンだけでなく、統計的にきちんと処理した値かどうか等)行われた数値なのかよくわからない…さらに言えばプロのテストドライバーならまだしも、一般人の運転はほぼ毎日走っててもかなりばらつきます。少なくとも数パーセント程度はもともと差がある。そこを改善しただのなんだの…は、信じるか信じないかの世界に近づいてます。ええ、いいんですよ、信じられるなら。

しかし、このケースから言えば、測るべきは燃費などという複雑系の結果ではなく、まだわかりやすい燃料移送系の効果からまず出すべきでは?

あと直感として、スロットル開度と燃料消費の関係を考えれば、必要なパワー以上の投入になるわけで、吹け上がりの改善みたいなのがあれば、抑制気味に運転しないと燃費は却って落ちるのではないかとも(実際、アルミテープ除電をやった結果、吹けが良くなり、楽しいからアクセルを吹かし気味にしてしまい、かえって燃費悪くなったという話をしばしば聞いてます)。

原理をうたっている部分の、効果アリとうたっている局所の数値データが出せてないことに違和感があるわけです。

そこを出せない限り、宗教論争の如き不毛さはこの界隈から消えません。
Posted at 2022/09/21 06:31:59 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年09月17日 イイね!

台風…台風なんだよおおおお

台風…台風なんだよおおおおだけど十円洗車デー…

おもくそ悩んでます😅

いや…明日舞子サンデーだし…少しでもきれいにして…

台風だけど、まだ耳鳴りしてるけど…

😂😂😂

https://mikiyama.co.jp/event/20220918_kansai-maiko
Posted at 2022/09/17 08:41:18 | コメント(3) | トラックバック(0)
2022年09月14日 イイね!

ちょっと…肝心なときにゴムが無いとか何なの?

ちょっと…肝心なときにゴムが無いとか何なの?おい…プジョ子…

俺の車以外の趣味分野に入り込んで来んなよ💦

USBマイクを持ってます。
が、このマイクについているショックマウント。
ゴムでマイクを吊り下げているわけですが、ご多分に漏れず安いポリウレタンのゴムでして。放置してたら伸びて切れて、マイクが落ちました😅

当然直します。

劣化の少ないものではないけど、どうせ消耗品と割り切って百均のヘアゴムを使用。

マウントのマイク側のホルダーと吊り下げリングに、適当な長さに切って、繋いだリング状のゴム紐を掛けて…
このとおり。

なお、私はゴムを切らしたことはないんですが、よそ見しながら財布の中に常備していた胃腸薬を飲み会の前に飲もうとして、取り出して、パッケージを振って手をかけたら…

違うものを振っていた

ということはあります…💦
Posted at 2022/09/14 22:33:49 | コメント(1) | トラックバック(0)
2022年09月11日 イイね!

消火器噴射してくる犯人と戦う

消火器噴射してくる犯人と戦うわけがわからないよ!


スカイラインGT-R、消火器を噴射されながらも盗難を阻止 愛車守った女性オーナーの“奥の手


このタイトル見て、消火器噴霧してくる窃盗犯に向かって戦いを挑む女性の姿しか浮かばなかった😅😅😅

うちのプジョ子はトランスポンダ式のイモビライザーで、マスタキーをIDチップごと複製しないと燃料カットになる。古いのもあるが、その理由で私が一つしかないマスターキーを盗られない限りこれは解除されないので車両盗難は気にしてない…

ハンドルロックはつけてないけど、こいつもややこしい回路が中に入ってるのでまず最初にこれを壊そうというやつはおらんだろ。

最近じゃ衝撃検知して自動録画するドラレコは珍しくもないし、この犯人のやり方はあまりに稚拙だと思うが…事例をこういう形で記事で見るのはあんまりないので興味深かったです😁
Posted at 2022/09/11 12:51:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「ふぅ〜ぁ!」
何シテル?   04/22 16:31
AlexCrowです。いい年して遊んでます。 クルマはノーマル派。メンテナンスはネタ系多し(本人は割と真面目に追求してんですが??)。音楽はギターとボーカル(...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

S〇Vオカルトグッズ王者は効果が出るほどの放射線が出てるの? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/06 12:53:36
冬のバッチっとくる静電気を防止するには??? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/04 01:35:03
ダイソー シリコンスプレー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/07 08:51:32

愛車一覧

プジョー 206SW (ワゴン) プジョ子 (プジョー 206SW (ワゴン))
206SW (ワゴン)👍 憧れの仏車。ようやく巡り会えた彼女は熟女。でも、可愛がってい ...
その他 楽器 その他 楽器
ALESIS NITRO KIT フロアタムと2NDクラッシュ増設済です😎 以前ロ ...
その他 ギター その他 ギター
Epiphone Dot ES-339です。 リサイクル店でネックヒビのためジャンク扱い ...
スバル ステラ スバル ステラ
(何血迷ったか車種違ってたので訂正💦)生活環境変わったので、また足が必要になり購入。車 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation