• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

AlexCrowのブログ一覧

2022年05月30日 イイね!

【ドラム】いやぁ…やられましたかね

【ドラム】いやぁ…やられましたかね某社から激安のドラム用防振敷きパッドなるものが出てて、一流品と比べて半額以下でそれなりの効果!


なるほど…広げてプラハンマーで叩いてみて確かに防振しそう…ともったが
ここでうちに似たものがあったことを思い出す



ダイソーのヨガマット(おウチボクササイズ用に買ってた)…



厚み、素材、ほぼおなじ。
同じ面積繋げて揃えても1000円

クッソワロタ

Posted at 2022/05/30 13:03:57 | コメント(3) | トラックバック(0)
2022年05月28日 イイね!

リモコンはなしと言ったな。あれは嘘だ。

リモコンはなしと言ったな。あれは嘘だ。この週末も悪巧み…

いつものごとく、細かな紆余曲折(アンテナ線間違って切って再工作とか、AUX抜けたまま装着とか、左リアスピーカーの線抜けてたとか)の後…


無事に装着…いや、ベゼルがなかったので別途つけなきゃいけないんですがまあよし。

音は…古いとはいえ、この機種(パイオニア型番は、DEH-P520)は前のパナソニック(CQ-C1303D)より素直で良い音がします。無調整でかなり聴ける音。定位も良いです。はぁ…この音に囲まれたままどこかに行きたい…。

いや、まだ用事があります。

その後中古の欠品だったベゼルのジャンク品(1dinなら何でも良い)を漁りに行ったら…

なんと純正リモコンが百円均一箱の中に2つ!😱

型番違うんですが、実は同じものです。

2台ともちゃんと動きました👍👍
一台はもちろんステリモに改造します。

ありがとうセコハン市場😭

で…



先日付け替えというか、魔改造してドルフィンアンテナつけた際に、ラジオの感度が純正アンテナでも劣悪なのを改造して頑張ってたのですが(アンテナ線をドルフィンアンテナ内で延長したり)、効果なく諦めてました。


それがっ!

今日チューナーに切り替えたらちゃんと受信できるではありませんか。


もしや…たまたま切り落として再度工作したアンテナ線…

接触不良だった?😂😂😂
Posted at 2022/05/28 15:04:00 | コメント(1) | トラックバック(0)
2022年05月28日 イイね!

【実験】失敗…carrozzeria隠しリモコン端子出し

【実験】失敗…carrozzeria隠しリモコン端子出しとりあえず、隠し端子からリードを外に出しました。

軽く組んで、SONY製のリモートコマンダーを繋いでみましたが…


動作しませんでした。
リモートコマンダーの方は中はこんなふうになっていて…

グランドとなにやら2線。
理屈上、どちらかが電源を供給してないと本体に信号は送れないとは思うものの。

テスターを当ててみたが全く電圧が引き出した線から取れない。

プリント基板にはパターンがあっても、本体基板に部品が実装されていない感じですね…よくあること。

というわけで失敗に終わりました。

また後でなにかひらめいたら作業できるように引き出しはテープで巻いておしまい。

さて、明日あたり取り付けるか。リモコンはなしで。
Posted at 2022/05/28 01:58:51 | コメント(1) | トラックバック(0)
2022年05月27日 イイね!

【実験】carrozzeria隠しリモコン端子出し

【実験】carrozzeria隠しリモコン端子出しオークションでプジョー純正のカーオーディオを確保。中身はカロッツェリア。

凝りもせずリモコンをつけようとしているのである。ソニーの有線リモートコマンダーがそのままカロッツェリアにつくという情報があったからです。

だがしかし。

まさかのリモコン非対応機。
しかし諦めません。

ガシュガシュ…

ありました。WREM1,WREM2
GNDはAUXから取れば良い。

気づくと昼休み終わりやん…😂

補足
多分ものはこれ
https://jpn.pioneer/ja/carrozzeria/archives/products/deh_p520/
有線リモコンつかなくても、今のパナソニックの純正より多機能高音質みたいなので載せ替える。ワイヤレスリモコンあるみたいだし(またジャンク漁り…😅
Posted at 2022/05/27 13:37:22 | コメント(1) | トラックバック(0)
2022年05月26日 イイね!

【ギラ部出張所】音色自慢(1)Xtal Clean

【ギラ部出張所】音色自慢(1)Xtal Cleanさて勝手に始めてしまったギラ部出張所。
基礎練習関係は書くのすごくエネルギー使うので、軽いネタ。
自慢…というわけではないのだけれど、マルチのパッチを公開して、同じ機種を持ってる人に揉んでもらおうか、という。

いくつかマルチエフェクトを乗り継いで(最初に買ったのはRoland GP-8だったか)、その間オリジナルの音色でずっと追及してるやつがあります。

その中の一つが、80年代の洋楽なんかで盛んに使われたし、今でも昔ほどではないにせよよく使われるクリーントーンの一種。空間系を効果的に使った「Xtal Clean」と俗に呼ばれている音です。
いずれも、とくにSSHのストラト系だとフロントとセンターの間のポジションなんかで弾くと恍惚です。
パッチはこんな感じ。

alt
まずこちら。一言。ゴージャス(贅沢)。割と出来がいいと思ってるTri Chorus(三相コーラス)にDimension(BOSS/Rolandのエフェクタ)を組み合わせてます。でもね、これに関してはZoomの三相コーラスの出来があまりに良すぎて、その音を聞いてしまってから作ったら、こうなってしまったという…
最初にBoosterを入れているのはあとに空間系たくさんぶら下げてるので音やせするので、それを嫌って低音を持ち上げてます。ニュアンス重視なのでコンプはいれていません(実物のペダルを組む場合はリミッター入れたほうがいいと思う)。左右別にコーラスかけて、さらにピンポンで左右に揺さぶって、またさらにDimensionで音を広げるという暑苦しいほどの空間系の山です。でも、気持ちよいですw

そして
alt

BOSSのGT-1で同じような音を作ったらこうなりました、のパッチ。個人的感想ではGT-1って割とつなぐギターを選ぶ気がするんですが、コーラスに関しては「値段なり」としか言いようがない感じです。三相コーラスはないのと、パッチに展開できるエフェクトの数が種別ごとに限られてるので贅沢はできません。ふつうのコーラスを組み合わせて音を作るしかないです。でもそこそこの音は作れます。こういうのでいいんだよ、こういうので…ってつぶやきながらやるといいかもしれません。

あと、ZoomのG1X-Fourで組んだパッチもあるんですが、いましまい込んでるのでデータが読みだせません…ただひとこと。いちばん出来がいいです。歪あかんけど。
Posted at 2022/05/26 02:32:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | ギラ部出張所 | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

「ふぅ〜ぁ!」
何シテル?   04/22 16:31
AlexCrowです。いい年して遊んでます。 クルマはノーマル派。メンテナンスはネタ系多し(本人は割と真面目に追求してんですが??)。音楽はギターとボーカル(...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/5 >>

123 4567
891011 12 13 14
1516171819 2021
22 232425 26 27 28
29 3031    

リンク・クリップ

S〇Vオカルトグッズ王者は効果が出るほどの放射線が出てるの? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/06 12:53:36
冬のバッチっとくる静電気を防止するには??? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/04 01:35:03
ダイソー シリコンスプレー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/07 08:51:32

愛車一覧

プジョー 206SW (ワゴン) プジョ子 (プジョー 206SW (ワゴン))
206SW (ワゴン)👍 憧れの仏車。ようやく巡り会えた彼女は熟女。でも、可愛がってい ...
その他 楽器 その他 楽器
ALESIS NITRO KIT フロアタムと2NDクラッシュ増設済です😎 以前ロ ...
その他 ギター その他 ギター
Epiphone Dot ES-339です。 リサイクル店でネックヒビのためジャンク扱い ...
スバル ステラ スバル ステラ
(何血迷ったか車種違ってたので訂正💦)生活環境変わったので、また足が必要になり購入。車 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation