
の後になんて続くかで世代が判る気がします。山脈なのか珊瑚礁なのか弾丸なのか…
今日は年末寒波に備えての第二弾!バッテリーの交換を敢行しました(^^)
今度のバッテリーはPanasonicのcaosにした事は既報の通りです。ちなみに画像左の青いヤツね⭐︎
で、右がもともと搭載されていたバッテリー。ジョンソンコントロールズの44B19Rです。良く見ると製造年月日は2年前の5月になってますね(^^)
今回バッテリーを交換するにあたり、旧来のものよりワンサイズ大きい60B19Rをチョイスしてみました。
といっても、比べてみても先頭の2文字以外は一緒なので、バッテリー筐体のサイズや端子の位置はまったく同じでした。
そして最初の2文字はバッテリーの性能ランクなので、きっと幾らかは能力アップしている事でしょう(良く判らんが)
あと、取り外した旧バッテリーにはバッテリーの状態を示すハイドロメーター(インジケーター)が付いていましたが、点検窓を覗き込んでみると「要充電」となっていました。さっきまで走っていた(充電していた)のに!です。。。
やはり早めにバッテリーを交換して正解でしたね(^^)
Posted at 2019/12/29 14:12:37 | |
トラックバック(0) |
ジムニー改造