• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

釣月耕雲の愛車 [スズキ ジムニーシエラ]

整備手帳

作業日:2023年11月4日

バネを替えてみた。

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
まずはジャッキアップして、フレームにウマを掛けたら、クロスメンバーのボルト4本を外します(ボルトもナットも14mmです)

クロスメンバーは完全に外さなくても良いですが、最低でもプロペラシャフトがフリーになるまでは空間を確保します。

※閉める時のトルクは35Nmです。
2
落ちてこないようにデフ玉下にジャッキを掛けてから各部を緩めます。

左右のショック下側のボルトを17mmで緩めます。

※閉める時のトルクは60Nmです。
3
左右のブレーキのクリップを外します。マイナスドライバーとゴムハンマーで抜き取りました。ブレーキ配管を上側に押し上げながらズラしてフリーにします。

※戻す時はゴムハンで叩き込むだけです。
4
左側のエアロッキングハブの2本の配管(網目のカバー付き)はただのゴム管なので、頑張って外します(割と固いです)

ABSの配管は2つあるうち上側の10mmのボルトを外します。

これらは右側しかありません。これでデフ周りはクリアです。
5
左右のスタビリンクのナットを14mmで外します。

※閉める時のトルクは50Nmです。

スタビライザーからスタビリンクを外しておきます。
6
配管に負担がかかってないか確認しながらデフ玉を慎重に下げてバネを抜き取りました。

純正車高のバネなので自由長も巻き数も同じです。
7
バネを戻す時はコイルベッドの段差にバネの先端が引っ掛かるように配置します。

ホーシングを戻して、外したボルト類や各部を締め上げればフロントは完成です。
8
はい完成☆ちょっと赤色が増えましたが、タイヤ付けると全く見えません(爆)
9
リアに関しては、緩めるのは左右ショック下側の17mm(締め付け時のトルクは70Nm)と、デフ玉上のブレーキクリップひとつ、その下の10mmボルトひとつ、オートレベライザーステーの10mmボルトひとつだけです。

十分な高さのウマが有ればタイヤを外す必要は有りません(私は少し足らなかったので、途中から路線変更してタイヤを外しました)

リアのバネは右だけ少し長いバネなので、左右を間違えないように取り付けます(バネに印が付いてます)

コイルベッドの段差やトルク管理に気をつけましょう。

作業時間は、前後で3時間くらいです☆

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

小刻みに振られるハンドルの対策(ジャダー対策の一環)

難易度:

小刻みに振られるハンドルの対策(ジャダー対策の一環)

難易度:

1.5インチアップキット ブレーキホースver ビッグカントリーエキップショ ...

難易度:

2024年、事故による大改修

難易度: ★★★

トレーリングアーム交換

難易度: ★★

ショック交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「日産は全車種ニスモを出すつもりなのか!?何でもエボリューションを出してたあの会社みたいだな」
何シテル?   09/24 19:43
心の一句 「上がらない うだつ小遣い 肩あたま」(爆)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

RSグレード必見!テールランプ後期化 ※再々追記あり 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/08 18:34:24
ドアミラーカバーをピアノブラック・クロムライン入りに 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/23 16:59:54
工賃はパーツ代の約10倍!NX OVERTRAIL用アウターミラーカバーに交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/29 07:45:33

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
な、何を言っているかわからねーと思うが、おれも何が起きたのかわからなかった。頭がどうにか ...
ホンダ CT125 ホンダ CT125
馴染みのショップのお陰で、オーダーからわずか48日で納車されました。同日他店では納車まで ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
信じられるか?1997年式なんだぜ(´・ω・`) 直したところ シートベルト巻き直し← ...
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
JB23W-JA12V-JB74Wと通算3台目のジムニー。過去イチしっとりとした乗り味は ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation