(o゚д゚)ノ☆゚*。Good Evening。*゚☆ヽ(゚д゚o)
日を重ねるごとに回復しているでめららです。
この調子でいけば、体調は今週いっぱいで元に戻るかなぁ。(といいな)
さてさて、LEDのドアミラーカバーですが、未塗装なわけです。
これをそのまま取り付ける・・・ということではなくて(;^ω^)
いちおう、エアロの塗装に使った、ボディカラーのペイント類は手元にあるので、コストをかけずに、純正ぽく仕上げることは、できるのです。
もともと、そのつもりでいましたし。
ところが、ちょっと気が変わり、(平面などありもしないのに)カッティングシートチューンを施すことにしました。
しかも、カーボンタイプ。
なんとなく、無謀な気がしています(゚∀゚ ;)タラー
でも、かっこいい気もします。てか、かっこ「いいんです」!!
いや、カッコよくできたらいいなと(弱気)
純正がシルバー&ブラックなので、そこのところは純正に合わせて2色のカーボンタイプのカッティングシートを使うつもりでいます。
つまり、カバー部分はシルバーで、ミラーの枠の部分にはブラックを張るという感じに。
カー音タイプのカッティングシートはいろいろなタイプが売られていますが、直射日光&雨ざらしということで、ある程度の耐候性は必要となると、ちょっとお高い。
なんとなく評判がよさそうだったので、3Mの「
ダイノック」にしてみます。
もともと建材なんですね。車用での実績も多そうで、いまさら感もあるのかもしれませんが、どうなるかはお楽しみ。
あとは、ウインカーを接続する回路と、ばらし方を調べておかなければ。
Posted at 2011/03/30 22:48:00 | |
トラックバック(0) | 日記