• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

でめららのブログ一覧

2011年01月24日 イイね!

缶詰

缶詰こんばんは!(。・▽・)ノ

左:フラッシングオイル
SABで普通のフラッシングオイルがなかったため、本品を購入してみた。
オイル交換前に、入れて暖機するとフラッシング効果が得られるらしいのだが・・・。
汚れたオイルに、入れてフラッシング?出来るのかが謎。

右:パンの缶詰
会社の自席に備え付けの防災セットの更新に合わせて、試食してもよいというので、もらってきた。
しっかり5年経過していますが、美味しく食べられるのかが謎。

以上、缶詰でした。
Posted at 2011/01/24 22:21:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年01月23日 イイね!

inspiron1720 CPU換装(T7100→T9500)

inspiron1720 CPU換装(T7100→T9500)こんばんは!(。・▽・)ノ

先日のメモリ増設に引き続き、またもやPCいじり。

今回は、CPUの換装をしました。

PCのCPUを交換すると言う作業は、10数年も前に自作PCをいじっていた頃に何度か経験しました。

ということは、久しぶりな訳です。しかも今回はノートパソコンとあって、勝手はだいぶ違います。

交換するためには、CPUを基板(マザーボード)に接続するためのソケットと言う台座の形状が、合っていることが前提です。今回の場合は、特にノートPCの為、基板の交換をすることができない為、ソケット形状が同じであることは必須となります。
また、ノートPCの場合ソケットを用いずに、CPUが基板に直付けになっている場合も多く、CPU交換はできないと言うのが基本だと思います。
※inspiron1720は、筐体が大きい為なのか、ソケットを採用しています。

次に、FSBといわれる周波数が対応している必要があります。チップセットと言われる部品により対応するFSBが決まります。inspiron 1720には、Intel GM965 Expressというチップセットが採用されており、対応するFSBは800MHzです。

それから、ノートPCですので、排熱を考慮しておく必要があり、これはCPUのスペックのひとつであるTDPの値を参考にします。inspiron 1720に搭載のCPUのTDPは、35Wです。

それでもって、今回選択したCPUは、
Intel® Core™2 Duo Processor T9500 (6M Cache, 2.60 GHz, 800 MHz FSB) TDP35W

搭載されているCPUは、T7100という品番のものです。

正確には、
Intel® Core™2 Duo Processor T7100 (2M Cache, 1.80 GHz, 800 MHz FSB) TDP35W

L2キャッシュメモリサイズが2M→6Mになることと、動作周波数が1.8GHz→2.6GHzになるところがポイントです。

中古のES品ですが、なんとかCPUを調達できたので、交換作業となる訳ですが、Webの先輩方のレポートが大変参考になりました。

結局行き着いたところは、DELLのサービスマニュアル(英語版)です。

なんと、CPU交換までの手順が記載されています。
いや、もちろん交換したら保証は効かないのですけれど。。。

そんなことは気にせず、分解していくと、写真のような状態に。

とっても、簡単に分解できました。

必要な道具は、基本的に+ドライバー1本です。
あと-ドライバー、シリコングリス、清掃用にエアダスター、作業用手袋にスムスです。

CPUを交換したら、元の通りに組み立てて、電源ON。

あっけなく、動きました。

動作に問題は無く、レスポンスは若干早くなった感じはします。
あとは、高負荷処理が、速く終わるのかどうかがポイントですね。
その辺は追い追い確認したいと思います。
Posted at 2011/01/23 23:39:59 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2011年01月17日 イイね!

なんでだろう?

なんでだろう?こんばんは!(。・▽・)ノ

メインPCのDell inspiron1720のメモリを増設しました。

OSは、32bitのVISTA SP2です。

3.12GBまでしか認識されないのを覚悟で4GBのメモリを入れてみたのですが、

結果はなんと、3.75GBも認識されております。

タスクマネージャ上で表示されている値なので正しいのかなと。

ん~なんでだろ。

とくに、小細工した訳でもないので、ちょっとふに落ちないのですが、結果オーライということで。

ちなみに、仮想メモリ無しにしても、快適に動いております。

一応、交換作業は、後ほどアップします。

次は、CPU交換をたくらんでいたり。。。
Posted at 2011/01/17 00:23:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年01月05日 イイね!

何事だろう???

こんばんは!(。・▽・)ノ

残業が終わってから、一旦家に帰り、郵便局のゆうゆう窓口に年賀状を買いに行ったときのこと。

郵便局に近付くとサイレン音が。。。

反対車線をPCが3台も、猛スピードで走り抜けていきました。

おそらく、高崎警察署から出動したのだと思いますが、何があったんだろう???
Posted at 2011/01/05 23:26:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年01月03日 イイね!

お正月

こんばんは!(。・▽・)ノ

このお正月、関東圏以外にお住まいorお出かけの、皆様は、ご無事でしたでしょうか?
関東ではこんなに穏やかなのに、荒天、雪模様で車中に足止めとのニュースを見て、ビックリしました。

そんななか、年末に帰省したら、海鮮グルメを肴にバラエティ番組を見てまったりするという計画は、わずかな時間楽しめただけで、なんだか、実家でのんびりする間もないまま、Uターンとなってしまいました。

今日のUターン路では、レッカー車を何度か見かけました(事故:3か所、故障:1か所)。


実家では、いつものとおり、買い物に駆り出され、手伝いに追われ、お風呂の順番は深夜にならないと回ってこないというお約束のパターン。

今回は、レンジ台の組み立て、地デジチューナーの取付、無線LANの再構築、デジカメ選び、冷蔵庫のドアポケットの補修、某妹LIFE号のバンパー補修等など、お買い物では、ランクス君のラゲッジ&後部座席に荷物満載(軽トラが欲しい)状態にもなり(;^ω^)

そんな合間を縫って、自分の車の作業に、買い物、友達と食事、そして深夜にブログの更新と、実家にいる方が、なんだかハードな生活です。

今日は自宅に戻り、久しぶりに早い時間に、のんびりと、お風呂に入れました。

さて、年末年始で家を数日開けていたら、ポストには年賀状、HDDレコーダーには福山雅治のライブやバラエティ番組などがたくさん・・・。

それに、元日に購入した福袋や、家族にもらったミスドのリラックマ福袋も箱に入ったまま。

なんだかやること尽きないですね。

年賀状、実は今回出していないんですよね(゚∀゚ ;)タラー
しかも、頂いた賀状はほとんどが大先輩の皆様から。
これは、早いとこお返事出さなければ。。。

でも、明日が仕事はじめ。
今日は早く寝て、明日、やることにしよう。
Posted at 2011/01/03 22:41:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「でめらら~エンジンオイル交換~フラッシング~バッテリー交換入ります~」
何シテル?   04/06 13:51
ランクス(中期)Z-エアロツアラー乗りです。 車含めて機械ものいじるのが大好き、DIY、料理、読書、映画なんかが好きなやつです! 車は、自分でできることは自...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

トヨタ カローラランクス トヨタ カローラランクス
<ランクスのぼやき(笑)> オーナーの性格なのか、はたまた、たまたまなのか、ここ2、3年 ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation