• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MOBIのブログ一覧

2011年09月18日 イイね!

じっくり整備

じっくり整備









9月の3連休1発目。

昨日今日と2日に渡ってロードスターのタイミングベルトを交換しました。


これも部品は車検取る前(≒1年半)から持っていたという熟成品。


部品が錆びてないか心配だったなんて、口が裂けても言えません!







さて、なぜ急に思い立ったかといいますと、、




最近エンジンの調子が悪かったんです。。


でもエンジンそのものというよりは、電気系統もしくはセンサー類じゃないかなって感じだったんです。。





具体的には、アイドリングが不安定。1500回転以下だとトルクがひどく薄い。。


クルマの年式的に考えて、思い当たる節ってのはいくつもあったりするので、、、
(点火タイミング、プラグコード、スロットル周り、各種センサー類、2次エア等々


というわけで、こういった機会でなければ重い腰も上がらないので、手始めにタイミングベルトを交換して、ベルトの伸びた分で点火タイミングを戻そうと企んでみました。

点火タイミング自体は簡単に調整できますが、20年11万キロも使ったベルトじゃ、先が思いやられるのは言うまでもありません。







てことで、丸一日かけて交換。。

後輩や、整備士になった友達にシロートの手際の悪さを笑われつつの作業。


あーだこーだ言われつつ、ちょっと壊しつつ、着実に進行。


タイミングベルトの交換自体は、ハプニングがありつつも無事に終了しました。。


エンジンをかけてみると、アイドラ、テンショナを交換したこともあり、少し静かに^^


しかし、アイドリングは相変わらず落ち着かず。。
アイドリング調整をしても一向に良くならず。。。



そして友が友を呼び(←初対面

事は大事に^^;


結局、スロットル内部が結構汚れているって事もあり、そこの清掃をして様子を見ようということになりその日は終了。







そして、翌日というか今日なんですが、、

昨日のアドバイスをもとに、スロットルにクリーナを吹きかけ、アイドリングも再調整。。

すると、アイドリングもピタッと安定!
音も静かで、ハンチングもなければレスポンスも良好。

ということで、見事に調子も取り戻しました!

おそらく、ISCVかアイドルスクリューのラインがスラッジで詰まっていたか何かしていたんでしょう^^;


結局、原因は見当違いな箇所でしたが、、タイベルも交換出来たし、よしとしよう!(笑








何より、整備から上がったクルマに乗ると、

やっぱり気持ちがいい!!!


Posted at 2011/09/18 23:30:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | na6ロードスター | 日記
2011年09月15日 イイね!

動画~

先日の県選の動画~


全然ダメダメでした~



▲1本目




▲2本目




全体的に、ラインの描き方分かってないよねー

中速セクションは、スピードを乗せるラインで行ったけど、動画見てると最短ラインの方がよさそう^^;

ラインの描き方が分かってないから迷いが出て攻めきれてないのか?

グリップで走る場面、タイヤの鳴き方聞いてると、もう一歩攻めれるはずだよなぁ。。

動画見た感じ、これなら1秒詰めるの簡単そうだし。

なんか、いいところ無かったなぁ。。

最後の2連ターンだけ、それっぽく走れてるくらいかねぇ(´・ω・`)


反省事項は山ほどあるんですが、ツラツラ書いても暗い記事にしかならないので書きません(笑


大まかに一つ言えることは、中高速セクションのラインの描き方に難有り!

まぁ、次回の練習会では意識して練習してみましょ。。


あ、ちなみに2本目の動画では1'29秒台が出たら¥1000くれるって話になっているので、タイムアップを嫌がられています(笑
Posted at 2011/09/15 23:30:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | ジムカ関連 | 日記
2011年09月12日 イイね!

111111km

111111km










キリ番ゲット!


11万キロなんで、、そろそろ交換したい部分も増えてきました。。


あんまり部品交換にお金かかってくると、クルマを乗り換えたくなっちゃいますね。。

でも、めげずにまだまだ乗りますよ!



さて、先日は県選ジムカーナでした。
参加してくださった方、ありがとうございました。

お陰で今のところ、今シーズン一番の参加台数となりました^^

試走の方も大きなミスをすることなく、なんとか走りきりました。
タイムはしょっぱかったですが^^;

コースも低速から高速まで万遍なく揃ってたし、コース図も好評(?)だったし(笑

コースを作ったジムカーナ係には感謝ですね。


主催者側に立つのは今年で最後だろうし、来年はエントラントとしての参加かなー
Posted at 2011/09/12 22:37:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | na6ロードスター | 日記
2011年09月09日 イイね!

今週末は新潟県選





です。

お久しぶりながら、今月2回目のブログ。最近更新してないね。。

クラシックカーレビューの写真もまだ全然上げてないし^^;


さて、今週末は、ジムカーナの新潟県戦Rd.6です。
今回はウチの部の担当です。

なんで、明日は準備&準備。。


しかも、試走をやることになってしまいました。


試走ってオテホンだろ?

務まるかは分かりませんが、自分のベストは尽くそうと思います!

目標はフレッシュマンで戦えるタイム!(?)

個人的には、今年全然県選出てなくて(サス交換とかあったしね)、不完全燃焼気味だったのでちょうどいい機会を貰った感じです^^



まぁ、オレだけじゃ試走は務まらないので、DC2のI橋さんも走ってくださるみたいです。

ぜひI橋さんの走りを参考にしてください(笑




それでは
Posted at 2011/09/09 17:41:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | ジムカ関連 | 日記
2011年09月04日 イイね!

日本海クラシックカーレビュー

日本海クラシックカーレビュー












今日は糸魚川で交通安全啓発イベントである、日本海クラシックカーレビューがありました。


今年、上越方面に行くのは3回目になりました^^;

R-specぐらいの気持ちでいったら、糸魚川は予想以上に遠い。

それもそのはず、富山県との県境じゃん(汗


クラシックカーや旧車が大集合。

一言、スゴイ。


カッコいいのとか、美しいのとか。筆舌に尽くしがたいとはこの事か。。


今日は200枚近く写真を撮ったので、その中から特に気に入ったものを4枚。

他は後日アップします^^;



▲HONDA Sシリーズ
ホンダの申し子。CBベースのエンジンは正に快音!
ドラ足に置いてあるS800HTは今回はいなかったなぁ。。



▲TOYOTA CERICA GTV
チンスポとダックテールでシブく決めたダルマセリカ。
国産スポーツ系は長い等長管で快音を出すクルマが多かったです^^



▲JAGUAR E-type
美しいの一言。クラシックカーといえば、Eタイプをまず連想しますね



▲MAZDA 787B
番外編、クラシックカーではないが、ゲストで787B。
Posted at 2011/09/04 22:14:24 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

「@MOBI お久しぶりです!!戻ってこられたんですか??」
何シテル?   10/31 12:36
’10 11/10(Wed)更新 こんにちは^^ 平成2年式のユーノスロードスターNA6CEに乗っています! 主にジムカーナをやっています ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

Stompgrip Tank Pad - 55-10-0179C 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/27 00:39:02
新潟県ジムカーナ広報部 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/10/03 12:43:02
 
RIGID G・Lesson ドライビングの基本講座 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/10/03 12:41:54
 

愛車一覧

マツダ CX-5 マツダ CX-5
東京転勤に伴いRX-8を手放したのですが、 長岡に戻ってきてクルマが必要になったので購入 ...
ホンダ VTR1000F FIRE STORM (ファイアーストーム) FIRE Dio (ホンダ VTR1000F FIRE STORM (ファイアーストーム))
2年ぶりのバイクです~ ホントは大型バイクなんて買うつもりは無かったのですが… 中型 ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
2017年秋に東京へ転勤したため2018年8月売却しました。 また乗りたいなぁ いいク ...
ホンダ NS-1 ホンダ NS-1
高校2年生の時から、大学3年生まで乗っていました。 外装は非常にキレイでしたが、 フレ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation