• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MOBIのブログ一覧

2011年10月21日 イイね!

盲点

盲点















最近はみんカラしなくなってきたボクです、どうも。。


先日は、R-specでジムカーナの新潟県選に出てきました。。
※写真はrd.1の時のもの。。

結果は、フレッシュマンクラス7/9位と振るわずorz


何があったかというと、、、


ローリングスタートなんだけど、スタートラインの手前でタコってのスタート。。


コーナー出口でスーっとアクセル開けてじわじわトラクションかけつつ脱出する、いつものイメージなのに、急にケツが出て、不意打ちを食らい万事休す。もうタコるしかなかった。




その後も、タイヤの限界をいっぱいいっぱい使っても遅いコーナリング。

立ち上がりで全く掛からないトラクション。。(シルビアみたいな感じ…



おかしいな、ダンパーも街乗りセッティングから、夏に見つけておいたスイートスポットに合わせてあるし、、、アライメントがズレたのかな??


そう思いつつも早急なオーバーステアの改善が必要だったので、リアタイヤの空気圧を下げ、ダンパーの減衰調整を一段下げてリセッティング。。


焼け石に水だったようで、午後もタイムが出ず。。。


結果から言うと散々でしたorz
もう2秒ぐらい行けるだろうと思うのが正直なところ。。



勝つことは考えず、楽しめればいいかなという気持ちで出たんですが、、

やっぱ1部山と3部山のタイヤで大会出るのはそもそもの間違いですね。。


まぁそんな事はいいとして。





今回の異常なクルマの挙動について、実験しつつちょっと考えてみたんですが、、、


どうやら減衰調整のミスセッティングのよう。。

大会会場でも『全然ロールしてないね、ショック硬すぎるんじゃない?』と言われたり、、


よくよく考えてみれば、スイートスポットを見つけたのは8月

そして今は10月の半ば。。


恐らく、気温の低下(10度くらい?)の影響で、ダンパーオイルの粘度が上がった?

大会会場で言われた時は、「ベストセッティングだからそんな事ないはずなんだけどな」と思ってしまったが、、、

気温の影響を考えると辻褄が合うんですよね。。

減衰調整を柔らかく調整したら良い塩梅で改善されたし、、、



こんなこともあるのか。。

完全に盲点でしたね、まさか気温低下でダンパーオイルの粘性が上がるなんて考えもしなかった。。


気温が低い場合のスイートスポットも見つけておくべきですね。。


他にも落とし穴がないか、色々情報収集しないとなぁ。。


にしても今回の授業料は高く付いたなぁ^^;

Posted at 2011/10/21 01:17:10 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

「@MOBI お久しぶりです!!戻ってこられたんですか??」
何シテル?   10/31 12:36
’10 11/10(Wed)更新 こんにちは^^ 平成2年式のユーノスロードスターNA6CEに乗っています! 主にジムカーナをやっています ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

      1
23 456 78
9101112131415
1617181920 2122
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

Stompgrip Tank Pad - 55-10-0179C 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/27 00:39:02
新潟県ジムカーナ広報部 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/10/03 12:43:02
 
RIGID G・Lesson ドライビングの基本講座 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/10/03 12:41:54
 

愛車一覧

マツダ CX-5 マツダ CX-5
東京転勤に伴いRX-8を手放したのですが、 長岡に戻ってきてクルマが必要になったので購入 ...
ホンダ VTR1000F FIRE STORM (ファイアーストーム) FIRE Dio (ホンダ VTR1000F FIRE STORM (ファイアーストーム))
2年ぶりのバイクです~ ホントは大型バイクなんて買うつもりは無かったのですが… 中型 ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
2017年秋に東京へ転勤したため2018年8月売却しました。 また乗りたいなぁ いいク ...
ホンダ NS-1 ホンダ NS-1
高校2年生の時から、大学3年生まで乗っていました。 外装は非常にキレイでしたが、 フレ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation