
蒸し蒸しする日が続きますが、皆さん如何お過ごしでしょうか?
ど〜も、モッコリです
毎日暑いですね
6月ももう終わりなんですね🤔
今年も折り返し地点までやって来ました
この間年が明けたと思ったら、もう半年が過ぎたんですね
時が過ぎるのは早いです…
来週からは7月に入ります
この東海地方のお住まいの方には名古屋市内を中心に彼方此方で甘〜い鬢付け油の香りがする様になりましたよね
そうです、7月は大相撲名古屋場所です
愛知県内では彼方此方で相撲部屋の宿舎が開設されて宿舎の周りには幟が立ち街は賑やかになります
我々地元民には夏の風物詩ですね🌻
新横綱「大の里」が横綱昇進後の名古屋場所で優勝を飾るか?
それとも他の力士が横綱を倒して優勝を飾るか?
今場所の取り組みも目が離せませんね👀
その名古屋場所が始まると東海地方にも暑い夏がやって来ます🎐
今年の夏は横綱級の暑さで手強そうなので皆さん暑さに負けない様に7月、8月、9月と乗り切って参りましょう💪
さて、本題に入りますが、長〜い題名になってしまいました
『LEXUS SUV OFFLINE MEETING 2025
IN SUZUKA』
簡単に言えば『レクサスSUV限定 鈴鹿オフ』です…😅
先日の6月22日にCOMPLEX主催の鈴鹿サーキットで開催されたオフ会に参加して参りました
昨年も開催されまして一応お誘いを頂戴したのですが、確か暑い夏頃の開催だったでしょう?
暑さが苦手な私にはちょっと辛いかな?と言う事と昨年の夏にCOMPLEXのお仲間に入れて頂きましたが、人見知りで加入したばかりの私には初対面の皆さんの前ではかなり緊張してしまうと言う理由で折角のお誘いだったのですが「来年は必ず」と言う事でご辞退させて頂きました🙇♂️
今は一部方とはお知り合いにはなれたとは言え、まだまだお話すら出来ない方もいらっしゃり未だ緊張しておりますが、お約束通り勇気を持って参加させて頂く事にしました😅
6月21日 オフ会前日
先ずはオフ会当日のお天気と気温からチェック🌤️☂️
6月22日の鈴鹿サーキット周辺のお天気は曇り☁️
日中の気温は30℃ぐら
湿度は70%以上と結構な蒸し暑さが予想されます
なので「先ず暑さ対策をせねば」と言う事で
水分補給は必須🧃
大量の飲み物を購入して冷やす為にはクーラーボックスと団扇
服の上からでもシュッとひと吹き
冷感スプレー
普段デニムしか履かない私ですが、やはり風通しの良いハーフパンツ
暑くなると足もとから涼しくなるのが一番と思い、踵付きサンダル
飲み物は当日の朝に購入して、以上の4点を前日に用意しました
15時からはDラーで他力本願洗車
梅雨の季節になり愛車も汚れが目立つ様になり自力洗車も考えましたがイマイチお天気が心配で時折厚い雲☁️が出て来たりといつ雨が降るか心配で中々自力洗車に踏み込めずと言った感じで迷っておりたしたが、一応事前にDラーに洗車の予約だけはしておいたのでボディーだけはDラーにお任せして車内とホイールだけは自力で洗いました
この日は明日のオフ会でご一緒するひっきさんも洗車予約でご来店
明日の集合場所や時間を確認
少しの時間談笑して「明日は宜しくお願いします」と言う事で解散
愛車はピカピカに洗車して頂きました✨
明日に備えていつものスタンドで給油をして⛽️
ついでにコーヒー飲んで🧋
帰宅しました
オフ会当日
朝5時に目が覚めて、1時間程度のランニング&ウォーキングでひと汗💦
シャワー浴びて🚿
集合場所である隣町のコンビニへ
此方では、ひっきさんとRyotaさんのお二人と待ち合わせ
コンビニで大量の飲み物と氷に朝ご飯を購入して7時半過ぎに出発
ここから10分程度の豊田南ICから伊勢湾岸道に乗りみえ川越ICで降りて国道23号で鈴鹿サーキットへ向かいます
朝から暑い雲に覆われてお天気が心配でしたが、鈴鹿に近づくにつれて少しずつ日差しも出て来ました🌤️
1時間半ぐらいで鈴鹿サーキットに到着
「これをスマホの画面に保存して入場時に鈴鹿サーキットのスタッフに見せて下さい」と参加者全員のスマホに送られたパス
ですが慌ててスマホの画面を見せたのがコレ…😱
何故かそのまま入場出来ました(笑)
私の体脂肪が無条件でクリアしとったんか…?🧐
9時から入場開始で現地には9時20分頃に着いたのですが、いやいや…もう沢山の参加者の皆さんが到着されてまして、我々の方が少し早く着いたと思ってましたが、逆に遅いぐらいでした…😅
さて会場であるCパドックをぐるりと見回せば、ズラリと並んだレクサスSUV軍団
特にNXの参加は多いですね〜😳
私と同様の白いNXのFスポの参加率が一番高いです😅
10時よりレクサスSUV限定のOFFLINE MEETING の開会式
前日まで諸事情でキャンセルとか有りましたが、どうでしょう?
約120台ぐらいの参加ではないでしょうか?
私も久しぶりに大規模オフ会に参加したのでテンションMAXです😁😁😁
開会式が終わってからは15時のビンゴ大会まで自由時間
ショップも数軒来店してまして、以前ジェームスのイベントでマフラーの件で色々とお話を伺ったEXARTさん
私の愛車に取り付けてあるアーティシャンのディフューザーにEXARTさんのマフラーを取り付けるには市販のマフラーを改良して且つ取り付けは神奈川にあるEXARTさんの工場でと言う話しになり市販のマフラー代+改造費+EXARTさんの工場までの交通費を考えると予算的にも時間的にも無理だと判断して断念しました
ですが朗報がありまして、アーティシャンのエアロに対応したマフラーがこの秋にも売り出すとの事で価格も以前よりも安くなるとの事だそうで、取り付けも此方で可能との事です
取り敢えず秋まで待って、予算的に可能であれば購入も考えてみようと思います
EXARTさんに良いお話が聞けて良かったです
良い話しをした後は兎に角暑かったんで、ひっきさんとRyotaさんとで取り敢えずここから一番近いカフェで休もうとピット裏のカフェで休憩🧋
アイスコーヒーを飲みながら涼しいカフェでのんびりするのは正に天国です😇
3人で「時間までここに居座っちゃおう」とカフェの片隅に長い時間談笑してました😂
当然お昼ご飯もここで頂きました
カツカレー中々美味しかったですよ🍛
営業時間は14時までだったんで閉店前に店を出て、練習走行を見に行こうとピットの上の観客席へ
メインスタンドはかなり立派になりましたね
F1の影響って凄いです
今から40年ぐらい前でしょうか?
私の友人がバイクレースをしてまして、練習走行の手伝いでよく鈴鹿サーキットへ来たのですよ
当時はピットですらこんなに立派な建物ではなかったんですが…😧
40年も経つとガラッと変わっちゃうんですね
ビックリです😅
で、練習走行をピット上で見学してましたが、ここは風通しも良く涼しくて気持ちの良い風が心地良く申し訳ないのですが、オフ会の会場のCパドックと比較すると天国と地獄です(笑)
また練習走行を見てますと、メインストレートからの1コーナーへ滑り込んで行くマシンの様を見てますと気持ち良さそうに走って行くんですよ〜
「ワタス達のマイカーランもあんなんで走れたら」と叶わぬ願い頭を過ぎるんですよね〜🙏
まぁ〜そんな事を言っている内にビンゴ大会開始の15時⏰
豪華景品を品定めをしつつ、希望の商品を見つけても先ずは誰よりも先にビンゴせな欲しいモンも貰えんですよ…
と、最初の番号から大ゴケ😩
全く擦りもせず、次々と「ビンゴ❗️」の声が…
最後の最後にビンゴしたのですが、希望の物はとっくに無くなっていたので商品の方は辞退しました😔
ビンゴ大会で熱くなり過ぎたのか汗だく💦になったので暫し車の中で休憩
17時に閉会式
オフ会の方は無事に終了
取り敢えずは事故も急病人も出ずに良かったです
後は本日のメインイベント
待ちに待ったマイカーランです🏎️
鈴鹿サーキットのスタッフさんによるブリーフィング
注意事項としては
車間距離は一定に保ち
運転中に片手運転でスマホ撮影は禁止
直線の制限速度は60㎞
コーナーでの制限速度は40㎞
…だそうです😒
ブリーフィングが終わるとペースカーのNSXとシビックタイプRが登場
NSXめっちゃカッコイイ〜
出来ればこれでサーキットを走りたい🙏
ペースカーに続いてサーキット内へ
先ずは東コースを周りメインスタンドのスターティンググリッドに一旦整列
数分間の写真撮影
ここで皆さん一斉に愛車の写真を撮りまくり📸
鈴鹿サーキットのメインスタンド前でなんて、中々写真を撮れませんから、皆さん必死で自分の愛車を撮ってました
私も色んな角度で100枚以上は撮ったと思います😅
撮影時間は5分間の予定だったのですが、何やらトラブルがあった様で15分くらい経ったんでしょうか?
漸くスタートです
Tスクエアの「TRUTH」を聴きながらの憧れだった鈴鹿サーキットのコースを…🥹
鳥肌モノです🐓
若い頃にF1にハマってた頃がありましてTVで観戦してましたが、この鈴鹿でも色んな名勝負がありましたよね〜🏎️
セナvsプロスト
スタート直後からの1コーナーでクラッシュ😱
びっくり仰天のレースでした
あの頃のF1ドライバーは…
ネルソン ピケ
ナイジェル マンセル
ゲルハルト ベルガー
リカルド パトレーゼ
そして私の地元岡崎の英雄 中嶋悟
そんな名選手が駆け抜けた鈴鹿サーキットを自分の運転で愛車と共に走れるとは『感動』の二文字です
とは言え、約120台前後の車が列を成して走っている訳ですから、やはり所々渋滞も発生…
スプーンカーブの手前でも渋滞…
と思いきや、バックストレートからグイグイスピード上げて130Rからのシケイン
いや〜おもろいわぁ〜🤣
では、もう一周🏎️
やはり同じ様にスプーン手前でノロノロ動きながらのバックストレートからアクセル踏み込んで130Rからのシケイン
マジで楽しかったです😄😄😄
還暦前に憧れの夢の舞台「SUZUKA CIRCUIT」を走れるとは…🥹
冥土の土産が出来ました🙏
マイカーランも走り終えコースから一旦駐車場へ戻り、撮影する人、また打ち上げに行かれる人は残り、私は帰宅組なので直ぐに帰路に着きました
今回オフ会を運営された関係者の皆様、大変お疲れ様でした🙇♂️
皆さんのお陰で大変有意義な一日を過ごす事が出来ました
またオフ会に参加された皆さんも暑い中お疲れ様でした🙇♂️
今回のオフ会は私にとっては楽しいオフ会ではありましたが、皆さんとは中々会話をする機会がありませんでした😔
次こそは皆さんと少しでも多くの方達と会話が出来ればと思っております
では、機会があれば是非お会いしましょう🤗
今年は例年よりも早い梅雨明け
夏本番となって来ました🌻
皆さん、夏バテしない様にこの暑い夏を乗り切って参りましょう👍
ではでは…🙇♂️