• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

モッコリしんじろうのブログ一覧

2025年07月28日 イイね!

父が免許証を自主返納

父が免許証を自主返納毎日猛暑❗️猛暑❗️猛暑❗️
茹だる様な暑さですね…🥵

ど〜も、モッコリです

夏真っ盛り🌻
朝からミンミンミンミン蝉の大合唱
暑さもヒートアップ☀️
夏定番のチューブの曲も聴きたくなくなる様な猛烈な暑さが続きますね〜🥵
日本の避暑地の代表と言えば北海道ですが、その北の大地でも猛暑で大変だとか?
逆に南の沖縄の方が気温が低いみたいで日本の避暑地は沖縄に変わりそうですね
今年の夏は少し異常かもしれません…😮‍💨

先日投稿した「ランニングにドハマり」
毎日8㎞〜10㎞程度の距離を走っております



昨日は自宅から5㎞程離れた名鉄東岡崎駅から岡崎城公園を迂回して川沿いを1時間半約12㎞程走って来ましまた🏃

今朝は往復約10㎞東名岡崎インター付近にある「東公園」へ

今日は平日とあって早朝から車の通りは多いです



目的地の東公園








園内はランニングや散歩されてる方はいらっしゃいましたがチラホラ

街中の岡崎城公園よりも静かでした



太陽が昇る前は涼しかったんですが、日差しが当たと朝とは言え暑いですね…💦
意外に近かったのか1時間ちょっとで戻って来ました🏃



で、ここからは今日の本題

「父が免許証を自主返納」

実は今日は一日有給休暇を貰いまして、両親と一緒に地元の警察署へ行き父の免許証の自主返納へ付き添って参りました

父が免許証の返納に踏み切ったのは先月末、父宛てに一通の通知書が届きました



「○月○日○時より認知症検査をしますので指定の日時に地元の警察署までお越し下さい」
との事でした

父はまだ更新する気ではおりましたが、最近高齢者の事故がニュースでちょくちょく目にする事が多くなり、最近では中央道恵那山トンネルで99歳の高齢者が道を間違えたとかで高速道路で逆走し事故を起こした例もあります



ですが、スーパーへ買い物したり病院へ通院するには車は必須アイテム🚗
スーパーは高齢者が重い荷物を持って歩くにはとてもきつく、また病院へ行くにも1時間に一本のバス乗って通院となると乗り遅れたりすると大変です🚌
ともなれば、やはり車がないと生活するにはとても難しいです…😔
私も中々会社を休む事は出来ず、父の運転に頼っておりました
ただ私も今年からドライバーを引退して今は特別な事が無い限り有休は取れる様になり、両親に何かあれば直ぐに対応出来る様になりました
なので父に「そろそろ免許返納しないか?」と思い切って話してみました
そしたら父は「ワシはお前達が返納しろって言うを待っとったんや〜」と…

「えっ、そ〜なの?」😳

なら話が早いやと思い「有効期限が来たら免許証返納しよう」と言うと、父は少し寂しそうな顔をしてましたが、「いや、今月中に返納するよ」と苦渋の決断をしました

父は中学を卒業して横浜の土木会社に就職して20歳ぐらいの時に運転免許を取得しました
主にダンプカーやブルドーザーなど運転していたとの事です🚜
一度は身体を壊し一旦は故郷の新潟に戻りましたが、再就職で岡崎の某紡績会社に就職
一時は運転手の仕事からは身を引いてましたが、何処から聞きつけたのか、父がトレーラーの免許を取得しているのを聞きつけ某自動車メーカーの運搬を請け負っている運送会社から「週末だけでも車の運搬の仕事をしてくれないか」と頼まれて、月に一回若しくは二回程度週末にトラックやバス、時にはトレーラーに乗り近県へ車を運ぶアルバイトをしてました🚛
私も時々父に連れられて一緒に行ったもんです
その時にトラックを運転する姿を見て私もドライバーの道に進みました

その後、産業が紡績産業の時代から自動車産業の時代へと移り変わり父が働いていた会社も不景気により人員整理の為に希望退職者を募り、父が45歳の時に友人の紹介でタクシーの運転手へと転職しました
それから70歳まで長年ドライバーとして勤めて来ました

なので、免許証の返納は父としては辛い決断だったと思います😔

そして今日、免許証返納の為に地元の警察署へ行って参りました

今日が人生で最後の運転



助手席に座って父のハンドルさばきを見てましたが、まだまだ衰えておらず安心して乗ってられます
正直父が免許証を返納するのは勿体無いと思ったのは事実です
とは言うものの、もし高齢者が誰でもする様な事故をお越したとしたら「高齢者だから…」と言われ、またその家族にも「何故事故を起こす前に早く免許証を返納させないのか」と責められ、本人だくでなく家族にも影響が及ぶかもしれいのも事実…
なのでよく早くに決断してくれました


地元の警察署は昨年11末に市内中心地から南へ数キロ離れた所へ移転しました



立派な新庁舎です

入口で警備で立たれていた警察の方に案内して頂き免許証返納窓口へ

運転経歴証明書を発行して貰う為に手続き

一応身分証明書の代わりと提携しているタクシーやお店などでコレを提出すると割引してくれるそうです
ただ発行するまでちょっと時間が掛かりましたが…

女性の警察関係者の方が

「お待たせしました」



「運転経歴証明書が出来ました」

「今までの運転免許証と書類もお渡しします」





「これは運転経歴証明書を紛失した際に必要なので大事に保管して下さい」

「もう一枚は運転経歴証明書を提出した際に割引して頂ける愛知県内のタクシー会社とサービスを受けられるお店や施設の一覧表ですのでご覧になって下さい」



字っ、小っちゃ〜😅

これはワシにも見られへんわ…😑


で、最後に「長い間、運転お疲れ様でした」と優しい一言🥺

帰りは息子のワシがオヤジの愛車を運転して帰宅しました


オヤジ、長い間ホンマにお疲れだったね
ワシはアンタの背中を見て運転手に憧れてトラックドライバーになったんやで
まぁ〜腰痛でちょっとばかり早く引退したけど…
後はワシがアンタの代わりに病院でも買い物でも、そして新潟でも連れてってやるからな👍


そして、いつか近い将来我々にもドライバーを卒業する時が来ます
想像すると少しばかり寂しいですが、それまで愛車と共に安全運転でカーライフを楽しみたいですなぁ〜😌

皆さん、猛烈に暑い日が続きますが暑さに負けない様に美味しい物どんどん食べてぐっすり寝て体力付けて暑い夏を乗り切りましょう💪


ではでは








ps
オヤジのアルト号は売りに出す事にしました
流石にワシ一人が2台保有は維持費が勿体無いので🤨
姪の婿殿が車のセールスをしてまして近い内に査定してくれるそうですので、そこを基準にして買取り店でも査定して貰い一番高い所へ売ろうと思います



それまではアルト号ワシが通勤で使わせて貰いますわ😁

ほなぁ…🚗
Posted at 2025/07/28 18:14:51 | コメント(1) | トラックバック(0)
2025年07月20日 イイね!

ランニングにドハマり

ランニングにドハマり毎日暑いですね

ど〜も、モッコリです

いよいよ関東から東北地方も梅雨明けして、全ての地域で梅雨が明けました
夏本番になり各地で35℃以上の猛暑日
これから暫くは暑さとの戦いですね…🥵
皆さん、無理をせずに夏を過ごして参りましょう

さて、この三連休はどう過ごされましたか?
因みに私は土日のみの休みです
土曜日は『レクサス岡崎フレンズ』の皆さんとプチオフ会



あやっぺさんのお声掛けで集まりました

メンバーは

あやっぺさん親子、ひっきさん、るーとさん、まささん、にアタスです



『レクサス岡崎フレンズ』も発足から一年
中々全員が集まる事は難しいですが、いつかメンバーの皆さんが集まる日が来ればと思ってます



集まった皆さん、お疲れ様でした
また時間が合えばお会いしましょう


さてさて、本題の「ランニングにドハマり」

以前にもお話しをしたかと思いますが、昨年の健康診断で体重増加を指摘され減量を勧められて運動を始めました
あれから5ヶ月が経ちまして約13㎏程の減量に成功しました
ただ減量と同時に筋肉量も落ちたみたいで「少しは筋肉も付けないと…」と言うで1ヶ月前からランニングも始めました🏃



成果も少しずつ出て来ているみたいで体脂肪率は10%を切りました
体重は一時は64㎏まで落ちましたが、筋肉量も増加して理想な減量になりつつあります
スポーツジムでは3㎞のウォーキングして7㎞程度のランニングで汗を流しております



休日は早朝ウォーキング&ランニングに励んでおり、自宅周辺を約1時間〜1時間半行っていますが、「毎回同じコースでは飽きてしまうのでは…?」と考えランニングコースを変えてみようと思い市内のランニングに適したルートを探してみた所、自宅から岡崎城までの往復距離がいつも走る距離と同じ事が分かり、今朝実行してみました

早朝4時半過ぎに起床
家族はまだ寝ているの音を立てずに着替えて、自宅を出る前に飴を一口



脳を目覚めさせる為に糖分を補給です

5時前に自宅を出発



先ずは寝起きで脳内は酸欠状態なので暫くはウォーキング



日曜の早朝は車が少ないです

いつも通勤で走っている道路も歩いて通ると色々と見えて来ます





昭和初期の建物も残ってます

そこから少し歩くと明願寺



ここ徳川家康の家臣で服部半蔵の生誕したとされる所
ただ服部半蔵に関しての情報はここにはないんですよ…



ですが、この辺りは『伊賀町』と言いまして、多分服部半蔵の父が三重県伊賀市の出身で伊賀と言えば伊賀者の忍者が有名ですが、そこからこの辺りを伊賀町と言うのではないかと私なりの解釈です(笑)

あっ、因みに服部半蔵は忍者ではなく立派なな武将です

明願寺から南へ数百メートル行った所に『伊賀八幡宮』があります



ここは家康が初陣の際に必勝祈願をされたと言われ神社⛩️
毎年恒例春の行事『家康行列』はここから岡崎城へと出発して行きます

今朝は早朝から沢山の人集り
駐車場も満車





何かと思えば八幡様の池の蓮の花が沢山咲いてまして撮影に来られた皆さんでした



丁度朝日が上がり、蓮の花がより美しく見えました

八幡様の南側には伊賀川が流れ、川沿いを南下



昔は伊賀川沿いは桜の木が並んでましたが、丁度この辺りだけ桜の木がありません
2008年8月末の真夜中に三河豪雨がありまして、この辺りで伊賀川が氾濫し1人の方が亡くなられました
川の氾濫で家や桜の木も流された事もあり、この辺りだけ桜の木がありません
今は綺麗に整備されましたが大きな爪痕です



途中から歩道は土手の下へ川の真横に向かって進み涼しげな歩道を南へと下ります



国道1号線を潜れば直ぐに公園の入口です



岡崎城公園

昨年末から「岡崎公園」から「岡崎城公園」と改称されました



大手門を潜って公園内へ  



家康像



でっ、こちらは三方ヶ原の戦いで敗れた時の家康像





家康が生まれた時に産湯として汲んだとされる井戸を横目に進んで



お堀の横を抜けると岡崎城




東海オンエアのてつや氏がお出迎えしてくれます
今は元AKB48の峯岸みなみと岡崎市内で暮らしてるそうですが、ワタスはまだ見た事にゃ〜です



ランニングやウォーキングをされてる方が沢山いらして、木陰で休憩さたり知人とお話されたりと憩いの場になってます

目的地の岡崎城を後に帰りは自宅までランニング🏃



朝日が高くなると気温も高くなりランニングにはちっとばかりキツいですね…😥
帰りは30分ちょっと帰宅

中々楽しいランニングでした



何かバッチをゲットてこんなのがスマホの画面に



あと、コカコーラのアプリもポイントゲット



殆ど自販機で飲み物買わずに歩いてポイント貯めてます

今後は色んな所へランニングコースにしてみようと考えております
私と同じ中高年の皆さん、また若い方も健康的な身体作りされては如何ですかな?

良い汗を流すと気持ちいいですよ👍


ではでは…🏃🏃‍♂️🏃‍♀️🚶‍♂️🚶🏻🚶‍♀️


Posted at 2025/07/20 15:43:11 | コメント(2) | トラックバック(0)
2025年06月28日 イイね!

LEXUS SUV OFFLINE MEETING 2025 IN SUZUKA

LEXUS SUV OFFLINE MEETING 2025 IN SUZUKA蒸し蒸しする日が続きますが、皆さん如何お過ごしでしょうか?

ど〜も、モッコリです

毎日暑いですね
6月ももう終わりなんですね🤔
今年も折り返し地点までやって来ました
この間年が明けたと思ったら、もう半年が過ぎたんですね
時が過ぎるのは早いです…

来週からは7月に入ります
この東海地方のお住まいの方には名古屋市内を中心に彼方此方で甘〜い鬢付け油の香りがする様になりましたよね



そうです、7月は大相撲名古屋場所です
愛知県内では彼方此方で相撲部屋の宿舎が開設されて宿舎の周りには幟が立ち街は賑やかになります
我々地元民には夏の風物詩ですね🌻
新横綱「大の里」が横綱昇進後の名古屋場所で優勝を飾るか?
それとも他の力士が横綱を倒して優勝を飾るか?
今場所の取り組みも目が離せませんね👀
その名古屋場所が始まると東海地方にも暑い夏がやって来ます🎐
今年の夏は横綱級の暑さで手強そうなので皆さん暑さに負けない様に7月、8月、9月と乗り切って参りましょう💪


さて、本題に入りますが、長〜い題名になってしまいました


『LEXUS SUV OFFLINE MEETING 2025
IN SUZUKA』




簡単に言えば『レクサスSUV限定 鈴鹿オフ』です…😅

先日の6月22日にCOMPLEX主催の鈴鹿サーキットで開催されたオフ会に参加して参りました
昨年も開催されまして一応お誘いを頂戴したのですが、確か暑い夏頃の開催だったでしょう?
暑さが苦手な私にはちょっと辛いかな?と言う事と昨年の夏にCOMPLEXのお仲間に入れて頂きましたが、人見知りで加入したばかりの私には初対面の皆さんの前ではかなり緊張してしまうと言う理由で折角のお誘いだったのですが「来年は必ず」と言う事でご辞退させて頂きました🙇‍♂️
今は一部方とはお知り合いにはなれたとは言え、まだまだお話すら出来ない方もいらっしゃり未だ緊張しておりますが、お約束通り勇気を持って参加させて頂く事にしました😅


6月21日 オフ会前日

先ずはオフ会当日のお天気と気温からチェック🌤️☂️
6月22日の鈴鹿サーキット周辺のお天気は曇り☁️
日中の気温は30℃ぐら
湿度は70%以上と結構な蒸し暑さが予想されます

なので「先ず暑さ対策をせねば」と言う事で

水分補給は必須🧃
大量の飲み物を購入して冷やす為にはクーラーボックスと団扇



服の上からでもシュッとひと吹き
冷感スプレー




普段デニムしか履かない私ですが、やはり風通しの良いハーフパンツ




暑くなると足もとから涼しくなるのが一番と思い、踵付きサンダル

飲み物は当日の朝に購入して、以上の4点を前日に用意しました


15時からはDラーで他力本願洗車
梅雨の季節になり愛車も汚れが目立つ様になり自力洗車も考えましたがイマイチお天気が心配で時折厚い雲☁️が出て来たりといつ雨が降るか心配で中々自力洗車に踏み込めずと言った感じで迷っておりたしたが、一応事前にDラーに洗車の予約だけはしておいたのでボディーだけはDラーにお任せして車内とホイールだけは自力で洗いました




この日は明日のオフ会でご一緒するひっきさんも洗車予約でご来店



明日の集合場所や時間を確認
少しの時間談笑して「明日は宜しくお願いします」と言う事で解散



愛車はピカピカに洗車して頂きました✨

明日に備えていつものスタンドで給油をして⛽️



ついでにコーヒー飲んで🧋
帰宅しました



オフ会当日



朝5時に目が覚めて、1時間程度のランニング&ウォーキングでひと汗💦
シャワー浴びて🚿
集合場所である隣町のコンビニへ



此方では、ひっきさんとRyotaさんのお二人と待ち合わせ
コンビニで大量の飲み物と氷に朝ご飯を購入して7時半過ぎに出発
ここから10分程度の豊田南ICから伊勢湾岸道に乗りみえ川越ICで降りて国道23号で鈴鹿サーキットへ向かいます



朝から暑い雲に覆われてお天気が心配でしたが、鈴鹿に近づくにつれて少しずつ日差しも出て来ました🌤️
1時間半ぐらいで鈴鹿サーキットに到着



「これをスマホの画面に保存して入場時に鈴鹿サーキットのスタッフに見せて下さい」と参加者全員のスマホに送られたパス

ですが慌ててスマホの画面を見せたのがコレ…😱



何故かそのまま入場出来ました(笑)
私の体脂肪が無条件でクリアしとったんか…?🧐

9時から入場開始で現地には9時20分頃に着いたのですが、いやいや…もう沢山の参加者の皆さんが到着されてまして、我々の方が少し早く着いたと思ってましたが、逆に遅いぐらいでした…😅



さて会場であるCパドックをぐるりと見回せば、ズラリと並んだレクサスSUV軍団







特にNXの参加は多いですね〜😳



私と同様の白いNXのFスポの参加率が一番高いです😅


10時よりレクサスSUV限定のOFFLINE MEETING の開会式



前日まで諸事情でキャンセルとか有りましたが、どうでしょう?
約120台ぐらいの参加ではないでしょうか?
私も久しぶりに大規模オフ会に参加したのでテンションMAXです😁😁😁

開会式が終わってからは15時のビンゴ大会まで自由時間
ショップも数軒来店してまして、以前ジェームスのイベントでマフラーの件で色々とお話を伺ったEXARTさん



私の愛車に取り付けてあるアーティシャンのディフューザーにEXARTさんのマフラーを取り付けるには市販のマフラーを改良して且つ取り付けは神奈川にあるEXARTさんの工場でと言う話しになり市販のマフラー代+改造費+EXARTさんの工場までの交通費を考えると予算的にも時間的にも無理だと判断して断念しました

ですが朗報がありまして、アーティシャンのエアロに対応したマフラーがこの秋にも売り出すとの事で価格も以前よりも安くなるとの事だそうで、取り付けも此方で可能との事です
取り敢えず秋まで待って、予算的に可能であれば購入も考えてみようと思います

EXARTさんに良いお話が聞けて良かったです

良い話しをした後は兎に角暑かったんで、ひっきさんとRyotaさんとで取り敢えずここから一番近いカフェで休もうとピット裏のカフェで休憩🧋

アイスコーヒーを飲みながら涼しいカフェでのんびりするのは正に天国です😇
3人で「時間までここに居座っちゃおう」とカフェの片隅に長い時間談笑してました😂

当然お昼ご飯もここで頂きました
カツカレー中々美味しかったですよ🍛

営業時間は14時までだったんで閉店前に店を出て、練習走行を見に行こうとピットの上の観客席へ



メインスタンドはかなり立派になりましたね





F1の影響って凄いです
今から40年ぐらい前でしょうか?
私の友人がバイクレースをしてまして、練習走行の手伝いでよく鈴鹿サーキットへ来たのですよ
当時はピットですらこんなに立派な建物ではなかったんですが…😧
40年も経つとガラッと変わっちゃうんですね
ビックリです😅



で、練習走行をピット上で見学してましたが、ここは風通しも良く涼しくて気持ちの良い風が心地良く申し訳ないのですが、オフ会の会場のCパドックと比較すると天国と地獄です(笑)



また練習走行を見てますと、メインストレートからの1コーナーへ滑り込んで行くマシンの様を見てますと気持ち良さそうに走って行くんですよ〜
「ワタス達のマイカーランもあんなんで走れたら」と叶わぬ願い頭を過ぎるんですよね〜🙏

まぁ〜そんな事を言っている内にビンゴ大会開始の15時⏰
豪華景品を品定めをしつつ、希望の商品を見つけても先ずは誰よりも先にビンゴせな欲しいモンも貰えんですよ…
と、最初の番号から大ゴケ😩
全く擦りもせず、次々と「ビンゴ❗️」の声が…
最後の最後にビンゴしたのですが、希望の物はとっくに無くなっていたので商品の方は辞退しました😔



ビンゴ大会で熱くなり過ぎたのか汗だく💦になったので暫し車の中で休憩

17時に閉会式
オフ会の方は無事に終了
取り敢えずは事故も急病人も出ずに良かったです

後は本日のメインイベント
待ちに待ったマイカーランです🏎️

鈴鹿サーキットのスタッフさんによるブリーフィング
注意事項としては

車間距離は一定に保ち

運転中に片手運転でスマホ撮影は禁止

直線の制限速度は60㎞

コーナーでの制限速度は40㎞

…だそうです😒





ブリーフィングが終わるとペースカーのNSXとシビックタイプRが登場

NSXめっちゃカッコイイ〜



出来ればこれでサーキットを走りたい🙏

ペースカーに続いてサーキット内へ

先ずは東コースを周りメインスタンドのスターティンググリッドに一旦整列



数分間の写真撮影



ここで皆さん一斉に愛車の写真を撮りまくり📸
鈴鹿サーキットのメインスタンド前でなんて、中々写真を撮れませんから、皆さん必死で自分の愛車を撮ってました
私も色んな角度で100枚以上は撮ったと思います😅



撮影時間は5分間の予定だったのですが、何やらトラブルがあった様で15分くらい経ったんでしょうか?
漸くスタートです

Tスクエアの「TRUTH」を聴きながらの憧れだった鈴鹿サーキットのコースを…🥹
鳥肌モノです🐓

若い頃にF1にハマってた頃がありましてTVで観戦してましたが、この鈴鹿でも色んな名勝負がありましたよね〜🏎️



セナvsプロスト
スタート直後からの1コーナーでクラッシュ😱
びっくり仰天のレースでした

あの頃のF1ドライバーは…
ネルソン ピケ
ナイジェル マンセル
ゲルハルト ベルガー
リカルド パトレーゼ



そして私の地元岡崎の英雄 中嶋悟

そんな名選手が駆け抜けた鈴鹿サーキットを自分の運転で愛車と共に走れるとは『感動』の二文字です



とは言え、約120台前後の車が列を成して走っている訳ですから、やはり所々渋滞も発生…
スプーンカーブの手前でも渋滞…
と思いきや、バックストレートからグイグイスピード上げて130Rからのシケイン

いや〜おもろいわぁ〜🤣

では、もう一周🏎️

やはり同じ様にスプーン手前でノロノロ動きながらのバックストレートからアクセル踏み込んで130Rからのシケイン

マジで楽しかったです😄😄😄
還暦前に憧れの夢の舞台「SUZUKA CIRCUIT」を走れるとは…🥹



冥土の土産が出来ました🙏

マイカーランも走り終えコースから一旦駐車場へ戻り、撮影する人、また打ち上げに行かれる人は残り、私は帰宅組なので直ぐに帰路に着きました

今回オフ会を運営された関係者の皆様、大変お疲れ様でした🙇‍♂️
皆さんのお陰で大変有意義な一日を過ごす事が出来ました





またオフ会に参加された皆さんも暑い中お疲れ様でした🙇‍♂️
今回のオフ会は私にとっては楽しいオフ会ではありましたが、皆さんとは中々会話をする機会がありませんでした😔
次こそは皆さんと少しでも多くの方達と会話が出来ればと思っております

では、機会があれば是非お会いしましょう🤗




今年は例年よりも早い梅雨明け
夏本番となって来ました🌻
皆さん、夏バテしない様にこの暑い夏を乗り切って参りましょう👍




ではでは…🙇‍♂️
Posted at 2025/06/28 17:34:04 | コメント(2) | トラックバック(0)
2025年06月01日 イイね!

今日から6月

今日から6月6月になりました
気温も徐々に上がり暑さを感じる日が少しずつ増えて来ましたが、皆さん如何お過ごしでしょうか?

ど〜も、モッコリです

6月になりまして少しずつですが気温も上がり夏が近いで来ましたね

ご存知の通りアタスは夏が大の苦手です…🥵

私の職場でもスポットクーラーが先週から稼働し始め、暑くなった職場内も涼しく作業が出来る体制になって来ました
今年からドライバーを降りて30年ぶりに現場復帰をしてからの久しぶりに工場内で夏を迎える私には当時は扇風機のみで暑さを凌いでいた時代とは変わって職場内の環境も良くなって来ました
職場の環境が良くなったとは言え油断は禁物
熱中症には気をつけて、今年も暑い夏を乗り切りたいものですね🌻


さて、夏も近づき日に日に昼の時間帯が長くなって来まして週末5時起きの早朝ウォーキングも朝日と共に気持ちの良い朝を迎えております🌅

今朝もいつもの時間帯にいつもの道を歩いておりました
徳川家菩提寺の『大樹寺』の前を通り自宅へと向かうのですが、丁度三門の前を通り過ぎ様とした時に下を向いたら文字が書いてある印を見つけました




「何じゃこれ…?」



「あ〜ビスタラインね」

地元の方はご存知かと思いますが、大樹寺と岡崎城の間を「ビスタライン」と呼んでるんですよ
徳川家康が岡崎で生まれたのはご存知と思いますが、家康が残した遺言に「位牌は三河の大樹寺に納め」と残し、以後徳川三代将軍家光が「祖父が生まれた地を眺められるように」と位牌が納められている大樹寺から岡崎城を眺められる様に整備した事に由来して今現在も守り続けております





大樹寺から南へ3キロ先に岡崎城が見えます🏯

家康が亡くなって400年以上経ちますが、この大樹寺から自分が生まれ岡崎城を眺めているんでしょうね🏯



大樹寺の三門の前で立ち止まって岡崎城を眺めて大樹寺の本堂に向かって手を合わせて自宅へと帰宅しました🙏


自宅に帰り駐車場に停めた愛車を見て泥だらけ…
ウォーキングで汗をかいたついでに洗車

今日は久しぶりにオフ会なんでね



時間もないんでササッと洗いました
…とは言え3時間掛かりましたが…💦

愛車を綺麗に洗い流した後は自分も汗を洗い流して、いざ上郷へ出発
前回は父の田舎への帰省と重なって参加出来なかったので2月以来約4ヶ月ぶりです

上郷サービスエリアは自宅からも20分弱

上郷は近くて有り難いです

いつもの様に一番乗りして愛車単独で撮影



これは定例オフに来た時のいつものルーティン

撮影しているとチラホラとメンバーの皆さんが到着



前回は4台と多分LFT始まって以来の低い参加者だった様で今月は少しはと思っておりましたが、参加台数は10台ぐらいでした…😅



最近は昔の様に賑やかなオフ会ではなくなりましたが、ただ少なくとも今でもこうやって集まって談義に花を咲かせて楽しい時間を過ごすのはイイですね😃



で、今日のお昼はアジフライと唐揚げの定食



アジフライが美味しかった〜
アジフライは普通にソースも良いですが、タルタルもGOODですよ👍

昼ご飯後もフードコートで暫く談笑して、今日はこれ以上は参加者が増えないと思い1時間切り上げて14時に解散



帰りにいつものガソリンスタンドで給油して、いつもの様に併設のカフェでコーヒー飲んで帰宅しました☕️

今日は参加者の少ないオフ会でしたが、今月は大規模なオフ会が鈴鹿で開催
私も参加する予定です
サーキット走行もあるので楽しみです



参加予定の皆さん、鈴鹿サーキットでお会いしましょう


これから梅雨の季節でジメジメ☂️天気で気分も湿りがちですが、明るく元気に過ごして参りましょう😁


ではでは…🙇‍♂️


Posted at 2025/06/01 20:21:57 | コメント(3) | トラックバック(0)
2025年05月06日 イイね!

GWは如何でしたか?

GWは如何でしたか?GWも終わりましが、如何お過ごしでしょうか?

ど〜も、モッコリです

最大11連休とも言われたGWも終わりました
皆さんはこのGWはどの様に過ごされたんでしょうか?

私のGWはカレンダー通りでして、26日27日と29日と後半の5月3日〜6日の4連休でした



私の場合は先日のブログでもご報告させて頂きましたが、GWを外して新潟の父の実家へ帰省しておりましたので、今年のGWは何も予定は入れずに愛車の洗車や大量に予約録画しておいたドラマやバラエティー番組が溜まりに溜まっていたのでそれを観ようと自宅で引き籠り考えておりましたが、連休後半の4連休前に学生時代からの友人から「3日暇だったら遊びに行かないかい?」と連絡がありまして遊びに行って来ました

先ずは3日
朝友人宅へ迎えに行き、お茶をご馳走になってからゆっくりと出発🚗

行き先は南信州の阿智村です

高速道路は混雑するので使わずに一般道で向かいましたが、まぁ〜南信州と言っても愛知県と長野県の県境周辺ですから時間的にも高速使わなくてもそんなに変わりはないんですよ〜

岡崎から県道39号を北上して豊田市から国道153号に入ると直ぐに紅葉で有名な足助地区の香嵐渓



その近くに足助の古い町並みがあり、愛車の写真を撮る為に少し立ち寄りました
江戸時代は伊那街道と呼ばれて三河や尾張の海産物と信州で取れた山の産物などの物流の中継拠点として栄えた宿場町です



以前ISに乗っていた時に足助の古い町並みをご紹介したと思ってましたが、誤って削除してしまった前のアカウントでのブログでした😅



紅葉シーズン以外ならゆっくりと足助の町並みと香嵐渓を散策出来ますよ👍



足助から国道153号に戻りまた北上
愛知県から長野県に入りる頃にはお昼になり「そろそろ何処で飯食うかぁ〜」って事になり、友人が「一軒気になる蕎麦屋がある」と言うので行ってみる事にしました

治部坂峠を越えて暫く走ると国道153号沿いにある蕎麦処『三日庵』さん



行楽シーズンと昼時とが重なって、かなりのお客さん…
取り敢えず順番待ちに名前を記入して待つ事にしましたが30分ぐらいで順番が回って来ました

めっちゃ腹ペコですが、前にも言いましたが、只今ダイエット中
ざる蕎麦の並程度にしようかと思って友人に注文を頼んでトイレに立ち用を足して席に戻って暫くすると店員さんが「お待たせしました〜」と出て来た物はざる蕎麦の大盛りと天ぷら…😦



「おいおい、俺はざる蕎麦並を頼んだはずやでぇ」と友人に言うと、「まぁ〜まぁ〜今日は車出して貰ったから俺の奢りや」って友人は言うんで今日はお言葉に甘えて頂く事にしました(笑)

収穫の季節ごとに旬の蕎麦粉を使用している様でこの日は信濃町で収穫された蕎麦粉を使っているみたいです



先ずは店員さんの教えて貰った通りに蕎麦だけで食べてみました
こんな弾力ある蕎麦は初めてで喉越しも良くめっちゃ美味いです👍



天ぷらは海老と旬の山菜🍤🌿

中でもタラの芽の天ぷらはGOODでした👍
新潟へ帰省した際に父の実家でもタラの芽の天ぷらをご馳走してくれまして本当に美味くて暫くは食べれないと思ってましたが、まさか蕎麦屋で食べられるとは思いませんでした

ダイエット中の私ですが、おかわりしたいぐらいの美味しい蕎麦と天ぷらでした

ご馳走様でした🙏

さて、お腹も満腹になったので最終の目的地へと向かいます
ここから目的地まではあと少し
国道153号を下って行くと木曽方面からの国道との交差点を左折して南信州では有名な昼神温泉を越えて中央道園原IC入口方面へと進みインター入口を過ぎると、そこが最終目的地の…




花桃の里です🌸



花桃は鑑賞用の桃の花で「赤」「白」「ピンク」の3色



川沿いズラ〜と並ぶ花桃は、まさに南信州の『桃源郷』ですね



鯉のぼりのコラボもまたイイ景色ですね〜



TVや雑誌などでは見た事あるんですが、やはり現地で生で見るとあまりの美しさに感動しますね🥹




生で見た事のない方は是非一度南信州の阿智村へ行ってみて下さい



花桃をじっくり鑑賞してそろそろ帰る時間⏰
近くの高速道路のインターから入って帰ろうかと思いましたが、時間もそんなに変わらないので来た道を戻る事に





愛知県に戻り途中の道の駅で休憩
夕方も17時を過ぎると飲食店は店じまい



仕方ないので自販機のコーヒーで一服☕️



岡崎まで後1時間ちょっと
もう少し頑張ろう



途中行きに立ち寄った足助周辺で渋滞にハマりましたが、19時には岡崎まで戻って来ました
友人を送って自宅へ着いたのは20時前
この日は一日中運転だったんでクタクタ
22時過ぎにはTV観てるうちに寝落ちしてしまいました😪

翌朝は5時に起きて休日の日課の1時間のウォーキング🚶🏻



この時期はまだ寒いですが、非常に気持ちイイですよ
住宅地から少し離れれば自然がいっぱい
ウグイスやキジの鳴き声も聞こえますよ





早朝の大樹寺も誰も居ないので静かな雰囲気が何ともいいです😌



帰宅して朝ご飯を食べてから愛車の洗車



折角の連休なので隅々まで磨きました



定期的な手洗い洗車はこ〜ゆ〜染みを見つける事が大事
放って置くと取り除くのが難しくなる場合があるのでご注意を



コンディショナーで簡単に取れますよ



本革シートも定期的なメンテナンス
クリーナーで汚れを取って、コンディショナーで本革シートの保護
ただ全席を磨くのは大変です…😥



4時間掛けて漸く綺麗なりました🚗✨

洗車後はガソリンスタンドで給油して、いつもの様にスタンド内のカフェで至福の一杯☕️



この時間がボケ〜っと出来る一番好きな時間です🥱

5日は「端午の節句」、車で15分走った所に川沿いを鯉のぼりが泳いでいるので行ってみました



昨年も行ったのですが、お天気も悪く風も吹いてなかった事もあり干物状態…

この日はお天気も良く風も吹いていたので良い写真が撮れそうと思ったのですが、何と見物客が沢山…😱
愛車の写真も撮れそうもないので少し遠いんですが、穴場へ行ってみました



やはりここは穴場でした
誰も居ないので鯉のぼりとコラボし放題です



風も吹いて鯉のぼりも元気に泳いでました🎏
今年は干物状態でなくて良かったです😁

そしてGW最終日は朝から雨模様☔️
今日は一日撮り溜めしたドラマや映画を一気見📺

なんか逆に疲れました…😔

…と、まぁ〜こんな感じでGWを過ごしておりました

GW期間中は海外、国内と色んな所へ遊びに行かれた方はお疲れ様でした
また逆にお仕事だったと言う方はご苦労様でした

明日からまた普通の生活に戻りますが、働いて働いて夏休みまで頑張って参りましょう🌻




ではでは…🙇‍♂️







Posted at 2025/05/06 19:58:18 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「@りらさん、こんばんは😃

確かに言われて見ればイカついフェイスしてますね🤔
電気自動車は初めて乗りましたが、これが意外に速いです👍
明後日は会社の同僚君とドライブして来ます🚗」
何シテル?   08/08 23:30
モッコリしんちゃんです。 誤ってアカウントを削除してしまい復元出来ないとの事でしたので再登録しました。 改めて宜しくお願いします。 愛車はNX 350 F Sp...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

レクサス NX レクサス NX
レクサスライフ第5章 この度ISからNXへと箱替えしました。 NX乗りのオーナーの皆さん ...
レクサス IS レクサス IS
地味〜な車です。😙

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation