
気温もぐっと下がって漸く秋らしい気候になって来ましたね
ど〜も、モッコリです
立冬も過ぎて暦の上では『冬』なのですが、11月に入っても半袖シャツでいられる程の暖かさ…☀️
季節感が全くないですね
この異常な暑さは何でも太平洋高気圧の勢力が中々衰えなくて日本の近海に居座ってる状態らしく、暖かい空気が日本に入り込んで11月になっても異常な高温になっている様です
これも温暖化なんでしょうかね〜?
ただ今後は気温の乱高下は激しいものの、今年は寒〜い冬になるらしいですよ☃️
寒い日は家族や友人達と鍋でもつつきながら楽しく過ごすのも良いかもしれませんね🍲
ではそろそろ本題に入ります
今回も長いブログになってしまいましたが、お時間が許す限りお付き合い頂ければ幸いです
11月16日〜17日の二日間、関東の皆さんと半年ぶりにお泊りオフへ行って来ました
前回夏の新潟お泊りオフは腰の診察と被ってしまい不参加でした
今回は診察と被らない様に調整をしながら何とか無事に参加する事が出来ました
今回のお泊りオフは山梨県の甲府
東の外れ福島県在住のマコさん
そして西の外れ愛知県在住のアタス
その距離は約550㎞
その中間地点でオフ会開催地を模索しておりまして、今年の新年会は神奈川県の厚木と小田原だったので「次回は山梨県の甲府で如何でしょうか?」と提案したところ皆さんから賛同を頂く事が出来ましたので今回のお泊りオフは『甲府』に決定しました
甲府と言えば「葡萄🍇」に「武田信玄」
そして〜「信玄餅」😅
…と想像しますね
実は甲府へ行くのは初めてです
まぁ〜仕事で通り過ぎた事は有りますが…
しかも夜中に…😒
なのでどんな街なのか知りません
今回は初甲府にちょっとワクワクしてました
さぁ〜出発当日
いつもの様に病院で腰のリハビリ
腰の筋肉を解して柔らかくなったところで病院から直接出発🚗
集合時間は15時ですが、ちょっと寄り道したいので早めの出陣です
東名高速 岡崎ICから高速に乗り一路東へ
途中で後方からやって来たプリウス
土日の高速はレジャーで車は多いのに右へ左へと車線変更しながら前の車を煽ってます
前が詰まってんだから仕方ないやろ❗️
そんなに早く行きてぇ〜なら、もっと早く出発せぇ〜‼️
と独り言…😒
最近のSNSでは「プリウス」の事を悪く言う人が多いですが、こんな運転してたらSNSで叩かれるわ❗️
とは言えプリウスは販売台数は多い中で、こんな運転するのは極一部の人だけだと思いますが、覆面パトカーに追尾されて検挙されるか、「他人を巻き添えしない程度で一人で事故って下さい」って感じです😠
そんな事はさて置き
三ヶ日JCTから新東名に乗り換え新富士ICで降りました
東海地方でお住まい方ならお分かりかと思いますが、甲府方面行くなら清水から中部横断道を北上した方が…😮
と思う方もいらっしゃるのでは?
実は富士山バックに愛車の写真を撮りたくて富士五湖周辺で撮影しようと寄り道した訳です
新富士ICから国道139号線を北上して富士五湖方面に進みます
お天気は微妙な感じでしたが、富士山は何とか顔を出してくれてました
朝霧高原辺りでトイレ休憩をと何処かないかと探していますと、お土産売り場的なお店があったので立ち寄る事にしました
あれっ、ここは以前立ち寄った事ある…?
数年前にLFEのオフ会にお邪魔した際に何処だっけ?
鳴沢ナンチャラ…?🤔
まぁ〜そこへ行く際にトイレ休憩で立ち寄ってた所でした
スッキリした後、時計を見ればお昼時
ついでにお昼ご飯もここで済ませておこうとレストランへ
メニューを見れば美味そうな定食がズラリ🍱
迷っている中「富士宮やきそば」が目に入り妙に美味そうだったんでお昼は「富士宮やきそば」決定です
実際私自身焼きそばは大好物なんですよ
この辺りのグルメと言えば「富士宮やきそば」頭の中に浮かびますからね〜🤤
これに半熟目玉焼きがトッピングされてれば最高なんですかね〜?
ですが、美味しい焼きそばでしたよ👍
出来れば大盛りで食べたかったです
お腹も落ち着いたので「さぁ〜撮影スポットへ出発」と思いきや…
あれっ、富士山が雲に隠れて見えない😱
山梨県側へ進むにつれて雲が多くなって全く見えなくなってしまいましたわ…😭
でも折角来たので写真だけでもと思い撮影スポットへ向かってみました
案の定 富士山は雲に隠れて全く見えません…🙅🏻♂️
はぁ…😩
この後ろに富士山が見えるのに😔
富士山が見えないものは仕方がない
気持ちを切り替えて周辺で撮影スポットを探して車を停めて撮影して見ましたが、納得する写真が撮れません
良さげなスポットを見つけても車を停めて撮影は出来ず…🙅🏻♂️
下調べ不足でした
この周辺は諦めて次の撮影スポットへ
青木ヶ原の樹海まで来ると紅葉がピークを向いてまして、赤や黄色に色付いた木々がめっちゃ綺麗でした🍁
次の撮影スポットは精進湖
ここの湖畔で富士山バックに愛車を撮る
つもりでしたが、言うまでもなく富士山はご覧の通り全く見えず…😑
湖畔の写真だけ撮れました(笑)
因みに左に工事車両👷
右にキャンプ中のテント⛺️
被写体に入らない様に気をつけて撮りました
湖畔の反対側は山の紅葉🍁
本当に素晴らしい風景でした
集合時間まではまだ余裕があったので、もう少し足を延ばして河口湖まで行ってみようと車を走らせ様としたら、マコさんから「現地到着」の一報
えっ、はやっ⁉️😳
てな訳で進路を切り替えアタスも集合場所へと向かいました
精進湖から1時間弱で到着
ここは甲府市の東隣の笛吹市の南側の山の中腹にある花鳥山展望台
ここは甲府盆地を一望出来るだけでなく、中央リニア新幹線の実験線もあるのでリニア新幹線が走ってるところが見られる場所です
ただこの日は全く走ってる様子も無く、折角リニアが見れると思ってココを集合場所に決めたのに一回も見る事は出来ませんでした
お約束の15時には皆さん勢揃い
この日お集まりの方は全員お泊り班
マコさん LS
ノリさんご夫妻 LS
LSFさん LS
ミタケさん RX
モッコリ NX
今回のオフ会はミタケさんが夏にRXが納車されたばかりでしてお披露目会も兼ねてました
私のNXと並べてみるとRXはまた一回りデカいですね😮
1時間ちょっと話しで盛り上がってましたが、日暮れが近づいて来たのでホテルへ移動
今夜お世話になるホテルはコチラ
甲府ワシントンホテルプラザさん
立派なホテルです
車をホテルに併設されている駐車場へ停めようと入口まで行ったんですが、なんとビックリ⁉️
エレベーター式の駐車場の為、全高1550mm以上は入らないとの事
LSは全長でNG🙅🏻♂️
まさかのレクサス車全滅😱
エレベーターに乗せられない車の為に平面駐車場に数台停めれるのですが、先客があるらしく一台しか止められないと…
ここはノリさんのLSに停めて頂いて、我々は周辺のコインパーキングへ
ホテルの周りには数軒のコインパーキングは有りますが、殆どがロック板方式の駐車場
我々の車はシャコタンとエアロ装着車なので基本はNG🙅🏻♂️
とは言え無いなら仕方ないと一か八か停めてみたら意外にもエアロには当たらず、数ミリですが隙間があったので安心しました😅
チェックインして荷物を部屋に置いて、夜の宴まで時間があったので皆さんとお茶しに行こうと甲府の街へ繰り出しました
スマホでカフェを調べて行ってみたら閉店
あれ、お店閉まるの早っ❗️
甲府駅の隣りに某チェーン店のカフェがあったので行ってみたら満席…
どうしようと相談した結果予約時間には早いけど取り敢えず焼肉屋さんに電話したら今からでもOKを貰えたのでお茶は諦めて夜の宴を始める事にしました
夜の宴の会場はコチラ
『大阪焼肉ホルモン ふたご』さん
全国にチェーン展開されてるみたいですね
私の地元愛知県では名古屋市内に二店舗あるみたいです
先ずは乾杯🍻
腹ペコ状態の野獣達
お肉をじゃんじゃん焼き捲ります🍖🥩
お約束の『パイルダーオン』
ビビンバもいいんですが、やっぱり焼肉には白飯が一番美味いです👍
今回は食べ放題コースではなく、普通に食べたい物を食べたいだけの注文
いつも食べ放題で頼み過ぎて残してしまうので、今回は少し料金が高くなりましたが、食べ残しもなくて程良い満腹感でした😊
その後ホテル近くの居酒屋で二次会🏮
酔っ払って何の話しで盛り上がったのか覚えてませんが、何か喋ってた様な気がします🙄
ノリさんとミタケさんは、いつもの様に甲府の夜の街に消え、我々は疲れちゃったんでホテルへ帰りました
シャワー浴びてベッドで横になったてテレビ見てたら、いつの間にか寝落ちしてました…💤
こんな感じで甲府の1日目は終わりです
そして夜が明けて2日目
昨夜早く寝落ちしたせいか、5時過ぎには目が覚めて起床⏰
そのまま眠気覚ましのシャワーを浴びてスッキリさせて、自販機で購入したコーヒー飲見ながら窓の外をみたら、昨日と同じどんよりと曇り空☁️
しかし次第に晴れるとの事です
6時から朝食が食べられると言う事なので、混雑する前に朝ご飯🍚
定番のバイキング方式の朝食です
残念なのは焼きそばが食いたかった〜😔
さて、出発時間が来た様なのでロビーへ行くと、日帰り参加で早朝出発で茨城県から来て頂いたLSにお乗りの…
ここはAさんとお呼びしましょうか
参加して頂きました
本日はもう一人この後にスペシャルゲストさん参加予定です
チェックアウトを済ませて、ホテルから笛吹川フルーツパークへ
昨日集合場所の花鳥山展望台とは甲府盆地を挟んで反対側の山の中腹にあるフルーツ公園🍇
ここはスペシャルゲストさんに教えて頂きまして、なら「ここでスペゲスさんとお会いしましょう」と言う事でお招きしました
で、そのスペシャルゲストは…
GSにお乗りの『わおさん』です😃
わおさんとお会いするのは何年ぶりでしょうか?
いつもの様に握手🤝して再会を喜び合いました
わおさんのGSはカスタム中と言う事で残念ながら代車で参上(笑)
わおさんのGSも以前拝見してからかなりカスタムされているので一目見たかったです😔
何年もお会いしてなかったので話しが尽きず、わおさんとベラベラと長話してしまい、他の皆さんを放ったらかし状態に…
ホンマに大変申し訳ござんせん🙇♂️
この近くにわおさんオススメのカフェがあるとので、「そこでランチしませんか?」と言う事に
ここから先はわおさんの代車と僕のNXに分乗してもう少し山の上へ
数分走った所の駐車場に車を停めて、今度は歩き🚶🏻
山の上とは聞いてたけど周りを見渡してもカフェらしき建物はなし🙄
わし 「わおさん、カフェはどこ?」🫡
わおさん 「あそこですよ」😃
わおさんの指を指す方向を見たら山の天辺に小さく見える家が…🏠
全員 …😱😱😱
取り敢えず頂上まで歩くそうです🥺
ベラベラと喋りながら山を登り始めた老人会
山頂に着く頃にはヘロヘロ状態😩
運動は大事です
わおさんオススメのカフェはコチラ
『cafe 山歩』さん
小さな山小屋のカフェですが、テラスから眺める景色は最高です😃
甲府盆地の向こうには昨日拝めなかった富士山も顔を覗かせてました🗻
コチラではビザとアイスコーヒーを頂きました
生ハムが乗っかってましたが、めちゃくちゃ美味いピザでした
お腹も満たし大満足
ここのカフェを案内してくれた、わおさんに感謝です😃
駐車場まで戻って来た所で、わおさんは用事があるとの事でここでお別れです
我々の為にお忙しい中お付き合い頂きありがとうございました
またいつか機会があれば是非お会いしましょう😊
残った我々はフルーツパーク内にある『フルーツ王国ガイア』さんでスイーツを頂きました
メニューを見たら「モンブランパフェ」が美味そうでしたが、迷った挙句「フルーツタルト」をチョイスしました
ど真ん中に生クリームがあり、その周りを林檎、ラフランス、柿、無花果、巨峰、シャインマスカットなど7種のフルーツが乗っかったタルトです
フルーツ盛り沢山の贅沢なタルトでした👍
コーヒーとスイーツで皆さんと最後の談笑
楽しい時間もここまで
関東の皆さんとはここでお別れです🥺
お名残惜しいのですが、「またお会いしましょう」とお別れをしてから、一般道で甲府市内を抜けて、中部横断道の南アルプスICより高速道路に入りました
ところが高速に乗るなり睡魔が…🥱
少し寝たい気持ちもありましたが寝込んじゃうのは怖いので、こまめに休憩を取りながらの新清水JCTから新東名へ入る頃には眠気も覚め一気に我が家を目指し若干の渋滞はあったものの約4時間弱かけて無事帰宅しました
今回は紅葉と素晴らしい景色と久しぶりに会う皆さんとで楽しい二日間でした
関東の皆さんとのオフ会は今年はコレが最後になると思いますが、また来年も何処かで美味しい物食べながら皆さんで楽しく遊びましょう
今年はまだ1ヶ月ちょっとありますが、来月は色んな方々と忘年会やオフ会など予定が詰まった忙しい年末になりそうです
皆さんと楽しくこの一年を締めくくればと思っております
少しずつ寒くなって来ました
皆さん、どうぞ風邪など引かれない様に気をつけてお過ごし下さいね
また年の瀬の総集編でお会いしましょう
ではでは…🙇♂️