• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

モッコリしんじろうのブログ一覧

2022年08月14日 イイね!

今年もやって来ました。

今年もやって来ました。皆さん、こんにちは。

お盆休みは如何お過ごしでしょうか?

さて、今年もけいすけのおやじさんの命日が近づいて来ました。



突然旅立ったあの日からもう六年が経ち七回忌を迎えました。



今年の夏休みは私もけいすけのおやじさんに会いに大阪へと思っておりましたが、ここ最近はコロナ感染者が急増で私も高齢の両親が居る為、感染対策で今年の大阪行きは諦めました…
ですが毎月1〜2度程度ですが、大阪へ配達の仕事がありましてちょくちょくお邪魔しております。
しかも今年の6月からいつも利用している阪神高速の一部区間が約3年間橋の架け替え工事により通行止めとなり聖地ナナガン付近を迂回する様になったので、そこを通る度に天国のけいすけのおやじさんには「今日も来たよ」と話し掛ける事が出来る様になりました。



ですが、やはりビール持参で海を眺めながらゆっくりと語り合いたいものです。🍻

この夏の大阪行きはコロナで諦めましたが、生前けいすけのおやじさんが名古屋へ来た際に立ち寄った「おかげ庵」へは毎年この時期に行ってます。



勿論、今年も行って来ました。
1時間ぐらいですが、お茶を飲みながら当時の事を思い出しながらのんびりと過ごして参りました。



私にとっての供養する場所です。🙏


私の以前のアカウントは誤って削除してしまい当時のみん友さんとは殆どの方が疎遠になってしまいました。
もしこのブログを見た「けいすけのおやじさん」と所縁のある方は頭の片隅にでも思い出して頂けたら天国のご本人もきっと喜んでくれると思いますので宜しくお願いします。



来年こそは所縁のある方達と集まる事が出来ればと願うばかりです。



皆さん暑い日が続きますが、どうぞお体ご自愛下さいませ。

ではでは。🙇‍♂️





Posted at 2022/08/14 23:13:25 | コメント(1) | トラックバック(0)
2022年07月18日 イイね!

この度ISを降りる事にしました…

この度ISを降りる事にしました…雨模様の毎日ですが、皆さん如何お過ごしでしょ〜か?

ど〜も、モッコリです。

最近は晴れる日が少なくて中々太陽が顔だしてくれませんね。
そろそろ澄み切った青い空が見たいもんです。☀️

先日みん友さんである もろしさんのガレージでBBQを土日の二日間開催するとの事で土曜日にお邪魔させて頂きました。🍖



絶好のBBQ日和の雨…☔️
ですが、ここに参加される皆さんはお天気は関係ないご様子で海パン一丁で肌寒い気候にも関わらずプールに飛び込んでいらっしゃいました。



皆さんお元気でお若い…
本当に楽しいBBQでした。😄


さて話は本題に入りますが、この度ISを降りる事にしました。
以前からお話しをさせて頂きましたが、そろそろ家族の為に車内の広い車をと考えておりました。
どんな車にしようとあれやこれやと候補を上げて検討をして来ました。

候補に上げたのは



レクサスNX




現行、若しくは新型アルファード




後、先日発表したばかりの新型クラウン

の3車種です。

特に新型アルファードや新型クラウンはいつ発売されるのかが不透明で、例え発表日が決まって事前予約したとしても、いつ頃納車されるかも不透明…
新型クラウンに限っては予約は近い内に始まるとの事ですが、現車を見てみないと車内の広さ、車の乗り降りのしやすさが分かりません。
とは言え、このご時世コロナやロシアとウクライナの戦争で部品が入らず車の生産も中々出来ない状況で、いつまでも考えてる余裕がない状況です。

私的にはミニバンは好きなタイプの車ではありませんが、両親の事を考えばミニバンの方が乗り降りしやすいと思い、どうせ買うならミニバンの中でも人気のあるアルファードが一番の候補と考えておりました。



ただ、どうせ買うなら現行より新型車。
ですが、新型はまだいつ頃デビューすかは不透明…
色んな情報が出てますが、どうもデビューは来年の春以降との噂も?

も〜どうしようかと悩んでおりました。😩

すると先日の土曜日の朝、新型クラウンの写真が新聞に掲載されてまして私がじっくりと見ていると、父がふと「わしは車高の高い車が乗りやすいなぁ〜」と言うんです。

で、母も父と同じ事を言うんですよ。

以前、ISに乗る前に先代のRXに乗っていたので「前に乗っていた車高の高い車はどうだった?」と聞いたところ、二人ともRXみたいなSUVが良かったって言うんです。
それならと思い担当のSCさんに事情を話し日曜日に行くと連絡をしました。



で、日曜日の午後から両親を連れてレクサスへ行き、NXの試乗車を両親に乗って貰いました。
すると、父も母も「乗り降りし易いし車内も広くていいわ」と言うので、その場で購入を決めました。



早速見積り



グレードはNX350 Fスポーツ

両親が安全に乗り降り出来る装備を選択して、後はわしの好みをちょい足し。😅



結構なお値段になりましたが、定年を数年後に迎える為レクサスの様な高級車はこれが最後…
多少の妥協しなければならない所もありましたが、自分なりに納得の行く仕様に出来たかなぁ〜と思います。

セダン好きな私ですが、最後は両親の為にSUVにタイプを切り替えて親孝行と思い、父の実家の新潟や母の実家の静岡へ連れて行こうと思います。



納車はいつになるか分かりませんが、「次の車検までには」とSCさんも申しておりましたので、気長に待とうと思います。

ISで沢山の方と交流出来て、また色んな経験もさせて頂きました。
関わって頂いた皆さん、本当にありがとうございました。

ISからNXに変わりますが、これからも末永くお付き合いの程よろしくお願いします。🙇‍♂️




NXが納車されるまで暫くISで沢山の思い出作ります。😃


ではでは…🙇‍♂️
Posted at 2022/07/18 19:51:50 | コメント(3) | トラックバック(0)
2022年07月12日 イイね!

お泊り箱根ツーリング

お泊り箱根ツーリング毎日暑いですね。
晴れれば猛暑…🥵
雨が降っても蒸し暑い…😥
どちらにしでも『暑い』の二文字には変わりません。
体に堪える暑さ中、皆さん如何お過ごしでしょ〜か?

ど〜も、モッコリです。😄

↑↑↑
いや〜久しぶり。😅

先日もブログでお知らせしましたが、HNを「アソコのしんざえもん」から元の「モッコリしんちゃん」に戻しました。
「アソコ」が「モッコリ」的な感じになっちゃってますが、皆さん改めて宜しくお願いします。🙇‍♂️


今年の梅雨明けは異常に早かったので、このまま真夏の陽気になると思ってましたが、何やら梅雨に逆戻りした様なお天気が続きますね。☔️
ブログを制作している今日も電車がストップするぐらいの大雨でした。
梅雨の末期のお天気と言った方が良さそうですね。
皆さんも大雨には十分ご注意下さい。


さて先日ですが、関東の皆さんと箱根へ一泊二日のツーリングへ出掛けて来ました。

話を遡れば5月のGW期間中にマコちゃん888さんがご実家の九州から東京へ戻る際に岡崎に立ち寄って頂き、「久しぶりに皆さんとツーリングにでも」と話が出まして、なら皆さんにお声掛けをしてみようと身近な方達に連絡をした所、数人の方から参加表明を頂きまして皆さんが都合の良い7月9日、10日に開催する運びとなりました。

お泊りオフは何年ぶりでしょうか?🤔
新型コロナウイルスが蔓延してからと言うもの、暫くお泊りオフは疎遠になっておりました。
ツーリングオフの話が出た際は「日帰りで」と考えておりましたが、皆さん宿泊するとの事でコロナも落ち着きを見せておりました事もあり、私も皆さんと一緒に宿泊する事にしました。


出発当日、夜中の2時半に起床。
茶々っとシャワーを浴びて眠気を覚まし3時に自宅を出発。
地元岡崎から集合場所の御殿場までは高速で2時間ちょっとの距離ですが、夜明けのドライブが好きな私はいつもの癖で夜明け前の出発です。



勿論時間もたっぷりあるので、国道1号線をのんびり走る事にしました。🚗

浜松辺りまで行くと辺りは明るくなって来ましたが突然の大雨…☔️



掛川過ぎるまではワイパーフル稼働でした。




静岡市の手前の道の駅「宇津ノ谷峠」で休憩。
この辺りから雨も止んで静岡市内まで行くと時々日差しも当たる様に…🌥

あれよあれよと集合時間1時間半前に現地に一番乗り。



途中で朝ご飯食べようと24H営業のファミレスを探したんですが、殆ど閉まってて…
某有名牛丼屋さんも開店してても中央分離帯の反対側…😩
お店探してる内に現地に着いちゃいました。
集合場所の某大手スーパーに「フードコートぐらいあるでしょ」と思ってましたが、フードコートは無く買い物オンリーのスーパーでした。
そんな訳でスーパーであんパンと飲み物を買って朝ご飯を済ませました…🥯🧃

そうこうしてる内に皆さん集合場所へ到着。



LS 3台、ES 1台、IS 2台、UX 1台の計7台 8名の参加です。
本当はともゆかさんもご参加の予定でしたが、諸事情により残念ながら欠席…
次回のご参加お待ちしております。

また今回はみんカラの方だけでなく、マコさんのFacebookで繋がってる方もご参加頂いているので、HNでご紹介はございませんのでご了承下さい。




皆さん揃った所で某大手スーパーの駐車場を後に乙女峠を越えて箱根の山間を走り最初の目的地は大涌谷。



ここへ来るのは10年ぶりでしょうか?



数年前は火山活動が活発になり立ち入り禁止でしたが、今は山も落ち着いた様で一部地域を除き近くで眺める事が出来ました。

大涌谷と言えば、名物黒玉子。



一つ食べれば7年寿命が延びるとか…?

私も寿命云々関係無しに食べようと思ってましたが、よ〜く考えてみると根拠のない寿命延長より目先のスイーツ🍰
ここでカロリー摂取するよりも、午後の美味いスイーツでカロリー摂取した方がわしのテンションも上がるっちゅ〜事でここは我慢しました。😅



皆さんの黒玉子を食い終わるのを待ち、次の目的地の芦ノ湖へ向かいます。




思った程 観光客が少なく、駐車場も皆さん並べて置けました。



お昼にはちょっと早いですが、混まない内に早めのランチ。



アタスが注文したのは、ヒレカツカレー。🍛
育ち盛りの中年なので、ちょっとだけ大盛り。😏

ドロっとしたルーで味はちょっとフルーツっぽい甘さと香り。
女子には人気があるのかもですが、おじさん的にはちょっと…😒
安い舌の持ち主のアタスには、CoCo壱のカレーの方が合ってるかもです。🤔



ただヒレカツは柔らかくて美味かったです。🐽


ランチの後は芦ノ湖畔で皆さんと談笑。



時々吹く風が涼しくて気持ちい〜っ!😌
夏は涼しい山に限ります。⛰

芦ノ湖を後にして十国峠へ。



だだっ広い駐車場でしたので、ちょっと自分の愛機の写真をと撮り始めたら…



あれっ、皆々様も写真撮り始めちゃって…😅







ここまでの道中、色んな撮影スポットを発見したのですが、今回は団体行動。
私一人だけ途中で抜け出し写真をパシャパシャ撮る訳にもいかないですからね〜。
今回はオフ会と言う事もありますし、個人的な写真より団体様の写真に専念しました。(笑)


撮影後は売店の方でお土産を買いに。
売店から展望台へとつながるケーブルカー乗り場がありましたが、この日の展望台は全く伊豆の景色は見えないとの事。
いつもここに来て展望台へ行きそびれていたので「今日こそは」と思っていましたが残念です…😔

さて、今日最後の目的地へ移動ですが、その前にESにお乗りのご夫婦とはここでお見送りです。
また機会があれば是非お願いします。

最後は酪農王国オラッチェ

車から降りると…
う〜ん、牛臭い…🐄

牛舎から漂う牛臭がプンプンです。

ただ、ここで牛を見るんでねぇ〜🐮
美味いスイーツを食う為に来たんだぁ〜🍦

ここはソフトクリームが美味しいとの事ですが、私が気になったのは「コーヒープリン」🍮
取り敢えず買って食べてみました。



瓶の中に白いプリン。
てっぺんにチョコが乗っかってまして、見た目と違ってしっかりとコーヒーの味と香りがして、とても美味しいプリンでした。☕️
コチラへいらした際は是非お試し下さい。🍮

施設内をゆっくり見学して、本日宿泊のホテルへ。

そして今日一日ご一緒頂いた群馬からいらしたIS乗りのYさんはここでお帰りになるとの事。
群馬と愛知では中々お会いする機会がありませんが、次回機会があれば是非お会いしましょう。


お泊り班の夜は三島市内の焼肉屋さんで焼肉パーティー。🍖





アルコールが苦手な私ですが、せめて乾杯の時ぐらいはと一杯だけお付き合い。🍻



この後は無論ウーロン茶です。

飲まない分は食って元を取る。



ご飯の上にお肉をパイルダーオン!🍚
幸せの焼肉丼です。😌
タレを付けたお肉をご飯の上に乗せて食うのが美味いんですわ。👍

ただ少々お肉に脂が多いのか?
徐々に諄くなって来て食べるペースも落ちて来たんですが、対面に座っておられた りらさんが容赦なく皿の上に…

「はい、しんさん!」
「はい、しんさん!」
「はい、しんさん!」

と、お皿の上はお肉のガン盛り…😰
お口の中は肉から染み出した脂がドロドロ状態となり、もう降参…🏳️

暫くお肉はゴメンです。🙏

そんな肉地獄を味わって一日目は終わりました…😒


夜が明けて二日目。



お天気はどんより曇り空
二日目は沼津魚市場で買い物兼ランチ。



ホテルでガッツリ朝ご飯食ってから沼津魚市場へ沢山の観光客で賑わってました。
店先にはアタスの大好物の鯵の開きやマグロのカマ焼きやら、ヨダレが出そうな美味しそうなお魚ちゃん達が並んでました。🐟🦀🦐🦑🐙

暫く魚市場を散策して時間を見計らってランチ。



今回立ち寄ったのは、魚河岸 丸天さん。

沢山のメニューがありますが、アタスが注文したのは、海鮮かき揚げ丼!



このお店の看板メニューらしいです。
デカい丼の上に聳え立つかき揚げ。
まさにかき揚げ界のタワマンと言った所でしょ〜

何はともあれ食べてみますが、先ずど〜やって食うのか?🤔

上から崩す…?
かき揚げを横に寝かす…?
思い切ってかぶり付く…?

訳わかんねぇ〜よ⁉️😱

なので店員さんに食べ方を聞いてみました。

このかき揚げ丼を考案した創業者の方が「お客さんが自由に考えながら食べて貰う」と店員さんが教えてくれました。

なるほどね。🤔

私は上から徐々に食べる事にしました。
サクサクのかき揚げがこれまた美味い!



見た目はデカいが食えるなぁ!😏

徐々に崩してかき揚げを食べて、ご飯食って、またかき揚げ食って、ご飯食べての繰り返し。

半分まで食い終わると胃袋も徐々に満腹感が…😑

「これ注文した人は全部食ってんだろうな〜?」とか、「朝ご飯食い過ぎたから胃袋の隙間が余り残って無かったかも?」とか余計な事を浮かべつつ、ため息吐きながら徐々に満腹感に近づいていく胃袋を気にしながら汗だくになりながらも、ついに完食…😫



戦いを終えたレスラーの気分です。

一応店員さんに「このかき揚げ丼はやはり皆んな完食するの?」と聞いたところ店員さんは「いやいや、お客さんみたいに完食する人は滅多にいないっすよ」と…😳

なっ、なっ、なぬ〜っ‼️😱

朝ご飯食い過ぎとはちゃうんやぁ〜😱
かき揚げ注文した人が皆んな完食する訳じゃないんやぁ〜😱

おっ、おっ、おえ〜っ…🤢

もう暫くかき揚げと焼肉はいいです…😔

てか、アブラ物はもう結構です…🙅🏻‍♂️

結局その日は食欲が湧かず、晩ご飯も食べずに寝ました。😪

で、お昼ご飯も食べて、この後は予定も無いのでここで解散。

楽しい二日間でした。

今回ご一緒して頂いた皆さん、ありがとうございました。🙇‍♂️

また機会があれば是非お会いしましょう。




次は秋ぐらいにと妄想をしております。😃




Posted at 2022/07/15 20:21:22 | コメント(3) | トラックバック(0)
2022年07月09日 イイね!

『モッコリしんちゃん』復活❗️

『モッコリしんちゃん』復活❗️暑さが続いてますが、皆さん如何お過ごしでしょ〜か?

突然ですが、皆さんにご報告させて頂きます。
本日より「モッコリしんちゃん」復活する事に致しました。

昨年末誤ってアカウントを削除してしまい、また新たな気持ちでとHNを「アソコのしんざえもん」と変更しましたが、やはり今まで培って来た「モッコリしんちゃん」と言うHNが親しみやすいとnori5959さんから貴重なアドバイスを頂きHNを元に戻す決意をしました。

最近はみんカラも低迷中…
斯く言う私も中々ブログの投稿は余りしていません。
ですが、もう一度HNを変えてみんカラを盛り上げる何かのきっかけになればと思っております。




簡単なご挨拶ではありますが、皆さん何卒宜しくお願いします。🙇‍♂️

アドバイスをして下さったnori5959さんに感謝申し上げます。🙇‍♂️
Posted at 2022/07/09 22:15:37 | コメント(2) | トラックバック(0)
2022年05月07日 イイね!

良い連休でしたか?

良い連休でしたか?皆さん、こんにちは。

長かったGWも終わりました…
今年は有給休暇を使えば10連休の方も多いんではないでしょうか?
因みに私はGW期間中は4月29日と5月2日、6日が出勤だったのですが、仕事も少ないとの事で会社命令で29日と2日が有給休暇となり、6日を除き9日間のお休みとなりました。
お正月休みより長い休みは私の会社では珍しい事です。😅
ですが長いお休みは疲れた身体を休めるには有難いです。😌

皆さんはどの様にお過ごしでしたか?
中にはGWは関係なくお仕事だった方もいらっしゃるかと思います。
お仕事の方はご苦労様です。🙇‍♂️
余り無理をなさらずにお休みが取れる日がありましたら、ゆっくりお休み下さい。


さてさて、GWを含めたここ最近の私の近況報告です。

色々とお話しをしたいと思いますが、先ずは先日お二人の方に久しぶりにお会いする事が出来ました。
 

お一人目はともゆかさん



RCCが名古屋で開催との事でして、オフ会からのお帰りの際に立ち寄って頂きました。
一昨年秋の全国オフ以来1年半ぶりです。




取り敢えず地元のハイドラのポイントをコンプしたいとの事でアタスのISでサラッとGETしに市内の山奥まで行って来ました。
その帰りに山間にあるカフェへ。



杏cafe



山間にポツンとある素敵なカフェです。☕️



実はこのカフェ、地元で縁もゆかりも無いともゆかさんが見つけたんですよ。(笑)
私はお店の名前だけは存じておりましたが、市内の何処にあるかは知りませんでした。😅

メニューを見ると美味そうなスイーツの文字が並んでますが、迷いに迷って「ぜんざい」を注文したのですが、何やら運が無かった様で餅が今日で無くなったとかで「ぜんざい」はおしまい!😱
しかも来年まで「ぜんざい」は無いとか…

「餅が無いからぜんざい来年まで作らない」なんて、そんなん聞いた事ないわぁ〜(笑)

なので、次に美味そうなスイーツを頼みました。



ガトーショコラ🍫
甘さ控えめの大人味のケーキ

で、ともゆかさんはピスタチオのチーズケーキ。
ピスタチオのスイーツなんて珍しいです。



店内ではスイーツを食べながらともゆかさんのハイドラでの面白いエピソードなど色々とお話しを伺い楽しい時間を過ごす事が出来ました。
最後に愛機のコラボ写真を撮影してお別れしました。



ともゆかさん、またのお越しをお待ちしております。😃


お二人目はマコちゃん888さん



九州のご実家に帰省して、東京へ戻る際に岡崎SAに立ち寄るとご連絡を頂いたのでかっ飛んで会いに行きました。

マコさんとお会いするのは昨年春の浜名湖でお会いした以来1年ぶりです。

暫くSAの駐車場でお話しをしてましたが、立ち話もなんなんでエリアの施設へ行ったのですが、やはり中は混雑してました。
仕方なく缶コーヒーを買って外のベンチで談笑。
マコさんの明るく元気なお顔を拝見して、此方までマコさんパワーを頂きました。💪




お二人にはいつもお世話になっております。🙇‍♂️

今年は関東の何処かで、またお会いしましょう。😃



お次はGW期間中に会社の同僚達と木曽へ遊びに行って来ました。

インスタの写真を撮りに行くのが目的だったんですがね。

以前から木曽の宿場町で愛機の写真を撮ってみたいと思ってまして、漸くその機会が巡って来ました。
木曽路の宿場町は何箇所かありますが、有名な宿場町をあげれば馬籠や妻籠辺りが頭に浮かぶかと思いますが、私的にはここが一番と思った宿場町があって、そこが奈良井宿です。

インスタやネットの写真を見て素晴らしい景色に惚れ込みました。😍

ただ現地へ行くにしてもGW期間中は観光客も沢山押し寄せ人混みの中で撮影は難しいし、地元住民の方にも迷惑を掛けます。
そんな事を考慮して早朝撮影を決行する事にしました。



午前3時に岡崎インター近くのとある駐車場に集合出発。

GW期間中は休日割引が無いのですが、午前0時から4時までの深夜割引は利用出来るので助かります。

中央道 中津川インターから国道19号線を木曽路へと走らせて約2時間半で目的地の奈良井宿へ到着。



早朝5時半とあって人は殆ど居ません。

これぞとばかり撮影を開始。



一応ISが邪魔になるといけないので直ぐに移動出来る様に同僚達にアシストドライバーを頼んで私はiPhone片手に同僚君に指示しながら写真をバチバチ撮りまくりました。



愛機の撮影が終わり、一旦近くの道の駅の駐車場へ移動して愛機を置いて奈良井宿を徒歩で散策。



5月とは言え木曽路の朝は霜が降りて真冬並みの寒さ…🥶
ですが、静かで時間が止まった様ないい雰囲気の宿場町です。




ISで江戸時代へタイムスリップした様な素晴らしい宿場町でした。


のんびりとはしてられず、次の目的地へ移動。





お次は開田高原にある木曽馬の里です。🐎

ここもネットで調べて、ここから眺る御嶽山が綺麗だったので来てみました。🏔

思った通り、朝が早いと人が居ない!👍



御嶽山を背景に撮影。



残念ながら木曽馬の姿はありませんが、ここでも良い写真が撮れました。


撮影に夢中になってたとは言え、時間が来れば腹は減る…😔

てな訳で朝ごはんを食べる事にしました。
…が、早朝とあってお店は閉まったまま…😩
近くの飲食店の営業は早くても10時以降。
山間とあってコンビニもない…
てな訳で一旦木曽福島の町まで戻って朝ごはんの調達する事にしました。

運良く木曽福島の道の駅のレストランが営業してたので、何とか朝ごはんにありつけました。🍚



うどん、そば付きのバイキング。



朝からガッツリ頂きました。🙏

余談ですが…
木曽福島の道の駅で見つけた巨大しめじ🍄





その名も「ジャイアン」



普通のしめじより数十倍のデカさです…😳
ジャイアンの隣りにある普通のしめじを名付けるなら「スネ夫」とでも言うんでしょ〜か…😒


道の駅で暫くのんびりとして、再び開田高原へ。
撮影スポットを探しながら山間を移動するとGOODな風景を見つけました。



ここも御嶽山を眺められるスポット。🏔



車が数台置ける駐車場があったので、透かさずISを停めて御嶽山を背景に撮影。



ここから眺める御嶽山も素晴らしいです。



開田高原をぐるりと巡りある程度景色を堪能して、次の目的のレトロな駅舎で撮影。

JR中央西線にはレトロな駅舎が残っているので、立ち寄って来ました。






最初に立ち寄った奈良井宿の近くにある奈良井駅






藪原駅




野尻駅




最後に須原駅





どの駅舎も明治時代や大正、昭和初期に建てられた現役の駅舎の様です。

ある程度の写真も撮れたので今回の目的は終了。
お昼ごはんの時間にもなったんで、昼メシ食えるお店を探しながら帰る事に。

しかしやはりGW期間中。
せめて信州蕎麦ぐらいと思ってましたが、飲食店はどこもいっぱい…😩

車を走らせている内に中津川まで戻って来ました。
中津川まで戻れば飲食店はいっぱいありますが、同僚達といつも気になっていた所があり、満場一致でそこへ行く事にしました。




中津川インター横にある「ちこり村」

チコリーと言うキク科の野菜だそうで、焼酎とかドレッシングとかも生産しているみたいです。



ここにはレストランもあり、チコリと言う物は食べた事ないので物は試しと食べてみる事にしました。
レストランでは数種類のランチメニューから一つを選んぶシステムでサラダバー付き🥗



食欲旺盛のオヤジ達はチキンの竜田揚げ定食。
…てメニューに書いてあったけど、早い話がチキン南蛮ですわ。🐓

兎に角、チコリーを食べる為サラダバーへ皿持って行くと…

なんと!

チコリーもうあらへん…😒

店員さんに聞いたら、チコリーはランチ時間内分はもう品切れとの事。

結局食べられへんやん。

てか、別に食べられへんでもチキンの竜田揚げが食えりゃ〜いいしね。🍗

腹も満腹。
チキンの竜田揚げはかなりのボリュームでした。


ちこり村を後にして中津川市内の「すや」さんで栗羊羹を購入。🌰



中津川へ来たら絶対に買って帰ります。
わし「すや」さんの栗羊羹大好きなんですわ。
程良い甘さでくどさもない。
実に美味い栗羊羹です。🤤

中津川からは高速には乗らず、一般道で帰りました。
実はもう一ヶ所気になりる所がありまして…🤔

瑞浪市から豊田市へ抜ける道路がありまして、豊田市の山間に茅葺き屋根の建造物を見つけて以前から行ってみようと思ってたので立ち寄ってみました。



旧山内家住宅

まぁ〜簡単に言えば山内さん家って事です。😅
何でここにあるかは…😒
ググって下さい。🙇‍♂️



結局なんやかんやで丸一日インスタ撮影で終わっちゃいました。

自宅に帰って写真を確認しましたが、中々良い出来栄えの写真が沢山撮れました。

ガソリン代が高騰して遠出するにも中々大変ですが、映える様な場所があれば是非現地へ行って撮影したと思っております。

おっと、その前に東へ行かねば❗️





GW明けは気分的、体力的に中々動きが鈍くなりがちですが、次なる連休に備えてしっかり働きましょう。💪


ではでは…😄


Posted at 2022/05/07 23:07:45 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「アルト号今朝ドナドナされました🥺
2年半親父の為に走ってくれてありがとう🙇‍♂️」
何シテル?   08/17 09:34
モッコリしんちゃんです。 誤ってアカウントを削除してしまい復元出来ないとの事でしたので再登録しました。 改めて宜しくお願いします。 愛車はNX 350 F Sp...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213 141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

レクサス NX レクサス NX
レクサスライフ第5章 この度ISからNXへと箱替えしました。 NX乗りのオーナーの皆さん ...
レクサス IS レクサス IS
地味〜な車です。😙

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation