
長文です。だだの愚痴なのですが・・・これじゃぁ体罰(傷害)やパワハラは減らないなぁ~と感じてしまった。
少し前にスポーツコーチの資格を取得する為の講習に参加して来ました。講習内容は「どんなだろう」と期待していましたが、非常に残念な内容でした。
昨今、学校のクラブ活動で教師からの暴力(傷害事件)が多々ありますので、指導者による暴力を防ぐ為の講習時間が長いのかと思っていたら、なんと30分程度。しかも上部団体の資料には一日座学だけで(8時間)と書いて有ったのですが・・・(当方は体が悪いので事前に問い合わせをしていて「軽い運動を行います」と聞いていました)なので運動は一時間程度かなぁと思い、講習を受けてみたら、なんと!体を動かす実習が3時間も入っていました。事前に問い合わせたら、「ぶちゃけ座学だけで一日が持たないので」との回答。そんな時間が有ったら暴力問題専門の講座をしてくれって思った。しかも運動の講師が業界ではそこそこの有名人らしい、その金を暴力抑制の講師を雇う金に使えよ!
また、こう言ったスポーツ協会の役員や講習担当は学校の先生が結構な割合で居ます、今回もそうでした。その先生が姫路女学院の殴打アゴ外れ事件の事を体罰と表現されており、その内容をボカすのです。なんか「ムカついてきた」ので、グループ討論の発表で態々手を挙げて「体罰って言葉を使わずに傷害って表現する様に」と言ってしまった。このおっさんは面倒な人だなって思われたんだろうな・・・。
Posted at 2022/12/13 20:13:44 | |
トラックバック(0) | その他