2025年02月24日
道具としての電動自転車ならば、性能や使い勝手は☆5個、ですがPASCTIY-Cはデザイン性を求める品種だと思うので仕上げはキチンとした方が良い。この辺りの感性がメイドインチャイナだなとは思うが仕上げが悪いと性能は大丈夫かなと疑いを持たれてしまうので注意した方が良いと思う。
これがペルテックの様に10万弱の値段設定であれば満足出来るが値段が145000円と考えると・・・です。☆4つにしましたが気持ちとしては3.5ですね。
Posted at 2025/02/24 17:08:00 | | クルマレビュー
2025年02月21日
便利な機能ですね。
各メーカーによってHP上での見方が違ったり重かったりするので統一規格で見れるのは本当に助かる。
欲を言えばコントラストか明るさ調整が出来ると尚良いと思います。
Posted at 2025/02/21 11:59:47 | |
トラックバック(0) | タイアップ企画用
2025年02月10日
兎に角楽しいね。
Posted at 2025/02/10 20:25:46 | | クルマレビュー
2025年02月01日
試乗レベルでの評価になりますがUPする事に。
iセレクションは安い、16万弱のOP付けたら装備は完璧。
OP=10.25モニタ、リアハッチ電動、360モニタ、他。
標準=IRカット、スーパーUVガラス、、パワーシート、シートヒータ、リバース連動ミラーが標準装備と言うイマイチ分からん設定。
これじゃあ上位グレードは売れないだろうと思う、昔から思うけどマツダが偶にやっちゃう系の事柄が車種グレードに波及したのか?
Posted at 2025/02/01 09:24:59 | | クルマレビュー