
「G.N DrivingLesson」のオープニングイベントが、昨日、広島のタカタサーキットで超豪華な講師陣のもと開催されました。
どのくらい超豪華かとゆーのは、他の方々のブログを参照てことで(いろいろ教えてもらったけど、言葉を忘れたため)。とはいえ覚えている範囲では…主催者の西岡さんはRX-8のブレーキのシステム開発で高い評価を受けている人、福田さんはプライベーターでワークスの中に食い込むほどの人、従野さんはルマンで優勝した車を造った人。
この日のために東海地方並びに関東地方からもご参加の方が。ほぇ~w(°0°)wです。
自分のことは置いといて、なんといっても『従野さん運転の同乗走行』でございますよ。車はノーマルのRX-8、ブレーキパッドのみ変えているとゆーもの。
で、乗させていただくと、
(´ω`)ほぅっ
どぇ~
ここで横G?
あれ?
ほーっ
ほほーっ
どひゃぁ~
どばぁん
ぶぉん
しゅぱっ!
はうぅん(´ω`)
イニシャルDの擬音かっ!といわれようとも、もう説明不可能。
ぶち(広島でたぶん「とても」の意味)、
でーれー(岡山で「とても」の意味)
運転技術でございました。
この同乗走行は、人生変わります。私は変わりましたゎ(´ω`)。
そして同乗指導のおかげで、やっと、どアンダーからの出口が見えてきました(〇>_<)良かったぁ。
一通り同乗走行が終わった頃、何人かで「従野さんの8は凄かったなぁ」と井戸端会議。みなさん「しゅぱっ」のところは私同様驚いていたようす。
と「タイヤ、Sタイヤじゃねん?」と疑問の声が。開会時にブレーキパッドだけしか変えてないと聞いたがなぁ(´ω`)と思いつつも、みんなで8見物に。
すみませんでした(__;)間違いなくノーマルタイヤでした。ブロック飛んでましたぁ。
タイヤもノーマルで、ブレーキパッド変えただけで、あそこまで走れるんですよ。
西岡さんが言われた、「車にばかり投資するんじゃなくて、自分に投資して運転の腕をみがいてください」という言葉に、何度もうんうんと頷きました。
つるしの8でいいんじゃん。
(私はロドだけど)
要はドライバーの腕よ。
個別のドライビングレッスンも3月17日から始まるそうです。今回のような走行会(ドライビングレッスンですよ)も、また予定されているそう。ぜひとも行きたいです。安全に走れるようになるために(従野さんの運転てまったく怖さがないの)、行きますよぉ。

Posted at 2010/03/14 15:24:01 | |
トラックバック(0) |
ミーティングやイベント事 | クルマ