2009年05月23日
ある暑い昼下がり、
娘といっしょにロドでお出かけ。
赤信号で減速中のその時、
ガチャガチャッ
なんですか?今の音。オーディオの下の方から聞こえたみたい。本当にうちの車か?何もなかったけど何か擦ったか?と、いぶかしがっているその時、
きききぃーーーー
(´ω`)うちの車です。
オーディオ止めるが変化なし。
むー、エアコン?
(´ω`)エアコン切ると音しない。
いや、気のせいかも。
もう一度エアコンON。
きききぃーーー
…(´ω`)やはりうちの車か。
エアコンは2007年の6月に直しましたが、その時使える部品はそのまま使いました。で、その部品がいかれました。本来ひとかたまりのものが、分離して2個に。それが「マグネットクラッチ」です。ゴム製品でしょうから、よく今まで持ったもんです。
最近、この辺りは熱帯気候なのでエアコンは必須です。2005~2006年は効かないエアコンでなんとか過ごしましたが、シートが塩吹きました。年も年なんで、さっさと交換していただきました。幸い頼んだ翌日に部品も入り、その日のうちに直してもらいました。快適。
こーゆーとこの整備は地元の整備工場にお願いします。丁寧だし、私が間違ってるときは「それは違うで」と言ってくれるし、自分が違えば「ごめんなさい」と言ってくれる。当たり前かもしれないけど、誠実な人たちの誠実な会社と信頼してます。
(´ω`)て、ここ書くの久しぶりやねー。

Posted at 2009/05/23 12:34:20 | |
トラックバック(0) |
日々のロド | クルマ