• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TYPE-ARAのブログ一覧

2012年08月18日 イイね!

真夏の中のナイト撮影などで・・・

真夏の中のナイト撮影などで・・・こんばんは!

今週はブログ更新の頻度が高いARAでございます。

最近はあまり夜遊びをしていなかったのですが、久々にナイト撮影に行って来ました。

お決まりのイタ街でございます。



前回から約3ヶ月半くらいきていませんでしたがイタ街いつもと同じ表情をしており、良い感じでございます。



で早速、撮影を開始!久々なのでまずはシャッター優先で5秒としてす数枚を撮りながら感覚をみておりました。



が、前回は確かある程度のf値設定をすることで街灯などがフレアな感じとなり、お気に入りとなっておりましたので少し暗めではありますが何とか再現する事はできました。



ですが、全体的に暗くなってしまい自分的にはイマニくらいですね~



ま~久しぶりと言うことで少し早めに切り上げて見ました。

そんなこんなの2時間でした。

本格的にお勉強しないと上達しませんね~

ではまた

☆フォトギャラリー

(120817)Italia Town な Night Photo ①

(120817)Italia Town な Night Photo ②

(120817)Italia Town な Night Photo ③


Posted at 2012/08/18 02:39:39 | コメント(1) | ナイト撮影 | 日記
2012年05月27日 イイね!

昨夜の夜撮~バックヤードイベントまでがんばって見ましたぁ~!

昨夜の夜撮~バックヤードイベントまでがんばって見ましたぁ~!こんばんは!

今回は昨夜から夜撮へ出かけて参りました。

まずはめざしたのはイタ街でございます。ここではとりあえずで撮影し前回がとても勉強となったので今回はそれを意識して、f8、シャッタースピード30秒固定とし明るいところ、暗いところでどんだけ違いをためして見ましたが結局いつもみたいな写真となってしました。

いや~いろいろと試していくぶんわかっていないとはまりますね~

ここは今後のお勉強と言うことで・・・





そのまま、今回メインの東京ゲートブリッジへ一路まっすぐに向かいました。

まずは前回コンデジ撮影でしたのでデジイチにて撮影を開始、ゲートブリッジ相変わらず明るいので自車との明るさのバランスをとるのが難しいでですね・・・
後で画像補正を言う感じの写真ばかりでございます。







ここでも数枚で終わらせて早めに退散致しました。

そして今日は夜明けとともに起床しまたまた大黒PA経由でゲートブリッジの早朝の写真が撮りたくまたゲートブリッジを徒歩で渡ってみたかったのですが、ゴルフイベントがあり駐車場は閉鎖されており、前回いったときに見つけたポイントで数枚撮影をして辰巳第2PAに立ち寄り、ここでも数枚の写真を撮りながらウダウダしているといや~睡魔がとても強く働きそのままお休みモードなってしまったぁ!





そんで起きてみると昼過ぎとま~、4~5時間の爆睡でございましたね~





首都高速に乗ってPAで寝ていたのはラッキーと言うかそのままバックヤードさんのイベントが開催されているSAB大宮へGo!

会場についていきなり携帯が鳴り、近所のおじさまからでございましていや~ラッキーですね~



そこでは足回りを中心に車談笑をしながら、昼食を食べながらいろいろと話ができて本当に楽しい一日でございましたね~





その後はバックヤードさんのデモカーに同乗させて頂いたりとかパーツの事とかいや~勉強となったかなと思います。

本日はありがとうございました!

ではまた

☆フォトギャラリー

(120526)My Car in Italia Town Night Photo !!!

(120526)My Car in Tokyo Gate Bridge Night Photo !!

(120527)My Car in Daikou PA 早朝 Photo !!!

(120527)My Car in Tatsumi Dai 2 PA 早朝~昼 Photo !!!

(120527)Back Yard Special in SAB Oomiya Photo !!!

をご覧くださいませ・・・
Posted at 2012/05/28 02:52:29 | コメント(3) | ナイト撮影 | 日記
2012年05月07日 イイね!

ナイト撮影は難しいですね~

ナイト撮影は難しいですね~こんばんは!

いや~久しぶりにナイト撮影にいったこのGWですが、本当に難しいですね~

ゲートブリッジではブリッジのLEDの明るさが明るすぎてかなり絞った撮影をしたり、イタ街では同じようでも街灯を星形のフレアにするためにどうするなどなど・・・

つ~事で今夜はこれから仕事となったので手短な内容ですが・・・

ま~ことから各週末には近場でもナイト撮影の練習こをしてみましょう~

ではまた

Posted at 2012/05/07 23:54:23 | コメント(1) | ナイト撮影 | 日記
2012年04月29日 イイね!

Tokyo Gate Bridgeなどなど・・・

Tokyo Gate Bridgeなどなど・・・こんばんは!

さてさてようやく夜の活動ができる環境となってきましたね~

と言うことで早速、東京ゲートブリッジのナイト撮影へ行ってきました。

ライトアップされたのが4/25だったかと思いますが昨夜はそこそこ空いていた状況だったので角度を変えながら撮影を開始でございます。

ゲートブリッジが非常に明るいのでシャッタースピードは30秒固定し絞りを10~20前後でどれくらいがイイかシロート人には難しいですね~

でも明るいのから暗いのまでそこそこの枚数も撮影ができました。

こんな感じ・・・





そこからゲートブリッジとクルマを撮れるポイントを探して徘徊して良い場所もありこんな感じ撮ってみました。



で20:30ごろから25:00くらいまでゆっくり撮影ができ、充実したナイト撮影ができかなと・・・

それからそれからアッ一昨日の夜は”alnorm meeting”に参加してきました。

ポルシェとBMWとランボときたもんで外車ばかり・・・




CANON X4では手持ち撮影はきれい撮れませんね~

やっぱり三脚が必要でございます。

そして今日はSEEKERさんでプロテクターモールを購入して早速隙間に挿入しておりましたが、GRBダクトの隙間が気になり結局取り外し、更にTWIN CAMのサイドエアダクトも隙間が気になり取り外し・・・

で家の中で形状の強制のためドライヤーと結束バンドでしまりを良くしている最中と言うわけでございます。

ま~ここ3日間はたいした事をしていないのでした。

ではまた

☆フォトギャラリー



(120427)Alnorm Meeting Photo ①

(120427)Alnorm Meeting Photo ②



(120428)Tokyo Gate Bridge Night Photo ①

(120428)Tokyo Gate Bridge Night Photo ②

(120428)Tokyo Gate Bridge Night Photo ③



(120429)SEEKER de Photo !!!

をご覧くださいませ・・・
Posted at 2012/04/29 22:25:15 | コメント(3) | ナイト撮影 | 日記
2012年02月13日 イイね!

昔のおしりですね~

昔のおしりですね~こんばんは!

いやいや今夜は作業と言うよりまったりと昔まの画像をみているとノーマル然としたおしりではないですか?

いや昔はいかにシンプルだったか改めて思いますね~

現在の仕様ではリア周りはエンブレムがなければ車種不明状態まできてますし・・・

少しは足してばかりでなく引くことも必要な気がしますね~

ようはシンプル イズ ベスト てな感じで

ちなみにとなりのFD2はhikoさんのでございます。これまた懐かしいですね~

ではまたま明日から作業をす少し開始してみましょう!
Posted at 2012/02/13 23:59:45 | コメント(2) | ナイト撮影 | 日記

プロフィール

「電動バイクです! http://cvw.jp/b/341432/47008269/
何シテル?   06/07 02:03
車好きでチョコチョコ手を加えています。いろいろなご意見お聞かせください。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

SEEKER Heavy shift knob 6MT 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/19 03:04:32
ペダル位置調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/05 02:28:09
車速連動ドアロック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/21 04:03:07

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
初期LOT発注OK!!!
その他 . その他 .
メーカー    MOVING BASE バイク名    MB-K50 モデル型式 ...
その他 . その他 .
バイク名    Free Mile Plus モデル型式 FM-F1 サ ...
スバル WRX STI スバル WRX STI
今回、お初となりますスバル車となります。 4駆ターボなど今までに乗ったことないクルマと ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation