• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TYPE-ARAのブログ一覧

2009年09月24日 イイね!

9/26・27は『SURUGA SPEED in SAB 横浜みなとみらい』でございます!

9/26・27は『SURUGA SPEED in SAB 横浜みなとみらい』でございます!さて来る9/26・27はこれからいろいろとお世話になる『SURUGA SPEED』さんのイベントがSAB 横浜みなとみらい店で行われます。

特に『FD2 CIVIC TYPER』用の『PFS ループサウンドマフラー』が試着できるので是非、自分の車に装着して高音域の排気サウンドを味わって下さいね。

これは自分の中でお勧めの一品でございますぞ!

ちなみに中間ノーマルである事がきっと条件となると思いますが・・・

---------------------------------------
SAB横浜みなとみらい HPより

●スルガスピード即日試着会 in みなとみらい
  期間:9/26(土)・27(日)
--------------------------------------------------------------------------------
毎年恒例 ワンオフマフラーと補強パーツで有名なスルガスピードのイベント、今年は9/26(土)・27(日)に「即日試着イベント」と題して開催します。そう、この日は愛車に一度試着品を取り付けて体感試乗ができちゃうんです! 「買おうか考えているけど、実際どんなものだろう」とお考え中の方、是非試着して実装感をお確かめください。

【試着マフラーのリスト】
試着マフラーは各一本ずつご用意しています。混み合った場合は待ち時間が多く発生してしまうので、ご検討の方は事前予約をおすすめします。

LEXUS
■IS-F PFSブリッジループサウンドマフラー ■IS250/350 PFSループサウンドマフラー
■GS350/430/450h PFSループサウンドマフラー
■LS460/600h/600hL PFSループサウンドマフラー ■IS250/350センターマフラー

TOYOTA
■NEWアルファード・ヴェルファイヤー3.5L 2WD リヤマフラー(オーバル・シングル)
■NEWアルファード・ヴェルファイヤー3.5L 2WD センターマフラー
■エスティマGSR50W リヤマフラー(出口下向き) ■エスティマGSR50W センターマフラー

NISSAN
■フェアレディZ34 PFSブリッジループサウンドマフラー
■CKV36スカイラインクーペ PFSブリッジループサウンドマフラー
■E51エルグランド PFS V6ツインセンターマフラー・ハイグレード

HONDA
■シビックType-R FD2 PFSループサウンドマフラー

【試着品を取り付けに関する注意】
■マフラーの試着は試着用マフラーの設定があるものに限ります。
■試着時には脱着工賃(¥3,150~¥12,600)が必要となります。
■保安基準を満たしていない車両・錆びなどで取付困難な車両など、
  取付作業をお断りする場合があります。

デモカーはANH20Wアルファードを展示予定
ますます進化するスルガスピードをご堪能ください。

もちろん今回もスルガスピードパーツ各種を特価でご提供します!
■スルガスピード製品(PFS/FDSマフラー・ワンオフマフラーを除く)特価でご提供!
■PFS/FDSマフラー 特価でご提供!
■スルガスピード製品10万円以上ローンでお買上げの方
  24回分割まで特別金利!

只今、事前予約も受付中です!

【イベント内容に関するご質問・ご予約】
■電話によるお問合せ: 045-640-6601 ■メールによるお問合せ: こちらから
スポーツパーツ担当スタッフ:榎本・亀井・神保までお気軽にご連絡ください。

--------------------------------------------------------------------------------
Posted at 2009/09/24 23:07:48 | コメント(1) | イベント | 日記
2009年09月24日 イイね!

FD2『恒例の車高をチェック』でございます・・・

FD2『恒例の車高をチェック』でございます・・・さて今回も恒例の車高チェックを行いました。

その上、ただ車高はかっているばかりではなくトランクの荷物やガソリンの材料なども一定に継続的に計っててきたいと思います。

で今回はというと①ガソリンが3/4くらい、荷物はフルスペックでトランクに入っている状態での計測でございます・・・

で今日現在での状況はトランクの荷物をほぼ実家に置いてきましたのでリアの車高がどうなるか改めて報告致します。

計測を続けていて以前ほどの左右差がなくなり、今回の車高調整は正解だったのでしょう。

でももうちょっとフロントを下げたいですね~

ということで

☆整備手帳

『LARGUS車高調』の本日の車高⑦

をご覧下さい。
Posted at 2009/09/24 22:20:21 | コメント(1) | 車ネタ | 日記
2009年09月24日 イイね!

FD2『MUGENマフラー』に戻してからのインプレ・・・

FD2『MUGENマフラー』に戻してからのインプレ・・・さて昨日はSURUGA SPEEDさんで『PFS LOOP SOUND マフラー』についての取材を終えて自分は一時、無限マフラーに戻しております。
理由は最終的にDラー、無限との調整が済んでいない為でございます。

実際に無限マフラーに戻してからのインプレですが、これは『中間ノーマル54.1Φ+PFS LOOP SOUND マフラー』との比較としてですので完全ノーマル排気系とは異なる場合もありますので・・・

まず出だし加速についてちょっと以前の方がトルクの立ち上がりも早く、またシフトアップした時のアクセルの踏み直しなどスロットルのハーフ領域(だいたい、60~70%の開閉度)までの反応は以前の方が上ですかね。理由も簡単で中間が無限60Φに対して中間54Φと一割ほど小径のためとシロートなりの判断ができますかね・・・
でほぼ全開時ではやはり排気抜けを実感でき高回転域になればなるほどパワフルになったなぁ~実感できます。無限はダテではないですね~。
以前の仕様でもあまり違いを感じる程ではないですが高回転域のフィーリングの違いがある感じでトルクフルに高回転まで回る印象!!!

また、マフラーの排気音は以前の高音域の音ではなく整音させた低音であり、回してマフラーも熱くなってくるし低音から重低音の印象の排気音に変化していきます。

音については個人の主観でございますね。

ま~こんなインプレでございます。

総論としては低中速重視でかつバランス的には『PFS LOOP SOUND マフラー』をおすすめしますし、排気音も高音域の気持ちの良い加速感が味わえるマフラーと思います。『MUGENマフラー』は全体的にノーマルを底上げした印象でかつノーマル以上の高回転域のフィーリングを提供してくれるマフラーと思います。

以上、ご報告まで
Posted at 2009/09/24 12:18:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

「電動バイクです! http://cvw.jp/b/341432/47008269/
何シテル?   06/07 02:03
車好きでチョコチョコ手を加えています。いろいろなご意見お聞かせください。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

SEEKER Heavy shift knob 6MT 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/19 03:04:32
ペダル位置調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/05 02:28:09
車速連動ドアロック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/21 04:03:07

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
初期LOT発注OK!!!
その他 . その他 .
メーカー    MOVING BASE バイク名    MB-K50 モデル型式 ...
その他 . その他 .
バイク名    Free Mile Plus モデル型式 FM-F1 サ ...
スバル WRX STI スバル WRX STI
今回、お初となりますスバル車となります。 4駆ターボなど今までに乗ったことないクルマと ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation