
昨日の情報と前後してしまいましたが『ACCORD』がフルモデルチェンジしましたね~。
今度の『ACCORD』は2.4L1本で『EURO-R』が消滅してしまった事がこれもまた寂しい限りです。
案内の中では『24TL・SPORTS STYLE』と言うグレードはありますがなんちゃってスポーツ仕様でしょうから・・・
とりあえず『MUGEN』からも同時にパーツは発売されたようですので【高級スポーツセダン】としてはすごくカッコイイと思います。
スタイリングは先代『CL7』よりグラマラスとなり、更にボディも大きくなり迫力は出ていると思います。
だんだんと大きくなるボディと排気量、『HONDA』は今後スポーツカーを作ってくれるのでしょうか?
現在、『TYPE-R』は『FD2 CIVIC TYPER』のみですし2年後ぐらいに発売されるであろう『NSX』もピァアスポーツではなく『ラグジュアリースポーツ』での路線でしょうから。ま~『HONDA』さんの事ですからスポーツカーは出てくると期待をしておきましょう。
☆フォトギャラリー
⇒
『8th ACCORD』デビュ PHOTO』
---------------------------------------
HONDA HPより
2008年12月4日
アコードシリーズをフルモデルチェンジし発売
Hondaは、存在感のあるスタイリングや優れた走行性能に加え、車両挙動安定化制御システム<VSA>やサイドカーテンエアバッグなどの先進・安全装備を全タイプに標準装備した、新型アコードシリーズ「アコード/アコードツアラー」を、12月5日(金)に発売する。
アコードは、1976年の初代誕生以来、一貫して「人とクルマの調和」をコンセプトにHondaならではの技術と発想でクルマの本質を見つめ、世界中の人々にクルマの新しい価値を提供してきた。8代目となる今回、「アドバンスド・クオリティ」をキーワードに、あらゆる性能や機能を本質から細部に至るまで徹底的にこだわり、全身にわたり大幅に「質」を向上させた。
<STYLE>
■ ウェッジシェイプとワイドスタンスがフットワークのよさを主張する「アコード」
■ 大胆に絞り込んだリアまわりが軽快な走りを予感させる「アコードツアラー」
<DYNAMICS>
■ 高い動力性能による力強い走りと優れた環境性能を両立した2.4L DOHC i-VTECエンジン
■ エンジンの力強さを引き出し、操る楽しさを広げる5速AT+パドルシフト
■ 不快な音を徹底的に抑え、心地よさを追求したハイレベルな静粛性
<SMART>
■ VSAと協調して車両の挙動をより安定化するモーションアダプティブEPS
■ サイドカーテンエアバッグシステムなど6つのエアバッグを全タイプに標準装備した高い安全性能
■ 全タイプ、国土交通省「平成17年排出ガス基準75%低減レベル」認定を取得
* 「アコードツアラー」ネーミングの由来=アクティブなライフスタイルを楽しむ方が高速で都市間を移動するクルマ、というイメージから発想した、ロングツーリングを上質・快適にドライブできるワゴンという意味合いをネーミングに込めた。
アコード(24TL) アコードツアラー(24TL)
●販売計画台数(国内・月間) アコードシリーズ合計 1,000台
●全国メーカー希望小売価格 【アコード】 ◎印は写真掲載タイプ
タイプ エンジン トランスミッション 駆動 消費税込み (消費税抜き)
24E 2.4L
DOHC
i-VTEC 5AT+パドルシフト FF 2,700,000円 (2,571,429円)
24TL 2,900,000円 (2,761,905円) ◎
24TL・
SPORTS STYLE 3,160,000円 (3,009,524円)
24iL 3,800,000円 (3,619,048円)
【アコードツアラー】 タイプ エンジン トランスミッション 駆動 消費税込み (消費税抜き)
24E 2.4L
DOHC
i-VTEC 5AT+パドルシフト FF 2,950,000円 (2,809,524円)
24TL 3,150,000円 (3,000,000円) ◎
24TL・
SPORTS STYLE 3,380,000円 (3,219,048円)
24iL 4,100,000円 (3,904,762円)
※ 価格には、保険料、税金(消費税を除く)、登録などに伴う費用は含まれない
※ 自動車リサイクル法の施行によりリサイクル料金が別途必要。リサイクル料金は、リサイクル預託金(シュレッダーダスト、エアバッグ類、フロン類のリサイクル等に必要な費用、情報管理料金)及び資金管理料金の合計金額
※ プレミアムホワイト・パールは、36,750円(消費税抜き 35,000円)高となります
●ボディカラー/シートカラー組み合わせ タイプ ボディカラー
プレミアム
ホワイト
パール ブラン
シルバー
メタリック
(新色) ブルーイッシュ
シルバー
メタリック ポリッシュド
メタル
メタリック バスクレッド
パール コバルト
ブルー
パール
(新色) クリスタル
ブラック
パール
24E
24TL
24iL シ
|
ト
カ
ラ
| ライトウォームグレー/
ファブリック ● ● ● ● ● ● ●
ライトウォームグレー/
本革 ◎※1 ◎※1 ◎※1 ◎※1 ◎※1 ◎※1 ◎※1
24TL・
SPORTS
STYLE ブラック/
本革コンビ
(本革+ファブリック) ● ● ● ● ● ● ●
●は標準装備、◎はメーカーオプション
※1 24TL、24iLのみ設定
◆「アコード/アコードツアラー」の主な特長
●エクステリアデザイン ・ 機能美と造形美を調和させ、高品位な走りを全身で表現した、エクステリアデザイン。
・ アコードは、低く構えたフロントノーズから短く切り詰めたリアデッキへと勢いよくつながるウェッジシェイプと、ボディサイドのコントラストによってシャープに描かれたキャラクターラインが、突き進むスピード感を表現。
・ アコードツアラーは、ルーフを短くし、リアガラスの傾斜を強めたスポーティなプロポーションを実現。さらにリアまわりを強く絞り込んだ面構成により、積載性に優れながら軽快感を表現。
・ 走りへの期待感がさらに高まる、専用のダーククロームメッキ・フロントグリルやフロントチンスポイラーなどを標準装備した「SPORTS STYLE」を新たに設定。
・ 新色2色を含む、全7色のカラーバリエーションを設定。
●インテリアデザイン ・ 本物の素材感を追求し、細部まで高い質感に磨き上げた、インテリアデザイン。
・ インストルメントパネルは、パウダースラッシュ製法による表皮を採用し、彫りの深い高密度なシボ模様や、やわらかくしっとりとした触感により質感を高めている。
・ 視認性を追求するとともに先進感を持たせた、新開発の外周指針メーターを採用。
・ インストルメントパネルまわりは、センターパネルからドアに向けて左右に広がる立体造形の金属調パネルを大胆に配し、パーソナル空間をより上質かつエモーショナルに表現。
・ 各部材の隙間を最小化するなど精度の高い合わせ建て付けを徹底。またすべてのドアには、内装と同色のドアエンドガーニッシュを配し、さらにグローブボックスをはじめ、各収納スペースの内側にも感触のよい仕上げを施すなど、細部にまで徹底した質感を追求。
●パッケージ ・ 高い走行性能を生み出すボディのワイド化により室内幅を大幅に拡大し、フロント席のパーソナル感を高めるとともに、肩やひじまわりのゆとりやワイドなフロントセンターアームの採用などひとクラス上の豊かさと快適さを実現。
・ さらなる操作性と調整自由度を高め、より運転操作が楽しめるドライビングポジション設定。
・ コーナリング時にクルマとの一体感が得られ、優れたホールド性とステアリング操作のしやすさを追求したフロントシートを採用。
・ アコードツアラーは、上質さと積載性を兼ね備えたフラット&スクエアなラゲッジスペースを実現。
●パワートレイン ・ 最高出力151kW(206PS)の高い動力性能により力強い走りと優れた環境性能を両立した2.4L DOHC i-VTECエンジンを採用。
・ エンジンの力強さを引き出し、操る楽しさを広げる5速オートマチックトランスミッション+パドルシフトを標準装備。
・ スポーティな走行時にアクセルのオン/オフによる不要な変速を抑え、ドライバーのシフト感覚により近い変速制御を行うコーナリングGシフト制御を採用。
●シャシー ・ 高い運動性能としなやかな乗り心地を高次元で両立した、低重心シャシー。
・ フロントサスペンションはハイマウントタイプのダブルウイッシュボーン、リアサスペンションはマルチリンクタイプのダブルウイッシュボーンを採用し、操縦安定性と乗り心地を両立。
・ ハンドリングと乗り心地をより高い次元で両立させる減衰特性を持たせた新開発のダンパーを採用。
●ボディ ・ アコードシリーズ専用の片側スポット溶接設備・工程を生産ラインに新たに導入し、さまざまな性能を高次元で支える高剛性ボディを実現。
・ ルーフクロスメンバーとピラーの連続閉断面構造や、フロントフロアのインナーフレーム構造を採用し、強固な骨格構造を形成。
・ 視界の向上と外観の力強い印象を両立した、フロントピラー構造を採用。
・ 心地よさを追求した、ハイレベルな静粛性を実現。
●先進機能 ・ VSAと協調して車両の挙動をより安定化する、操舵力アシスト機能「モーションアダプティブEPS」を全タイプに標準装備。
・ 高速道路での運転負荷を軽減する、車速/車間制御機能<ACC>&車線維持支援システム<LKAS>を設定。
●安全性能 ・ 自己保護性能と相手車両への攻撃性低減を両立した、コンパティビリティ対応ボディを採用。
・ 頭部や脚部などに対する衝撃吸収構造を採用した、歩行者傷害軽減ボディを採用。
・ サイドカーテンエアバッグシステムなど6つのエアバッグを全タイプに標準装備。
・ 衝突を予測してドライバーの危険回避行動を支援し、衝突時の被害を軽減する、追突軽減ブレーキ<CMBS>+E-プリテンショナー(運転席/助手席)を設定。
・ 旋回時などの走行安定性をさらに高める、VSAを全タイプに標準装備。
・ 後面衝突時に頚部にかかる負担を軽減する、フロントアクティブヘッドレストを全タイプに標準装備。
●環境性能 ・ 全タイプ、国土交通省「平成17年排出ガス基準75%低減レベル」認定を取得。
・ 一部タイプを除き「平成22年度燃費基準+5%」を達成。