• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TYPE-ARAのブログ一覧

2009年05月15日 イイね!

『RESULT magic in SAB YOKOHAMA MINATOMIRAI』でございます・・・

『RESULT magic in SAB YOKOHAMA MINATOMIRAI』でございます・・・明日から2日間、SAB横浜みなとみらいにて恒例のイベント『RESULT magic
vol.4』が開催されますね~!

今回の目玉はなんと言っても『FD2R用』がver UPすることでございます。

で追加機能がVTC(可変バルタイ)の制御に手を加え、更に乗りやすく、パンチのあるフィールをご提供との事だそうです。

自分は現在『SPOON SPORTS ECU ver.02』となっておりますので無料体感する事はできませんがすご~く興味がありますので時間があれば行ってみようと考えております。

ま~どんな感じが楽しみでございます。

☆関連ページ

『RESULT Magic ECU体感イベントRound.4』

をご覧下さい。
Posted at 2009/05/15 20:27:21 | コメント(3) | モブログ
2009年05月14日 イイね!

FD2 CIVIC TYPER セットアップの方向性!?

FD2 CIVIC TYPER セットアップの方向性!?最近、自分の車で何をしたいかフッと考える事が多くなりました。

というのも『I haert HONDA!! 2009薫風』参加させて頂きサーキットという場所に魅了されたようで
町乗りONLYとして車をセットアップしてきたつもりですがどうもセットアップの方向性を変更する必要があるのかなぁ~と思います。

でどうするかですが各パート単位で検討すると・・・

1.タイヤ   ⇒ 現在は、町乗りグリップタイヤですがやはり『RE070』が良さそうですね・・・
2.ブレーキ系 ⇒ 町乗りも兼ねるのでノンアスのチョイ、サーキットで使用できるパットを・・・
3.足回り   ⇒ これが重要で現仕様より少しだけバネレートアップ仕様で対応するがそれでとなれば今度はスタビでも・・・
4.エンジン系
 ①パワー系  ⇒ これ以上必要はないと自分では考えますが・・・
 ②冷却系   ⇒ これ以上必要はないと自分では考えますが水温がきつければラジエターも視野に入れるか!?・・・
5.エアロ系  ⇒ これは空力がどうこうではなく見た目を考えれば良いかな・・・

以上こんな感じで町乗りONLYからサーキット5%位に仕様変更できればOKかと思います。

これはほとんど自己の感覚なのでどうなるかは実際に走ってみないとわかりましぇんですね。

と言うことで独り言と妄想報告でした・・・
Posted at 2009/05/14 18:38:23 | コメント(5) | モブログ
2009年05月13日 イイね!

FD2 CIVIC TYPER 最近の水温について・・・

FD2 CIVIC TYPER 最近の水温について・・・5月に入り、気温が20℃以上になることも増え、水温が高めになる事も多くなりましたね・・・

自分は『BLITZ R-VIT i-Color FLASH 2.1』を通しての水温表示をしていますが冬場の比べ85℃を超すことが多くすぐファンコン『BILLION VFCⅡ』の設定温度90℃に到達してしまいます。

ま~町乗りメインの自分の仕様としては後はローサーモ『J's RACING ローテンプサーモスタット』を追加していますのでVFCが作動するとすぐに82℃まで水温は落ちていますので問題はないと考えておりますが先日の『I haert HONDA』のようなイベントでサーキット走行する場合はちょっときびしいのでしょうか!?

車の用途をどこに置くかで対策品の導入もかわるのでしょうが自分はとりあえずこれで良しとしております。

今後も水温については監視を続けてどうしてもという状況時に検討したいと思います。

と言うことで

☆関連パーツレビュ

『J's RACING ローテンプサーモスタット』

『BILLION VFCⅡ(電動ファンコントローラー)』

『SUNTECH SUPER LONG LIFE COOLANT-BLUE』

をご覧下さい。
Posted at 2009/05/13 21:26:10 | コメント(9) | 日記
2009年05月12日 イイね!

FD2での最近の『CAMCON』セッティングについて・・・

FD2での最近の『CAMCON』セッティングについて・・・最近いろいろとエンジン系についてあまり触れることもなく自分でできるセッティングに挑戦してみようと思い『CAMCON』をいろいろとイジリ始めました。

今回のセッティングのポイントは

1.低回転 ⇒ 2500rpmからアクセルを踏み込んだ時のトルクができるだけ早く立ち上がるように・・・

2.中回転 ⇒ 4500rpmからVTEC切替ポイントをできるだけスムーズに老け上がるように・・・

3.高回転 ⇒ パンチがある伸びを重視して・・・

などと回転域単位でセッティングをして行くとまずは低回転からこれは町乗りで使う領域ですからいろいろなアクセルの踏み方や高いギヤでの伸びなどを重点にセッテイングをしだいたいは良い感じとなり、今度は中回転とのつながりを重点にここからは首都高などの場所で前後の車を気にしながらチマチマと低回転時同じような感じセッティング詰めていきました。

とある程度のセッティングはできた感じでございました。(高回転についてはまた改めてセッティングですが・・・)

と言うことで一番の変更点はVTCバルタイの変更をし、セッティング前よりは確実にトルクが増しております。また、ピックアップも良くなった事でエンジンが素早く反応するのでスゴ~く気持ちの良い仕上がりとなりました。

中間報告でした・・・

☆整備手帳

FD2R『CAMCON』 セッティングデータ(2009.05.12現在)

をご覧下さい。
Posted at 2009/05/12 22:00:23 | コメント(1) | セッティング | 日記
2009年05月11日 イイね!

『I haert HONDA!! 2009 薫風』激写フォトギャラUP!!

『I haert HONDA!! 2009 薫風』激写フォトギャラUP!! 今日は一昨日の『I haert HONDA!! 2009 薫風』のスピリットクラスやドリームクラスで自分が認識できた皆様の第1ヘアピンから激写SHOTをアップしましたのでごRUN下さい。

やはり第1ヘアピンを見ているとどうしても走りたくなりますね・・・

但し現在の足回り及びタイヤではヘロヘロになるのは確実なので町乗りと両立ができる所まで足を締め上げる事ができましたら本格的にサーキット走行も検討してみようと思います。

ま~本当に刺激のあった1日でしたからね。

と言うことで

☆フォトギャラリー

『I haert HONDA!! 2009 薫風』第1ヘアピンより激写???

をご覧下さい。
Posted at 2009/05/11 23:00:08 | コメント(1) | イベント | 日記

プロフィール

「電動バイクです! http://cvw.jp/b/341432/47008269/
何シテル?   06/07 02:03
車好きでチョコチョコ手を加えています。いろいろなご意見お聞かせください。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/5 >>

リンク・クリップ

SPOON TYPE ONEステッカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/31 18:53:09
Veloossa etc ビックマウスラムエアインテークシュノーケル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/10 09:40:48
SEEKER Heavy shift knob 6MT 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/19 03:04:32

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
初期LOT発注OK!!!
その他 . その他 .
メーカー    MOVING BASE バイク名    MB-K50 モデル型式 ...
その他 . その他 .
バイク名    Free Mile Plus モデル型式 FM-F1 サ ...
スバル WRX STI スバル WRX STI
今回、お初となりますスバル車となります。 4駆ターボなど今までに乗ったことないクルマと ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation