• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

牧場主のブログ一覧

2015年07月24日 イイね!

鯰人。

鯰人。相変わらず車ネタは無し(笑)


魚釣りネタ。


春から転勤で週末が休みづらかったり、連休というものがなかったりする職場になり~
つまらないライフスタイルになりつつあるこの頃です(^-^;が

魚釣りは継続ですね~
車遊びは、ほぼ封印中。。。


その釣りも遠出しないでも楽しむ事として
近場の川とか池で鯉・鮒を狙ってます。


いろいろと釣り場を開拓しつつ釣れる場所を求めて

そこそこ鯉も釣れるようになってきました。

自宅から一番近い釣り場で釣果がよかったりと、とりあえず当初の目的を達成(近場で釣りを楽しむ)。




で釣り場を探す過程でネットで情報を仕入れるわけですが
鯉釣りを検索すると『鯰』がたびたび登場するわけで~~

鯰を狙って釣りはしたことないし、釣れるなんて気も起こしたこともなく

数年前に何の気無しに買っていた鯰も釣れるルアーがあったので、それを持って夜間の釣り場へ。

鯰は夜行性なんで夜間の釣りがいいみたい。

いつも昼間に釣りをしていると何も感じませんが
夜の川はやっぱり不気味!(恐)



ルアーは水面に浮くタイプでリールを巻いてくると、ルアーがチャプチャプ音を立てて泳ぐ。


夜行性で目が悪い鯰は、そのルアーの音と波紋を狙って食らいつく。
それで釣れちゃう仕掛け!
事前情報では食らいつくのが下手くそだから、なかなかルアーの針にかからないのが鯰釣りだということらしい。

鯰のルアーに襲い掛かるときの音(捕食音)が独特。

餌を捕るときは水と一緒に吸い込む様なので
水面に浮くルアーを大きな口で『ずぼっ がぼっ』と音を立てて吸い込む。
こんなことも予習なんかしたりして(笑)





闇の川に向かって恐る恐るルアーをキャストしてみた。

風のない生暖かい気温の川辺。
時折、なんかの鳥の泣き声と蚊に怯え。

リールを巻く
ルアーがチャプチャプ音を立てる

キャストする
リール巻く
チャプチャプ

キャストする
リール巻く
チャプチャプ



『ズガボっっ』

という音と
『バシャっ』
魚が跳ねる音

同時に釣竿に伝わってくる振動。
【バイト】だ!(魚の当たり)


でもルアー針に掛からない。


キャストする
リール巻く


『ズガボっ』


間違いなく鯰のバイト!



近所の川にも鯰がいるとわかったことに少し感動した。

しかしバイトしても針掛かりしないので飽きらめかけていたら

初のナイト・ナマズゲームで40㎝くらいが出ました!

それが二週間くらい前の出来事。

もう少し鯰釣りを予習すると昼間でも釣れるということで

昼間に釣り場を探す目的と合わせてデイ・ナマズゲームに挑戦してみたところ
出ましたよ!
デイ・ナマ!!


昼間でも釣りなることがわかりました!!

自宅から5~6分の距離で鯰で楽しめるなんて思いもしませんでした(笑)
しかも遠り道しないで仕事帰りにも行けちゃうなんて最高だわ(笑)

ってことで今日の仕事帰りには

釣れちゃうんです!




でも、やっぱり夜間の川辺で一人は恐い怖い((゚Д゚ll))

※ナイト・ナマズゲームに一緒に行ってくれる方募集中(笑)
Posted at 2015/07/24 01:07:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 魚釣り | 趣味
2015年06月09日 イイね!

満足。満足。

車ネタがなく(笑)ミニカーネタばかりだったので



久しぶりに釣りネタ。


雪が溶けてから何度となく川やら沼やら海へと足運んだけど満足な釣果なく。。。。。。


もう海釣りからは【引退】の二文字もちらほらと(笑)(笑)

川も海も不調な原因は
朝早く起きて釣りに行くのがめんどくさい(笑)から

仕事から深夜に帰ってくるのでなおさら(笑)

でもって昼前くらいから準備して釣り餌買って向かうわけ。

昼間~~~~一番、魚釣れない時間帯。。

このループが貧果な原因。






今日も釣り場に着いたのが昼過ぎ。

場所はちょっと遠出した三日月湖。
遠出と言っても隣町だったり(笑)

狙いは鯉の一極!!!
といいつつもミミズも持って行ったので結果、

巨ウグイ~極小ウグイ
モツゴ
ヌマチチブ
フナ
コイ
と五目釣り達成(^-^;






鯉狙いで食わせ餌がトウキビで攻める。
これがウグイの猛攻を受け、消沈。。。


途中、にわか雨に当たり更に消沈。


虹が見えたりと釣り日和なんだけど~~~と半分居眠りしたりして(笑)





鯉にはトウキビが不人気だったようで
先客が落としていったであろう茹でサツマイモの角切りを拝借(笑)



トウキビとサツマイモで待つ。



当たりがくるもウグイっぽいので少し放置。


次はちょっとモッサリした当たり。

とりあえず合わせてみる




おっ 重っ。

力強い引き~~~~~
ヒット~~~~




鯉がきましたよ。


ごっついタックルで挑んでるから多少、荒くやり取りしても心配無し。

釣座が少し高いので最後はごぼう抜きでフィニッシュ!!



60㎝には足りないけど
元気な鯉でした。

満足満足。



この場所は茹サツマイモが人気ありという結果(笑)(笑)(笑)



次来る時はサツマイモを用意しましょう~~~。






エライ久しぶりに鯉の感触を味わえた休日だった。




Posted at 2015/06/09 00:29:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 魚釣り | 趣味
2011年08月10日 イイね!

お初です。

お初です。日中は暑いね~(^-^;

先日は仕事で室蘭まで行ったので、仕事帰りにチカ釣りを堪能した。100匹越え。帰ってからの処理にゲンナリ。

毎回、室蘭まで行ってられないので近場で釣りとなると海がないので川や沼。川といっても平地なんで渓流ではない。
フナ・コイがいるような川です。沼だったりしますが。
そこで最近、微妙なブームとなりつつある、沼などでトップウォーター・ルアーを使ってのナマズ、ライギョ釣り!

ということで近所の川に初ナマズを狙いに行ってきた。その川にナマズが生息しているか?誰か知ってます?(笑)
とりあえずルアーをキャスティング。水草が茂ってる近くに落としてリールを巻く。
トップウォーター・ルアーなんで水面に浮かんでチャポチャポ音がでる。その音、波動でナマズが餌と思って食らいつく!

食らいつけば釣りになるんですけど~今日はノーバイト(泣)
ってかナマズは生息しているのか?(笑)

場所を探しながら進んで行くと、鯉の姿を発見!
注意して川辺を見ると、いるわいるわ。50~60㌢クラスがその一角に20匹くらい集まってる。
おまけに真っ赤な鯉までいやがる!!
ナマズ釣りどころじゃないけど鯉釣りできる用意はないのでしばらく観察。


たまには鯉釣りもいいかな~と思いつつ、次回の釣りは鯉狙いです(笑)(笑)
中学生の頃、石狩川でメーター級の鯉を釣った記憶が蘇ります!!
餌から作って準備しないと~~~



ナマズの方は、釣るまで細々と開拓していくかな。
Posted at 2011/08/10 19:48:14 | コメント(4) | トラックバック(0) | 魚釣り | 趣味
2010年11月22日 イイね!

引退か。

引退か。今日で魚釣りを引退します。って宣言したいくらい凹み中(笑)

今日も徹夜ホッケ釣りに行ってきました。
結果、ホッケは××(泣)一匹もゲットできず。

かろうじてボウズを回避できた45㌢ほどのカジカ一匹を持ち帰りました。
明日はカジカの味噌汁です!たくさんあればカジカ鍋もできちゃうんですけどね~
カジカ鍋は鍋が壊れる美味い『鍋壊し』って言われるほどの魚。
大根と長ネギだけでも出汁が出て美味!

でもホッケのフライも食べたいな~(泣)

17日にも同じ漁港に行って貧釣果。今日も~~~。
おまけに隣の漁港は自分が帰った時間帯くらいか釣れだしたそうな(泣)。
確率の低い釣りなのかなホッケ釣りは?

自然相手だからと諦めときます(泣)。
リベンジの元気も出ないな~~~

僕にホッケを釣らせてください!!(笑)(笑)


前回と同じく帰りは温泉に入ってきました。今となったら釣りよりも温泉の方が楽しみかな(笑)
今回は泊村まで行ったので、盃温泉です。完全にリピーターと化してます。
崖っぷちの露天風呂からは日本海がバーッと見渡せるる風景がお気に入りです。
温泉宿は古いけど趣があってオススメですよ~~
Posted at 2010/11/22 20:06:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | 魚釣り | 日記
2010年10月14日 イイね!

フライ食べたい。

フライ食べたい。急にチカのフライが食べたいと思い~

釣ってきました『チカ』。
ドリ○ト・ゼロ○ンのメッカ石狩新港。
でも釣り場所は東埠頭(笑)。
何年ぶりかの新港での釣りでしたが~~
めちゃくちゃ人がいてビックリ。ってかチカ釣人でごった返し状態。狙ってた場所で竿出す隙間もなし。

しかたないので砂浜を走り反対側の防波堤に行き、釣り開始。

釣果はまあまあ。(笑笑)50匹くらいです。一回の食事には少し多いかな~~





チカフライ旨し。。



Posted at 2010/10/14 20:51:41 | コメント(8) | トラックバック(0) | 魚釣り | 趣味

プロフィール

「いよいよサスペンションが駄目だ~~」
何シテル?   05/03 22:03
北海道生まれ・北海道育ちの車好きが滝川市・深川市・札幌市・苫小牧市・釧路市・登別市・室蘭市・小樽市と仕事がら北海道を転々としてきましたが2014年にやっと定住化...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ミニカーコレクション 28。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/22 01:58:40
ラリー北海道・ラリーショー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/16 01:06:31
ラリージャパン2008スバル報告会 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/16 01:05:45

愛車一覧

日産 モコ 日産 モコ
通勤距離が長くなったので 通勤車両として導入。 実家で車を買い替えるということで 10 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2016年9月15日 着任 2009年 ラリー北海道(APRC)参戦 コディ・クロッカ ...
スバル ステラ スバル ステラ
2012年4月25日 納車。 約半年間、探して程度のいい玉がやっと見つかり、はるばる名古 ...
スバル インプレッサ WRX STI インプ号 (スバル インプレッサ WRX STI)
前のSWRTカラーから2013年9月に変更しました。 今回も自家製のステッカーを貼って ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation