• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

牧場主のブログ一覧

2009年04月16日 イイね!

休日の朝から

休日の朝から朝から家の掃除大会!
カビ退治に勤しみ~

午後からインプ号と輪ゴムRのタイヤ交換&洗車大会!
結構ハードなスケジュール(笑)

ここでボヤキが~
輪ゴムRから交換作業したもんだからハブボルトの数に八つ当たり!
輪ゴムRはボルトが4本でタイヤが4本。
インプ号はボルト5本。
だから2台とも4本だとしたらタイヤ1本分、交換作業が少ないですむ!
おまけに薄口のレンチとロックナット用のレンチアダプターを使い分けながらの作業さ!

どうでもいいボヤキです(笑)

その後、洗車大会でインプ号に自作ステッカーを貼り終了。


車に携わった有意義な休日だった(笑)(笑)(笑)
Posted at 2009/04/16 20:30:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | | クルマ
2009年04月16日 イイね!

酒飲みながら~×

酒飲みながら~×今日もこりずにステッカー作成!

しかもチューハイ飲みながら(笑)

ほどよく飲むと手元がびみょ~に狂うんだな(笑)(笑)


眠い(´Q`)。oO
寝よ。
Posted at 2009/04/16 00:29:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | レプリカ | 趣味
2009年04月13日 イイね!

久しぶりのレプリカ?

久しぶりのレプリカ?またまた始めました!

レプリカステッカー製作。2月にバンパー交換したので、まずはフロント回りのステッカーです。

春ですから車いじりが楽しくなりますね(笑)
タイヤはまだ交換してませんが~
Posted at 2009/04/13 23:22:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | レプリカ | 趣味
2009年04月09日 イイね!

極秘計画・・・・

極秘計画・・・・僕が学生だった10数年前のHPで自分で書いていた車ネタ
たまたま見つけ出したので抜粋します。  笑ってやってください!



僕も足としてB13サニーを乗っている以上黙ってはいられない。
ここで、こんなサニーがあったら すごい 乗ってみたくなるような改造計画を企画する。

まず、僕の車歴の中で最も長い車であるサニーを紹介しょう。

車名型式  E-FNB13 エンジン型式  GA15DS
車種  ツインカム・1500 総排気量  1497cc
駆動方式 フルオート・フルタイム・4WD 最高出力  PS/rpm   94/6000
ミッション 5速フロアシフト(マニュアル) 最大トルク  kgm/rpm   12.8/3600
車両重量  1080 Kg 燃料供給装置 電子制御キャブレター
最低地上高  150mm 使用燃料 無鉛レギュラーガソリン

これだけ見たら、ただのファミリーカーだけれども 山道(峠)の下りは、なかなか走るんだなこれが!!
重量が軽いので(特にリア)4WDだけれど、いとも簡単にドリフトにもちこめる。コーナーでブレーキを残しながらハンドル切っていくとあらら不思議、おしりが流れてくー!てな感じ。 175/70/R13という標準タイヤでの話だけど。スピードレンジが50~70kmぐらいの低速だから、わりと怖くないのもうれしい。
 だけど登りでは、話にならない!力なくて登るのがやっとですね。  バトル・・・そんなこと考えちゃいけません(安全運転です)。しかし、普通に走ってて後ろから、あおられるの嫌ですねー! 特に、VT○C なしの ○ビック とか、大きなおじさん車など、サニーだからってイジメないでください!!こう思っている人も何人かいるはずです。
 でも、雪が降って道路が凍結したらこっちのもんです。サニー4駆でも、○ビックSIR、Type R、○ル○アなどのターボ勢にも勝るとも劣らない。雪の上では大パワー2駆より、4駆です・・・・・・・4駆のターボ(ランエボ、インプレッサ)のことは考えちゃだめ・・・どんな時でも速いから。

  やっとここから本題ですが、夏でもワインディング・ロードを快適に、時には攻め込んで、時にはまたあおられたら逃らげれるだけの性能を B13・1500・4WD・サニーで求めるなら、こんなチューンはどうでしょう?

事実、僕が見たことのあるチューンです。

同じB13サニーなんですが、少しちがいます。1800GT-Sアテーサでの話。

・コイツにのっかっているSR18DEをパルサーGTI-RのSR20DETに換装する。横置きエンジンどうしなので、サクッと載せ換えられるが配線やパイピングがえらい難しいらしい。だけど140PSそこそこのサニーがノーマルで230PSを出すエンジンをアテーサ4駆で駆動するだけで化け物になる。夢のようなサニーです。実車があるんですけどね。

 B13・1500・4WDの場合

・上にあるような換装もできなさそうではないが、ターボに頼るのはあまりいけてない。○ビック や レ○ンなど同クラスの車にサニーで対抗するのなら
現行型のN15パルサー・VZ-RのSR16VEに換装してしまう。特にVZ-R N1のエンジンに!!

(最近、モデルチェンジしたFFのB15サニーにものっかているけど、ここではB13・4WDに換装することを前提)
そこでSR16VEの性能を見てみると  (○ビックTYPE RのB16Bと比較)


  VZ-R          VZ-R N1       Type R
 SR16VE         SR16VE        B16B
水冷直4DOHC      ------        -----
 1596cc       ------      1595cc       排気量
175/7800    200/7800   185/8200      馬力
16.5/7200   18.5/7600  16.3/7500     トルク
無鉛プレミアム      -------        ------  

サニーにSR16VEを装着できる?

同じ日産製で横置きエンジンなので、比較的簡単に換装できそうな感じがするんですが・・・・・・・・・
↑エンジンのパワーを上げたら足回りも強化する↑。

NAエンジンで200PSを絞り出す1600ccの4駆サニーというのは、どうでしょうか?

これなら 羊の皮をかぶった狼 というようなサニーになると思います。考えるだけでワクワクしてしまいますね。

Posted at 2009/04/09 21:43:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | | クルマ
2009年04月09日 イイね!

マイカー回想録・・・①

マイカー回想録・・・① 車が好きなんですよ。僕。
18歳で免許とってからのマイカーは

①アルトワークス(ダートラ競技車両)
②サニーJX(B13型~1500cc)
③サニー1.6VR(B13型~1600ccダートラ競技車両)
その前に・・・
・ヤマハ  JOG(50cc原付)
・ヤマハ  SR400(400cc単気筒)
・ヤマハ  ビラーゴ(400cc)
今は完全なペーパーライダー(笑)
④ミニカ(660cc マニュアル5速)
⑥インプレッサWRX(GC8A)
⑦インプレッサWRX STi(GC8B)
⑧インプレッサWRX STi VerⅢ(GC8D)
 ワゴンR RR
⑨インプレッサWRX STi リミテッド(GDB-B)

 インプレッサに縁がありスバリスト化進行中。
いい大人なのでのんびり運転する毎日さ~(笑)

サニーの競技車両は速かったなあ~
下りの話だけど・・・ターボ車に追いつけたもんな~

<サニー1.6VR>
基本スペック
生産期間 1990年01月~1991年12月
型式 E-EB13
ドア枚数 4ドア
寸法・重量
全長 4210mm
全幅 1660mm
全高 1375mm
室内 長 1765mm
幅 1365mm
高 1145mm
ホイールベース 2430mm
トレッド 前 1435mm
後 1415mm
最低地上高 140mm
重量 車両重量 960kg
車両総重量 -
最大積載量 1235kg
乗車定員 5人
タイヤ 前:185/60R14 後:185/60R14

性能
最小回転半径 5.2m
エンジン 形式 GA16DE
種類 DOHC直列4気筒
過給器 なし
区分 ガソリン
総排気量 1596cc
最大出力 110ps/6000rpm
最大トルク 15.0kg・m/4000rpm
燃料供給装置 電子制御式
使用燃料/タンク容量 レギュラー/50L
トランスミッション
駆動方式 FF
トランスミッション フロア5MT
サスペンション/ブレーキ
サスペンション 前 ストラット式
後 ストラット式
ブレーキ 前 Vディスク式
後 ドラム式
ステアリング
ハンドル位置 右
ステアリングギア方式 パワーアシスト付ラック&ピニオン式

当時、このサニーはほとんど出回ってなかった、受注生産車だったし、なんせ競技ベース車両だってこと知ってた人いなかった。。。

とにかく走りやすくて軽くて速かった・・・
もうこんな車は製造されないんでしょう・・・・・・
Posted at 2009/04/09 19:24:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「いよいよサスペンションが駄目だ~~」
何シテル?   05/03 22:03
北海道生まれ・北海道育ちの車好きが滝川市・深川市・札幌市・苫小牧市・釧路市・登別市・室蘭市・小樽市と仕事がら北海道を転々としてきましたが2014年にやっと定住化...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/4 >>

   1 234
567 8 91011
12 131415 161718
19202122232425
2627282930  

リンク・クリップ

ミニカーコレクション 28。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/22 01:58:40
ラリー北海道・ラリーショー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/16 01:06:31
ラリージャパン2008スバル報告会 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/16 01:05:45

愛車一覧

日産 モコ 日産 モコ
通勤距離が長くなったので 通勤車両として導入。 実家で車を買い替えるということで 10 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2016年9月15日 着任 2009年 ラリー北海道(APRC)参戦 コディ・クロッカ ...
スバル ステラ スバル ステラ
2012年4月25日 納車。 約半年間、探して程度のいい玉がやっと見つかり、はるばる名古 ...
スバル インプレッサ WRX STI インプ号 (スバル インプレッサ WRX STI)
前のSWRTカラーから2013年9月に変更しました。 今回も自家製のステッカーを貼って ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation