• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

牧場主のブログ一覧

2009年06月26日 イイね!

暑くなったね~

暑くなったね~久しぶりに外の作業をしたました。
作りため込んでいたステッカー貼り!

ここで想定外なことが!

気温が高くて直射日光なのでステッカーが異様に柔らかくなって貼りにくいのなんのって。
おかげさまで、貼付け失敗の連続凹。

札幌まで2往復の後だったので集中力もなかったでしょ~
まっ!いいや、失敗した物は、また作り直せばいいだけだし。
あとはフロントのハチマキを貼れば一段落だわ。
Posted at 2009/06/26 23:56:27 | コメント(3) | トラックバック(0) | レプリカ | クルマ
2009年06月22日 イイね!

レプリカ職人?

レプリカ職人?コツコツやってます(笑)
レプリカ・ステッカー製作。もう趣味の域を脱してしまいそう(笑)(笑)

ステカが欲しいこの頃。
Posted at 2009/06/22 23:36:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | レプリカ | 趣味
2009年06月18日 イイね!

車検・通過。

車検・通過。先週、車検に出したインプ号が帰ってきました。
特に問題もなくもどってきたわけで~

シフトノブをお気に入りの物に交換して、自分の車らしくなった!
フロントのハチマキ・ロゴは、作り直さなきゃならんがね~~(汗)

車検前に小さな疑問があったが車検通過という事で~(笑)
疑問とは「ボンネットピン」!!

ボンネットピンは車検に通らないってうのが定説なのかな?
突起物扱いになるので危険と判断されるみたいだけど、

某氏曰く、
ボンネットピンを使用しているということはボンネットを社外品に交換しているとみなされる。純正以外のボンネットは安全構造上の許可がないものであるため、車検が通らないそうな。ボンピンを使用するのがいけないということではなさそう。。。。

社外品に交換してボンピンつけなければ、走行風でめくりあがって危険っていうのが自分のような素人が聞かされている話であって・・・
それは、1つの理由にはなるみたいだが
大きな理由としては、フロントから衝突したときに純正のボンネットはクラッシュゾーンであるので、つぶれ方も計算され運転席にめり込まないように設計されているから安全構造なんだと・・・社外品はFRPだったりで壊れやすく衝突時のショックを吸収できずに破断したり、外れてボンネット後端の鋭角な部分がフロントガラスに突き刺さったりして運転手の安全が確保できずリスクが高くなるためらしい。。。
だからボンピン使用のボンネットは強度不足と判断され車検が通らなくなるみたい。

突起物として判断されることもあるので一概には決まってないそうですが・・???

余談ですが、純正ボンネットにボンピンつけても車検はOKみたいです。。。
      構造上の強度が上がるので問題ないらしい。。。。。

      あくまでも・・・・らしい・・・・ということですので・・・要確認。

今回、自分の車はダミーのボンピンだったので構造上の問題はないということで車検通過でした。・・・・・突起物であると思うんですけど(微笑)。

画像は車検対応のボンピン。   ってか格好いい!!!
Posted at 2009/06/18 19:39:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | | クルマ
2009年06月13日 イイね!

やっちまったな~

やっちまったな~只今、代車生活中ですが・・・

まっ代車なんで、全く意識してなかった・・・・ガソリン残量。。。

街の真ん中で~やっちまった~。。。。

ガス欠。。(恥)

たまたま片側2車線の左側走行中だったので難を逃れた(汗)。
たまたまスタンドが数十m先(嬉)。

真っ赤な缶を借りてレギュラー500円分。

給油したら何事もなかったように走り出すのさ(笑)。


そんな今日の出来事。。。



追伸:昔、友達と二人で走行中に同じくガス欠した。
   スタンドまで2~300m・・・・・
   友達はダッシュでスタンドへ向かったが、帰りが異様に遅い。

 ・・・・・彼は、20㍑缶を満タンにして持ってきたのである。       ・・・・・彼は、息があがっていた。。。

   その瞬間、僕は自他共に認める優秀な彼の頭の悪さを少しだけ感じた(笑)。  
Posted at 2009/06/13 21:00:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常話 | クルマ
2009年06月11日 イイね!

車検の代車

車検の代車結構、代車って楽しみ(笑)。

普段乗れない車を運転できるから・・・

今日、インプ号を車検に出したので・・・当然、代車になるわけで~
前回の代車はフォルクスワーゲン・ポロ!
ウインカーレバーとかが逆に付いてて焦った記憶がある。しかしバッテリーあがって不動に。。。。代車の代車に登場したのがヴィヴィオRX-R。楽しめた(笑)。

今回はの代車は・・・・

ワゴンR・・・・・スタイルを見た限り初期型だね。。。。
乗車インプレッションでもブログにアップしようか考えてんだけどな~
まっ。今回はやめとこ(笑)。家に帰れば二号機・輪ゴムRあるし。。。

ってなわけで仕事場の二階の窓からインプ号が走り去る姿に涙しました(笑)。

追伸。車検を頼んだ車屋さんの社長は昔、WRCのレガシィの開発メカニックだったとういう話を最近、聞いてびっくり!!マルク・アレン車の担当だったそうな・・・
どうりで社長所有のレガシィは気合入ってんだ(感心)。
Posted at 2009/06/11 20:09:23 | コメント(3) | トラックバック(0) | | クルマ

プロフィール

「いよいよサスペンションが駄目だ~~」
何シテル?   05/03 22:03
北海道生まれ・北海道育ちの車好きが滝川市・深川市・札幌市・苫小牧市・釧路市・登別市・室蘭市・小樽市と仕事がら北海道を転々としてきましたが2014年にやっと定住化...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/6 >>

 123 456
789 10 1112 13
14151617 181920
21 22232425 2627
282930    

リンク・クリップ

ミニカーコレクション 28。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/22 01:58:40
ラリー北海道・ラリーショー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/16 01:06:31
ラリージャパン2008スバル報告会 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/16 01:05:45

愛車一覧

日産 モコ 日産 モコ
通勤距離が長くなったので 通勤車両として導入。 実家で車を買い替えるということで 10 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2016年9月15日 着任 2009年 ラリー北海道(APRC)参戦 コディ・クロッカ ...
スバル ステラ スバル ステラ
2012年4月25日 納車。 約半年間、探して程度のいい玉がやっと見つかり、はるばる名古 ...
スバル インプレッサ WRX STI インプ号 (スバル インプレッサ WRX STI)
前のSWRTカラーから2013年9月に変更しました。 今回も自家製のステッカーを貼って ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation