• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

牧場主のブログ一覧

2010年02月27日 イイね!

新天地は?

新天地は?転勤族の宿命です。

本日、転勤の辞令を頂戴しちゃいました~。

苫小牧にきて二年ですが、同じ地域に住む期間としては最長期間でした。

最短は半年で転勤。

苫小牧に住んだのは二回目だが、今回は楽しい思い出が残りました~
みんカラを通じて車好きの輪が格段に広がり
人生で最大級のアブラコを釣り
ラリージャパンの林道SSがある街に住んで、ラリーを探求したり
ラリーに参戦したり
愛車を自作レプリカに仕立てたり
と、楽しい思い出。


さて新天地は~~~~

秘密~(笑)

まだ住居が決まってないので(笑)(笑)
アパート探しが億劫だよ。
3月上旬には新しい仕事場に着任なんで引越しはその後かな~~~

新天地の皆さん!よろしくお願いします!
Posted at 2010/02/27 21:42:30 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日常話 | 日記
2010年02月26日 イイね!

ラリー参戦記⑩

このタイトルも、潮時かな(笑)


ラリースタッドレス。
通常のスタッドレスとどのくらい性能差があるんだろ?

今回、使用したタイヤは3シーズン目のTOYOさんです。
苫小牧という土地柄、雪が少ないので、冬季間でもほとんど
アスファルトの路面が出ている。ということで3シーズンも履けば
ゴムの劣化よりも、減りが問題になるのかな??
確かに見かけは、山はまだまだ残っているがブロックの角が立っていないというか・・・
少し丸みを帯びた状態。
こんなスタッドレスでラリー参加とは自分でもすごいと思う(笑)

当日の会場でのエントランスの方々は、ラリースタッドレスに履き替えで
車の近くにタイヤや工具を積んで置いてある。
それを横目に僕らは持参物なし(笑)。
とりあえずは大きいブルーシートを持ってきたけど
折りたたんだまま地面に放置。。。。

なんとも身軽なラリーなんでしょ(笑)(笑)。

それにしてもラリースタッドレスの威力はすごい。
僕らの前車が
フルノーマルのスペックCでタイヤだけラリースタッドレス仕様。しかも新品!
単純に僕のドラテクはないので、タイム比較はできませんけど~
動画を見るかぎり、車を横向けた姿勢でも前に進んでたし、ブレーキングで
前のめりの姿勢になってたし、結構グリップしてんのよ。

僕らはブレーキ踏んだら、ABSがカタカタいうだけで制動感ゼロ。
おまけに横向けたら、横向きっぱなし。

トップクラスの車を観察すると、
タイヤの接地音が・・・・・・・ザッザッザー~。。。。グリップしてる音

我らインプ号
タイヤの接地音・・・・・・・・シュルシュルルル~。。。。氷の上を転がってるだけの音(笑)
明らかにグリップしてない。

後からショップ社長に聞くと
「ラリータイヤも新品ならいいけど、古くなったらノーマルスタッドレスと変わらんよ」
「タイヤの内圧0.9ぐらいがいい。ちゃんと調整した?」
もちろん調整はしてません。。。きっちり2.0入ってましたよ(笑)。

テクもなきゃ知識もない素人ドライバーのラリー参戦でした。。。。。


Posted at 2010/02/26 16:26:24 | コメント(6) | トラックバック(0) | ラリー | クルマ
2010年02月23日 イイね!

サラリーマンの小言。

焼きそばパンの上にのってる紅生姜。いらなくねぇ?
Posted at 2010/02/23 16:01:35 | コメント(7) | トラックバック(0) | モブログ
2010年02月21日 イイね!

ラリー参戦記⑨

ラリー参戦記⑨今回のラリーには
急遽、古い友人をコ・ドライバーとして誘った。

「まっ、助手席で観客に手を振ってればいいから~」
みたいなノリでお誘いをしたわけで(笑)。
僕もクローズドだし、ペースノートだって上手く作れないから~
乗っててもらえばそれでいいやぐらいに思ってましたが。。。。。

本番にになると、結構、コ・ドライバーの役割が多いのよ(笑)
コース自体は、記憶できる範囲なんで、一人でもなんとかなるんだけど
タイムコントールが案外、気を使うんです。ドライバーのみでの対応は
ちょっと無理かな(笑)

タイムコントロールは、ただ時間に間に合えばいいわけでなくて
黄色い看板の所に、ターゲットタイムの1分前に入り、オフィシャルに
タイムを記入してもらい、ターゲットタイムになってから赤い看板の位置まで
進む~看板のライン越すとペナルティ??今回は指導が入りましたが(笑)。
これらがドライバーとコ・ドライバーが一緒に車に乗っている状態での話であって・・・・

コ・ドライバーが車から降りてターゲットタイムを記入する場合は、また、ルールがちょいと
違うらしいのです。。。。。。詳しくはわかりませんが(笑)
勉強しないといけませんね~

で、走行となるとペースノートの読み上げになります。
僕ら素人は、次のコーナーが右か左かぐらいの区別しかつけられませんが(笑)
コ・ドライバーがナビするだけでも先コーナーの情報が整理できるんで
運転が結構、楽に感じました。

続く~
Posted at 2010/02/21 19:21:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラリー | クルマ
2010年02月18日 イイね!

ラリー参戦記⑧

今回のラリー走行時の車内でのやり取り(SS中)。


コ・「右4ロングロング、オーバークレスト80左5ロング、グレ」
ド・「・・・・・」
コ・「左4から右4ロング、クレスト40、橋、右5左3ヘア」
ド・「ここの橋?」
コ・「そこそこ」

ってなやり取りなんてしてませんし~
できません(笑)(笑)
実際は・・・・・

ド「第一コーナーって3速か?」
コ「たぶんね」
ド「2速で行くわ」
コ「40秒前・・・30秒前・・・」
ド「えらく滑るから2速スタートかな」
コ「10秒前・・・5・4・3・2・1」

ド「進まん!!」
ド「グリップしねエ~アンダーアンダー」
コ「あぶね! 次、左ヘアピン」
ド「ヘアピン?曲がんね~まっすぐ行くか?(笑)」
コ「右のあと下り」
ド「ここ広いから3速かな?まじ滑る」
ド「ここクロカンコースかよ!」
コ「狭いから危険」
ド「あぶね~」
コ「上ったらすぐ右」
ド「うぃ~」
コ「直線!踏め~」
ド「すぐ下りで右だぞ。踏めるか!」
コ「飛び出したら危ね~な」
ド「そりゃ危ないよ。車壊れるし」
コ「ストレート踏め~~」
ド「うぃ~~」
コ「そろそろ右」
ド「この辺からブレーキか?止まらん。止まらん。サイド~」
コ「危ね~。次左サイド~」
ド「サイド早めだね~カウンターいっぱいいっぱい」
ド「今のいい感じじゃない?」
コ「よかったよかった」
コ「道なり~」
ド「次、右か?」
コ「う~ん左?・・・」
ド「ここか?」
コ「右~。わりい~(笑)」
ド「おせ~よ!」
コ「左、きついヘアピン。滑るぞ」
ド「ここ一番滑るな~~止まる~~1速」
コ「最終右~~踏め。」
ド「滑るんだわ。踏めるか!」
コ「ゴール!!!」
ド「無事だったな・・・」

素人ナビによる素人ドライバーのラリー。
これが現実なんです(笑)
案外、冷静なんです(笑)
とても楽しいんです(笑)

続く~
Posted at 2010/02/18 19:44:10 | コメント(4) | トラックバック(0) | ラリー | クルマ

プロフィール

「いよいよサスペンションが駄目だ~~」
何シテル?   05/03 22:03
北海道生まれ・北海道育ちの車好きが滝川市・深川市・札幌市・苫小牧市・釧路市・登別市・室蘭市・小樽市と仕事がら北海道を転々としてきましたが2014年にやっと定住化...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/2 >>

 12345 6
7891011 1213
14 151617 181920
2122 232425 26 27
28      

リンク・クリップ

ミニカーコレクション 28。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/22 01:58:40
ラリー北海道・ラリーショー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/16 01:06:31
ラリージャパン2008スバル報告会 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/16 01:05:45

愛車一覧

日産 モコ 日産 モコ
通勤距離が長くなったので 通勤車両として導入。 実家で車を買い替えるということで 10 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2016年9月15日 着任 2009年 ラリー北海道(APRC)参戦 コディ・クロッカ ...
スバル ステラ スバル ステラ
2012年4月25日 納車。 約半年間、探して程度のいい玉がやっと見つかり、はるばる名古 ...
スバル インプレッサ WRX STI インプ号 (スバル インプレッサ WRX STI)
前のSWRTカラーから2013年9月に変更しました。 今回も自家製のステッカーを貼って ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation