• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

牧場主のブログ一覧

2011年10月29日 イイね!

沸騰中。

沸騰中。ホースを増し締めしながら騙し騙しやってきたが。


ついに甘い香りとともに湯気あがりました(笑)

フロントグリル辺りとボンネットとフェンダーの隙間からモワワァ~~っと。

とりあえずクーラントを補充してやり過ごす。



さすがに自分でラジエーターは直せないし。
ブレーキの調整と合わせて入院かな。



ついでに次期2号機も探してくるかな。。
Posted at 2011/10/29 22:15:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | | クルマ
2011年10月13日 イイね!

ガス欠未遂。

ガス欠未遂。事件は先日に起きた。



ラリー北海道観戦途中で仕事が入り、無念の帰宅となったのは先のブログでアップしたが(笑)

この帰宅途中には誰にも語れなかった裏話が。

ってか恥ずかしくて語れませんでした(笑)

今は笑い話で。



ラリー北海道観戦で足寄町でビバークのはずが、仕事場から次の日に片付けなきゃならないトラブル発生と連絡があり、急遽、帰宅となる。

さすがに頭に来ながら走りだす。
本来なら帯広へ寄ってお土産でもと思ったが、イライラしてたせいか足寄から日勝峠へ最短距離で鹿追を抜けるルートをとった。

その時点でガソリン残量が一目盛り。
田舎道なんで単純に100キロ以上は走れる計算。

100キロも走れば途中にガソリンスタンドはあるわけで、給油すればなんの問題はない!!

ただのこの考えは平日の昼間なら間違いない。

当日は土曜日、午後6時すぎ
超がつくほどの田舎道。

帯広経由で進めばよかったんですけどね(笑)

暗い田舎道を進めどガソリンスタンドがない。あっても休み。さすが土曜日。

まだ照明がついてるスタンドを発見したが午後7時で閉店。
すでに7時過ぎてた(泣)。

このあたりで脳裏に
『ヤバい』
と。


何がヤバい?



ガス欠。



せめて日勝峠を登る前には給油しないと~。
8時頃に清水町に着くが国道沿いのスタンドは営業終了(泣)(泣)(泣)


ここで帯広方面へ引き返す勇気と冷静な判断があれば。。。


ガソリン残量は一番したの目盛りに差し掛かかってる。
エンプティが点灯してからどんだけの距離走るかは試したことないし(笑)

この時点で満タンから480キロは走ってるし街乗りならとっくにガソリンタンクは空っぽさ!

でも田舎道を法定速度で走ったりしてたから燃費はいい状態。

引き返すか?


日勝峠の国道だし、記憶では、この先、道の駅やスタンドがあるはず。

心当たりある日高のスタンドまでは走れるはず!!



そのまま日勝峠を登りはじめた。



引き返す勇気があれば~
冷静な判断があれば~





峠道だけどエコ走り。

2000回転以上に回さないで走り、苦肉の策で下りはクラッチ切ってニュートラで走り、極力ブレーキは踏まない。
下りでスピードに乗せてアクセル踏まずにカーブを曲がっていく。


やっと、日高町の道の駅に着く。この街のスタンドは二つ。





二つとも













休み~~
魔の土曜日。
営業終了~~














心が折れかけたが。




もう少し走れるから。


記憶にはないが、この先にスタンドがあるかもしれない~と思いつつ進む。












一つ発見。
休み。(泣)

これでガス欠?
JAFに電話決定か?

最悪の状態を考える。


先へ進む。


もうエンプティが点く頃だ。

スタンド発見!



営業終了。
9時過ぎてるから、そんなもんだろ(泣)


停まって冷静に考える。


・未会員ながらJAFを呼ぶ
・通り過ぎていく車に助けてもらう。
・行ける所まで先に進む。
・翌日このスタンドが開くまで待つ(賭け)。




待つことに決定!!




それでもとりあえず、もがいてみる。

スタンドの事務所に明かりがついてるので
店員がいるかもしれない!ガンガン、ノックしても反応なし。

店名が書いてあったので携帯検索。電話番号判明。
電話かけても反応なし。

道路地図開いて、次にあるスタンドをチェック。
距離にして約30キロ。その先は夕張に入らないとスタンドはない。
しかも24時間営業とは限らないし。

実家に電話してスタンドの状況をネットで検索してもらったら、次のあるスタンドは日曜日定休日と判明。

やっぱりこの場に留まり翌日営業に賭けてみよう。

そして、向かいにあるパーキングに移動して~

とりあえずトイレもあるし、自販機もあるし。
キャンプの用意してるからテントもコンロも水もあるけど~


車中泊(泣)



毛布かぶって爆睡(笑)

ヤバイ寒さで夜中に目覚めてエンジンをかけて暖房を入れ、温く温くしてると~~


エンプティ点灯!!!


ガス欠になるところだった~(笑)
いや、もうすでに身動きとれないからガス欠同等!!


ガス欠未遂。






朝。



6時にスタンドの親父さんが登場!

7時からの営業だったけど早めに給油してもらい~

ハイオク腹いっぱい!!



エコ走りなんて糞くらえ~~ぶっ飛ばして峠を超えて帰宅?

おっと
仕事のトラブル処理忘れるところだった!
栗山町の現場には二日連続車中泊明けのヒゲ面、ラリー観戦途中のクスコ・キャップをかぶったまま参上(笑)さ!
程よく処理して帰宅へ向けて!

途中、某2008年仕様のレプリカ・インプレッサと遭遇し帰宅。

午前中爆睡。




そんなガス欠未遂、裏話です(笑)(笑)(泣)


皆さんもガス欠には気をつけてね~~~


僕はガス欠にはなってません(笑)

あくまでも
ガス欠未遂。



















Posted at 2011/10/13 23:21:58 | コメント(11) | トラックバック(0) | | クルマ
2011年10月10日 イイね!

寒冷前線。

寒冷前線。今日はオフ会でした。
当日まで予定が立たず急遽、参加で早帰りとあわただしくなった。

天気は寒冷前線が通るという予報のとおり、会場について少ししたら
風強くなり~
雨強くなり~
豪雨。
カミナリ。

ビンゴ中はそれほど雨は酷くはなかったけど。帰るまで終始雨。



帰ってくると夕日が覗いてたり、今なんて真ん丸お月様が出てる始末。
寒冷前線が抜けた後は晴れるね~寒くなるけど


それにしてもオフ会に合わせたように前線の雨に祟れ、運の悪さが露呈してしまいました~(笑)


ビンゴ景品の北華楼バームクーヘン食べたかったな(笑)



Posted at 2011/10/10 18:27:15 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日常話 | クルマ
2011年10月09日 イイね!

あと何回できるかな。

あと何回できるかな。今日はホームグラウンドで肉、焼いてきた。

外にいても寒くもなく、暑くもなくちょうどいい気温。
やっぱり暑くない方が、食欲は出ますね(笑)夏場よりもたくさん食べられる。
今年は外での焼肉も最後かな~


真冬の焼肉オフ企画しますか(笑)
Posted at 2011/10/09 22:41:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常話 | 日記
2011年10月04日 イイね!

貼り。

貼り。連休も後半に入り~といってもあんまり休めてないですが(笑)


今日は作ってあったハチマキとHSOCのステッカーを貼りました~。




あとは札幌市北区?東区?の文教堂に初めて行ってきました~~
あそこはヤバいです。(笑)
確実に散財します。

プラモデルとミニカーの品揃えが素晴らしい!!
お金持っていかなくてよかった~~(笑)

確実に散財します。(笑)
また行ってみよう。



そんな
グータラな休日を過ごしました(笑)(笑)。


Posted at 2011/10/04 17:18:39 | コメント(5) | トラックバック(0) | レプリカ | クルマ

プロフィール

「いよいよサスペンションが駄目だ~~」
何シテル?   05/03 22:03
北海道生まれ・北海道育ちの車好きが滝川市・深川市・札幌市・苫小牧市・釧路市・登別市・室蘭市・小樽市と仕事がら北海道を転々としてきましたが2014年にやっと定住化...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

      1
23 45678
9 101112 131415
16171819202122
232425262728 29
3031     

リンク・クリップ

ミニカーコレクション 28。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/22 01:58:40
ラリー北海道・ラリーショー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/16 01:06:31
ラリージャパン2008スバル報告会 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/16 01:05:45

愛車一覧

日産 モコ 日産 モコ
通勤距離が長くなったので 通勤車両として導入。 実家で車を買い替えるということで 10 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2016年9月15日 着任 2009年 ラリー北海道(APRC)参戦 コディ・クロッカ ...
スバル ステラ スバル ステラ
2012年4月25日 納車。 約半年間、探して程度のいい玉がやっと見つかり、はるばる名古 ...
スバル インプレッサ WRX STI インプ号 (スバル インプレッサ WRX STI)
前のSWRTカラーから2013年9月に変更しました。 今回も自家製のステッカーを貼って ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation