• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

牧場主のブログ一覧

2014年12月22日 イイね!

ラリーカーコレクション 34/35。

休日出勤街道まっしぐらな休日でした(汗)

で早めに帰宅すると届いていました。



34号

トヨタ・セリカターボ4WD(GT-FOUR)
1992年 カタルニア
カルロス・サインツ車

ST185セリカ。
トヨタ絶頂期のラリーカーです。
個人的にはカストロールカラーが好みですけどね~

サインツってスゲーなぁ~とずっと憧れていたら
2004年のラリージャパンで本物に会えて感動しました。



35号

プジョー・306マキシ
1996年 モンテカルロ
フランソワ・デルクール車
グループA全盛期に出てきたキットカー。
2リッター、NAのFF、ワイドボディ、軽量でターマック・ラウンドではグープAマシンに迫るスピードだった。
ただFFだったのでタイヤの摩耗が激しく、グリップが続かず4WDには勝てなかったが
その後はタイヤ性能が向上して同じ、キットカーのシトロエン・クサラがFFながらグループAマシンを凌駕する走りで
WRCにて2連続優勝することになった先駆けのマシンでもある。


次号は
ルノー8・ゴルディーニ(1967年)

ここまで古いと何もわかりません(笑)





んでオクで落札した物も届いてました。

ラリーカー・イラストレーションズ
発売当時は、よく立ち読みしてましたが(笑)
改めて見ると興味深いですね~次のレプリカ欲が湧いてきます。


そして仕事帰りには

ラリープラスを買ってきた。
2014年のWRCは
フォルクスワーゲンが13戦12勝。
その内、1勝はヒュンダイ。
フォード、シトロエンはどこいった???的なシーズンでしたね。盛り上がりあったのかな?




ついでにミニカーが入庫

ランチア・ストラトスHF1981年 ツールド フランス




ちょいちょいラリー気分な休日だった(笑)
Posted at 2014/12/22 21:29:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラリーカーコレクション | 趣味
2014年11月29日 イイね!

改造。

改造。今日、やっとインプ号が退院しました。

オートマの代車も返して、久しぶりにインプ号を運転すると
左足が動かない(笑)
ブレーキ踏んでも左足が~~クラッチ忘れる(笑)

完全に体が退化してる。

と言っても少し走れば大丈夫!!
感覚は元通り!!



でインプ号は
ラヂエーターが逝ってしまったので入院でした。

ラヂエーターは修理しないで社外品に交換。
交換の方が安上がりということでインストールしたのが


トラストのアルミラヂエーターと強化ホース。

アルミのバフ仕上げでテカテカとしてます。目立つ。
分厚いコアが夏場に効果ありそうだけど、冬場は冷えすぎないのかな??

それに青色ホースがちょっと卑猥(笑)
何はともあれ、走れるようになったから良しとしましょう。

ついでに爆音を奏でいた奴が、こんなになってしまったので交換。


外してあらためて見ると、単なる筒でしたね(笑)
フロントパイプ以後が抵抗のない筒です(笑)
ちなみに中間パイプも溶接箇所から朽ちてもげてました。

そんなんで何年かぶりで、抵抗が付いた中間パイプ(車種不明の純正品)を押し込み
いただいたBLITZのマフラーを付け完成。


静かになりました~~~
でも重低音がボロボロと響きます。
これぞ『ボクサーサウンド』という感じ。

今までの乾いた高い爆音ボクサーサウンドとはお別れです。。。
ちょっと寂しい(゚ーÅ)ホロリ
けど
抵抗が増えた分、低速域はスルスルと前に
進むようになり街中では走りやすくなりました。

もちろん、そのままで車検も通る・・・・・多分。。。


これで冬準備は万端かな。



あっ
フロントパイプがもうヤバいので来年の車検が。。。頭痛い。。。



※絶賛、フロントパイプ募集中です。
GDBアプライドB(丸目インプ用)






そんな休日。

Posted at 2014/11/29 21:55:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | | クルマ
2014年11月25日 イイね!

ラリーカーコレクション32/33。

今月も届きました。



32号

MG・メトロ 6R4
1985年 RACラリー

グループB・ターボ時代にNAエンジン搭載の軽量ラリーカー。
車名の6R4は『6気筒』『RALLY』『4WD』という意味。


33号

ランチア・フルビア・クーペ 1.6HF
1969年 RACラリー

ここまで古い時代は、よくわかりません(笑)



次号は
トヨタ・セリカ(ST185)です。




ついでにラリーミニカーも追加です。


どちらもラリージャパン参戦モデル。


ラリージャパンのスポンサー企業の非売品??モデルみたいだけど~謎です。

1/64スケールのラリーカーが増えてエライ事になってきました(笑)

自宅のラリーカーブース。満車です(汗)




Posted at 2014/11/25 00:58:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | ラリーカーコレクション | 趣味
2014年11月24日 イイね!

出来事。

出来事。マニュアル車の運転から久しく離れてます。
オートマはやっぱり車の操作感がなくて寂しい。。。
入院したインプ号が戻ってくるまでの我慢ですが
代車生活も飽きてきました(笑)

今回の代車は

オートマです。とても静かです。
キビキビ走りますが、どうしてもオートマの変速ショックが気持ちが悪い。
特に制動してからの加速に移る時のギアが合わない感じ。慣れないですね~

左手左足の定位置も定まらないし(笑)


インプ号の方は、やっとの思いで某工場まで自走し入院です。
ボンネットからモクモクと湯気が出たといえば症状はわかります(笑)

ばっくり割れた物を修理するよりも社外品の方が安上がりって事で
アルミ製の物をインストールしちゃう。
これから冬だっていうのに~~周辺部品も社外品に。
ここにきて維持るから弄る方に進んでしまう(笑)けど走行会では性能発揮してくれるでしょう~~~~~




ってことで今年もこんなのが解禁されちゃう時期です

昨年は日本で1番売れたボジョレー。
安いけどペットボトルという品の無さは何も言えませんが、とりあえず話題性に乗ります(笑)
普段からワインを飲まないので感想は『酸っぺ~』の一言で終了。




トヨタさんのミニカーコレクションは、こんな感じ

黒いクラウンがレアカラーらしく、ダブるのも嫌なのでオクでサクッと落札。
そのつかの間、普通に買ったら黒い奴が出るという始末(汗)。


これで打ち止め。。。








そんな今日この頃。
Posted at 2014/11/24 20:57:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | | クルマ
2014年11月10日 イイね!

ちょっと弄りました②。


またまた実車ではなく(笑)
プリウスPHVのミニカーです。



凝りもしないで、カーボン調デカールを貼ります。





ここでやめておけばシンプルなプリウスで終わったんだけどね~
更に貼ってしまうのが性ってもんです。


何故かカストロール・カラーのTTE(トヨタ・チーム・ヨーロッパ)バージョンにベネトン。
なんのこっちゃカラーです(笑)
相変わらずセンス無しです。






また雨の休日。
Posted at 2014/11/10 19:03:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 模型 | 趣味

プロフィール

「いよいよサスペンションが駄目だ~~」
何シテル?   05/03 22:03
北海道生まれ・北海道育ちの車好きが滝川市・深川市・札幌市・苫小牧市・釧路市・登別市・室蘭市・小樽市と仕事がら北海道を転々としてきましたが2014年にやっと定住化...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ミニカーコレクション 28。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/22 01:58:40
ラリー北海道・ラリーショー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/16 01:06:31
ラリージャパン2008スバル報告会 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/16 01:05:45

愛車一覧

日産 モコ 日産 モコ
通勤距離が長くなったので 通勤車両として導入。 実家で車を買い替えるということで 10 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2016年9月15日 着任 2009年 ラリー北海道(APRC)参戦 コディ・クロッカ ...
スバル ステラ スバル ステラ
2012年4月25日 納車。 約半年間、探して程度のいい玉がやっと見つかり、はるばる名古 ...
スバル インプレッサ WRX STI インプ号 (スバル インプレッサ WRX STI)
前のSWRTカラーから2013年9月に変更しました。 今回も自家製のステッカーを貼って ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation