• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

四龍のブログ一覧

2011年03月21日 イイね!

癌を死滅させる炭素線ビーム

癌を死滅させる炭素線ビーム中居正広の怪しい本の集まる図書館で紹介されてました。


●ガンを一瞬で消すビームが開発された


炭素原子を高速回転させることで発生する炭素線ビームという光線が健康な部分を傷つけずにガン細胞だけを狙い撃ちして死滅させる

『重粒子医科学センター病院』
その装置はなんとビル1棟分の超巨大なものexclamation×2

ビームを作る部屋、大半を占める加速させる部屋、そして照射する治療室。

人間の体のほんの一部に当てるビームを作る為に、120m×65mのサッカーグランド程の大きな設備が必要。

加速させる装置は全周で130mであり、そのスピードは秒速25万キロに達する。

治療台を調整して患者のガン細胞にビームの照準を合わせる

【対象のガン】筋肉や骨などの手術が難しいガンなど。
【対象外のガン】胃ガン、大腸ガン、乳ガンなどそしてすでに転移しているガン。


施術時間も短く(数十分)、痛みもなく、郭清もしなくていいのがメリットです。

Posted at 2011/03/21 10:32:36 | コメント(4) | トラックバック(0) | ニュース
2011年03月21日 イイね!

被災地での感染症の予防について…

被災地での感染症の予防について…東日本大震災(津波)にて被災された方々 心より御見舞い申し上げるとともに、 お亡くなりになられた 多数の尊い命……御冥福を御祈り申し上げます。



【被災地での感染症の予防】
地震や津波の直後は、倒壊した家屋や流された車両などによる外傷患者が多発します。
この傷口から侵入する感染症にまずは注意が必要です。
こうした感染症は消毒薬や抗菌薬で治療可能なものが大多数であるが、破傷風はワクチンによる予防を要する感染症である。
いずれにしても、大きな怪我を負った方は早めに医療機関で処置を受けて下さい。

震災後1週間程度してから発生する感染症が、インフルエンザや感冒などの呼吸器感染症です。
インフルエンザについては3月になり流行が終息しつつあるが、避難所のように集団生活する場所では新たな流行が発生する。
特に被災者は栄養状態の悪化などで抵抗力が低下していることが多く、呼吸器感染症に罹りやすい状態になっている。
避難所では手洗いやうがいを励行するとともに、マスクの着用も必要に応じて実施すべきである。
この時期に発生するもう一つの感染症として経口感染症があります。
日本のように衛生環境が整備された国であっても、震災後には飲料水や食品が汚染されるなどして、食中毒や下痢症が多くなります。特にこの時期はノロウイルスが流行しやすい季節であり、水や食品は加熱したものを摂取した方がいいでしょう。避難所で飲食物を提供する自治体なども、この点には注意していただきたいです。

震災後数ヶ月を経過した時点で流行する感染症として、発展途上国では蚊に媒介されるマラリアやデング熱があります。
これは、水溜りで蚊が繁殖することに由来します。
ただし、日本国内では元々患者が少ないため、こうした昆虫媒介の感染症が震災後に増加する可能性は低いと考えられます。

なお、ゴミ処理の停滞でネズミの数が増えると、それに媒介されるレプトスピラ症やハンタウイルス感染症などが発生する可能性もある。
いずれにしても、震災後は衛生環境の整備に力を注ぐとともに、年単位にわたりに感染症の発生を監視する必要があるでしょう。
Posted at 2011/03/21 10:18:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | ニュース
2011年03月13日 イイね!

エコノミークラス症候群を予防して下さい…

地震・津波などで避難所に避難されてる被災者のみなさん…、エコノミークラス症候群に気を付けて下さい。

鮨詰めになった避難所で長時間ずっと同じ姿勢で座っていたままでいることにより、血栓症などになり呼吸困難や胸の痛み、失神、健康な人も死に至ることがあります。

水分補給(アルコールと珈琲は避ける)と適度な運動をして予防して下さい。

【エコノミークラス症候群】
深部静脈血栓症による急性肺動脈血栓塞栓症のこと。 同じ姿勢をとり続けた結果、静脈の流れが悪くなり、血の固まりができその血栓が肺の血管まで移動して詰まることとなるものです。


※エコノミークラス症候群に特になりやすい人…

①血液のかたまりやすくなってる人
(例)妊娠・出産した後にピルを飲んでる人。
先天的に血が固まり易い人。
癌などの悪性疾患を患ってる人。

②血流の悪い人
(例)長時間座っていた人、下半身に静脈瘤のある人
③血管壁に障害のある人 (例)動脈硬化、糖尿病、高血圧、高脂血症のある人。
Posted at 2011/03/13 08:10:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース
2011年03月12日 イイね!

東北地方太平洋沖地震被災者の方々へ……。

東北地方太平洋沖地震被災者の方々へ……。日本ってすごい国ですね。災害時は海外とかなら、これを機に強盗とか犯罪が横行するけど、日本は皆で助け合おうとする。ホントすごい国。 こんな、温かい国にいるんだから、みんな希望を失わずに頑張ろう。

【被災者の方へ】
災害時伝言ダイヤル(171)
災害時は、公衆電話が優先的につながります。
被災地では、国際電話を除き、無償で使えるみたいですよ。


甘いものを摂りましょう。脳にエネルギーが回ります。
できるだけ体を暖めて下さい。緊張状態が続いて硬直した筋肉がほぐれます。
震えているのはストレスを外に逃がすためですので、あまり気にしなくて構いません。


怖い気持ちを認めて、あぁ自分は今怖がってるんだと言いましょう。大丈夫だと思いこまない方が、精神的に安定します。


寝るときは、なるべく部屋の真ん中で、高いところにある物を降ろし、割れる物は排除してください。 玄関に近い部屋で寝て、靴は、いつでも履いて逃げれるように枕元に置いて、荷物は玄関に置いておいて下さい。
寒いので毛布等も荷物に入れておいてください。

【持ち物】
○印鑑・身分証明書
○携帯・充電器
○現金・保険証
○水(1人1日3リットル)
○ 非常食
○ティッシュ・トイレットペーパー
○カイロ・防寒具
○懐中電灯・雨具・ラジオ○タオル(五枚)
○ホイッスル・家族の写真○生理用品
○マスク(煙を吸わないように)
○音楽プレーヤー・クッション・缶切り
○いつもの藥
○底の厚い靴
○あれば応急セット

【緊急時】
・米を炊いておく
・玄関、窓を開放
・火災の時は風上に逃げる・警察と偽った詐欺の電話に注意する。
・ガスの元栓をしめる
・停電時感電防止のため、コンセントを抜いてからブレーカーをおとす。
・浴槽に水を貯めておく。・女性は1人で歩かない
・妊婦さんはすすんで妊婦であることを皆に伝えること。


被災者の方々、正直、新聞やNEWSで知り得た範囲でしかありませんが大変な状況であると推測されます。どんどん加速度的に救助活動が進んでいきますので、諦めずに、どうか助け合って下さい。

Posted at 2011/03/12 15:31:55 | コメント(2) | トラックバック(1) | ニュース
2011年03月10日 イイね!

ラニーニャ現象

ラニーニャ現象今日も厳しい寒いですね。雪とかちらついてたし……。
おまけに花粉も猛威をふるってますね。
症状が連動して悪化してます。


NEWSで伝えられてましたが、昨年からラニーニャ現象の影響下で猛暑、厳冬なんですね。

ラニーニャは、イタリア語で『女の子』の意味。東太平洋赤道付近の海水温度が低下することによる影響で、日本は猛暑、厳冬になるんです。


ラニーニャ現象が発生すると太平洋の西側で温かい海水が寄せられ、インドネシア近海の海水が蒸発することにより、上昇気流などの勢いが増します。
その影響で北側に押し上げられた偏西風が、日本付近で南側に蛇行し、寒気が北から入りやすくなっているのです。
今年は北極付近から放出される、寒気の勢力が強いという。。


エルニーニョ現象は、ラニーニャ現象の全く逆で東太平洋赤道付近の温度が上がることによっておこる現象です。こちらは、イタリア語で『男の子』の意味。エルニーニョの影響下の時は、冷夏、暖冬、長い梅雨になり、また台風も少なくなる傾向にあるという。。


因みに、ラニーニャ現象の時は、猛暑によりビールやエアコンが売れたり、厳冬により除雪機等が売れることにより経済効果があるとのことです。


梅雨明けが遅いのは難儀ですが、エルニーニョ現象の影響下にある方が、いいですね。

シリュウは、エロイーヨ現象ですが……。
Posted at 2011/03/10 15:38:23 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

四龍(シリュウ)です。 2007年11月に開催された関西スカイラインの第一回オフ会に行かなければ、みんカラの存在も知らず、こういったブログをする機会も...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/3 >>

   12 3 45
6 7 89 1011 12
13141516171819
20 21222324 2526
27 28293031  

リンク・クリップ

Q&A… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/24 16:51:09
広島へオフ会に 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/15 23:04:57
こんなもの・・・みっけ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/06/06 07:33:26

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
2台目のスカイラインGTRです。 テーマは『フルノーマル アクティビティ』 基本ノ ...
スバル WRX S4 スバル WRX S4
セカンドカー
スバル インプレッサ G4 スバル インプレッサ G4
セカンドカー半年所有
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
セカンドカー

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation