• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年01月04日

ヤエス FT-709 修理にトライ ②


引き続き修理にトライ中
トライ ①はここ

パターン図と同型(144Mhz帯機器)の回路図では追跡が難しい。
相変わらず短絡の場所が見つからない。プリント基板を闇雲にカットして調べる訳にもいかん。

ネットでFT-709の修理記事を掲載してるページを見つけたので、その方に回路図のコピーを
貰えないかメールで打診してみた。
コピーの快諾を貰い、その上、もう該当無線機を所持していなく取説も不要なので、私が必要
なら取説と回路図を譲る」との事になり郵送が届くの待っていた。
思わぬ新年のお年玉が届いた。


やはり、基板と図面で部品番号が合致しているのは見やすい。


疑っている送信側は基板上の部品位置がほぼ分かってきたが、次の問題が起きた。
基板上に設置されている接続コネクタハウジングが簡単に引抜けない。コネクターピン単体でも
抜けない。現在ピンロックの解除の方法を探している
ブログ一覧 | アマチュア無線 | 趣味
Posted at 2024/01/04 14:23:21

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

携帯入替
やっちゃん!さん

W113 リヤブレーキオーバーホー ...
W113 250SLさん

手がデカいんです
けーえむさん

ガレージの登記(表題変更登記)
NaO@MZ20さん

三菱マヒンドラ農機の紙マルチ田植え ...
あれんさん

この記事へのコメント

2024年1月4日 14:42
このコネクタは、ボードインコネクタと呼ばれる挿抜不能なコネクタだと思います。はんだ付け工作がし易いように電線をまとめて基板に実装してはんだ付けするためにコネクター形状になっています。
従って、基板裏からはんだを吸い取って、抜くしかないと思います。
コメントへの返答
2024年1月4日 15:52
Molexのコネハウジングを探してたんですがハウジングばかりで、ボードインの画像に行きつきませんでした。
やはり、このタイプでしたか。
これを疑いながらも微かな希望をもって、ピンだけでも抜けないか弄っていました。
・しかし基板間の接続に、両方ともこのタイプを使うのは、不親切です。
ここ以外のコネクターは取外しができます。
・これが外せないと、短絡個所探しはリード線かランドの切断しかありません。(が、したくない)

・暫くは、現物弄りより、ノウハウの収集に掛かりそうです。めです。

2024年1月4日 14:43
ちなみにこんな奴です。

https://www.molex.com/ja-jp/products/connectors/wire-to-board-connectors/board-in-connectors
コメントへの返答
2024年1月4日 15:56
画像を見てがっかりです。
10Pの両面基板スルーホールは無傷で抜けません。
ヒートガンでどうだろう?

早いけど
*マイネオ交換やりましょうか?
2024年1月4日 23:20
個人的ですが懐かしいです💁‍♂️
ワタシがアマチュアの免許をとって初めて買った無線機がFT-709でした。
続いてモービル機IC-27この頃は学生のぶんざいで固定でやってましたσ(^_^;
電気回路はチンプンカンプンです💦
上手く作動すると良いですね🫡
コメントへの返答
2024年1月5日 9:02
おはようございます
ハムショップの年セールで毎年ジャンクを買ってこの時期を楽しく遊んでいます。
しかし、200~300円の購入品が弄ってるうちに何時か桁が上がって3000円超えの遊び代になってしまいます。修復出来たら、手放せないし、出来なかったらジャンク箱なんで、使わんのに滞留が増える一方です。
何時か使えると思ってもほとんどが陽の目を見ていません(笑)!
2024年1月5日 12:27
それはコネクターではなく一括で半田付けするための補強材ではないかなと。
だとしたら半田面から真空吸い取り機で丁寧にはがさないと周辺のパターンが芋蔓のように剥がれます
コメントへの返答
2024年1月5日 13:26
”パターンが芋蔓”なんですよね~
以前もそうなりました。
網線吸い取り出はどうにもなりませんので、何処を切って短絡チェクするか悩んでます。
試しに終段の+B近くのタンタルを抜いてみましたが外れ(良品)でした。スルーホールも抜けてしまいました。
これを何度も遣る訳にもいきません。
タンタルの割れ、電解の膨れを目視で追及していますが、まだ見つかりません。
2024年1月5日 12:35
gootだったかの吸引半田吸い取り機あります 必要でしたらお声掛けください
吸い取り線ではおそらく無理です
コメントへの返答
2024年1月5日 13:31
有難うございます。
この、お申出は、余剰品を譲っても良い」と理解しても良いのでしょうか。
高額機器なんで躊躇しています。
もし安価でよろしければ、お受けできれば幸いです。
2024年1月5日 13:41
無料貸し出しとご解釈ください
コメントへの返答
2024年1月5日 15:43
でしょうね!
一瞬、お年玉の夢を見ました。(笑)
借用では、壊した時の責任問題と往復の送料が大きので、折角のお申出ですが、お心だけを頂いておきます。有難うございました。
ハムショップの展示で使用したこと有りますが、便利な道具です。しかし、素人の域で使用頻度を考えると購入できない道具です。
2024年1月11日 0:31
失礼ながら、ヒートガンの使用は無理ですね!

表面実装用のパーツが皆無で、熱を掛けるとその周りのパーツが略全滅すると思います。
デスクリュートパーツで組みたてた過去の基盤と、表面実装パーツの基盤は、熱対策が別物ですから・・・・・・・・
コメントへの返答
2024年1月11日 11:59
おはようございます。
ガスバーナーで炙る事が有るので
、以前から買っとこかと持ってる道具なので検討してました。
偶々、今回の基板の裏面が表面実装なんで、考えていました。面積が狭いので他の備品を焼いてしまいそうです。
やはり、吸い取り器になりそうです。
2024年1月11日 19:13
この際は、素直に吸い取り機借りて見ては如何でしょう・・・・・・・

バネで吸い上げる耕具なら、お手頃の物も有りますけど・・・・・・
コメントへの返答
2024年1月12日 0:47
有難い、お声がけでしたが、借用物は壊した時の責任問題があります。
息子や女房に借りるのと同じにできません。
まして無償(多分そうだと)なら尚更責任重大です。
そのかわり、私も無責任な奴には一切貸しませんから。(笑)

・近隣の友人でも、あまり貸し借りはしません。
・遣る(売る)か貰う(買う)かの選択が多いです。

ポンプのついていない一体型を注文しました。
2024年1月12日 1:19
人夫々の考え方もあるでしょうから、そのような考え方も良いと思います。
又、好意を受けるのも、何かの繋がりが出来るやもしれませんしねぇ・・

一体型って、スプリングの反力で負圧を作るやつですよね。
他には、基本的に電動で負圧を作る、グットの製品が有りますけれど・・

やる所の数が多いと、吸った半田の取り除きも頻繁に成りますね。
コメントへの返答
2024年1月12日 5:23
鏝とスッポンが一体になってるものです。真空ポンプは有りません。電動でなく手押しです。

もう、昔の様にジャンク基板から部品を抜いて再利用する事無いですから。負圧が強ければ良しです。

プロフィール

「盗聴器? ラブホですか?(笑)」
何シテル?   08/04 10:42
アマチュア無線が大好きな爺々です。 ・第1級陸上特殊無線技士(2011年) ・第1級アマチュア無線技士(1976年) ・電話級無線通信士(現4海通)197...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
345 6789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

大きいアルミをくっつける。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/19 11:46:02
パソコン用ACアダプターを改造した車両用充電器の作製 
カテゴリ:無線通信・電気機械
2024/08/26 07:31:03
 
DJ-X100 拡張機能設定 10分 
カテゴリ:無線通信・電気機械
2023/07/10 21:44:02

愛車一覧

ホンダ バモスホビオ ホンダ バモスホビオ
数少ない MT車の選択で
スバル サンバー スバル サンバー
・会社の仲間からは、通称”ベンツ”と呼ばれている ・退職後、タコ焼き販売を計画している ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation