• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まきさん@徳島のブログ一覧

2022年05月25日 イイね!

インパクトドライバーの電池


交換したインパクトドライバーの電池パックが転がっていたので内部を見たくて開腹してみた。

もし、内部の電池が交換できたら、直さら良いのだが!。

ニッケル水素電池なので、リチュームイオン程、神経を使わなかったが、極力慎重に作業。
電池パックを何度見返しても、ネジ留めが無い。溶着だろうと繋ぎ目にマイナスドライバーを
何本か差し込み、タイヤ外しの要領でコネていった。

(マキタは簡単にカラ割できないようにしている)


ケースの内部



カラ割出来たが内部に両面テープで強力に電池が貼り付いていて剥がせなかった。



電池の隙間へ、ペイント薄め液を流込んで、少しずつ揺さぶかけて剥がしていった



交換用の電池を探しにアマゾン、ヤフオクと検索しが、該当するNi-MH電池(sub-c 22X42)が
見つからない。つい先月には沢山あったようだが,ウクライナ、ロシア、中国の影響か?

中華には掲載されていたが、えらく高騰している。



マキタ、同等品の電池パックが安いけど、中華物の容量(mAh)表示は嘘八百ばかりなので眉唾だ。
純正でも3000mHhなのに4000mHhとは、おそらく半分以下だろう。


内部電池を載せ替えするなら、国産のNi-MH電池が欲しいところだが中華より高額になるはず。
コスパが悪くなるので、即却下。
少し使い便利が悪くなるが、12V自動車バッテリーから電源コードを引いたほうが簡単で安く
済みそう。
Posted at 2022/05/25 00:09:37 | コメント(6) | トラックバック(0) | 修理・メンテナンス | 趣味
2022年05月08日 イイね!

ダイソーのダイヤモンドヤスリ


馬鹿とはさみは使いようと言っても 刃先が摩耗してると切れない。

アルミホイルを切ると切れ味が戻ると聞いたが、あまり改善していない。

以前、接点の錆を擦るのによさそうと購入していたダイソーダイヤモンドヤスリ(大層な名称)を
使えるか試してみた。

これを遣る前に、普通のヤスリやサンドペーパーで擦ったが効果なかった。

刃先を片面10回くらい研磨

紙も、糸も切れなかったはさみがよく切れだした

裁縫用のはさみ(通称チョキチョキはさみ)、釣り道具のはさみ、切れ味改善。

切れなくて廃棄寸前だったダイソーの事務用ハサミも研磨する事で、新品同様に切れ味復元。


布切り。 研磨前は刃先が絡まって切れなかった


紙切。力を入れて固定しなくてもスムースに切れる。


料理用ハサミはチョット手強かった。刃先がボロボロだったので片面30回くらい研磨、
要もハンマーで増締
これも切れ味復元。魚の骨や乾物の昆布がバリバリ切れた。


久々にダイソーの100円均(ヤスリ)様々でした。
Posted at 2022/05/08 01:54:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | 修理・メンテナンス | 趣味
2022年05月01日 イイね!

電池が爆発 後編(アルカリ電池に充電もどき)


先日、アルカリ電池を爆発させたと投稿しましたが、以前から、電圧が下がった充電用でない
電池(アルカリ、マンガン)を充電器に繋いでた事がありました。

関連投稿 全編はここ

勿論、爆発の危険性があるので、熱を持ってないか監視しながら短時間(15分くらい)の
刺激です。

刺激と書いたのはアルカリ電池は充電用でないからです。

ネット検索しても「充電できない」「危険行為」「爆発する」等否定的な意見ばかりでした。

しかし、充電できないアルカリ電池に適度な直流電圧を繋ぐとある程度復活します。

マウスに使っていた電圧が低下した単4アルカリ電池。 
ダイソーのマウスは、電圧が2V以下になると動作しなくなるようです。
2本入ってるので、別個に測定。 2本のバランスが取れてません


序に動作時の電流



前回、使いたくないと書いたダイソーの危険なニッケル水素用充電器で15分間刺激してみた。


充電(刺激)電流を計ってみました。 


パナソニックが参考データとして出した定電流連続放電のグラフです
前回、単4に100mA流したのが爆発の原因かもしれません。20~30mAくらいなら大丈夫かな?


刺激後、あら~不思議、電圧が上がってマウスが復活して動き出した。(負荷を掛けて測定)
新品のスペックまで復活できませんが、急場シノギには十分発揮してくれます。
電圧が下がれば、充電電池のように、また刺激を与えたら、復活してきます。



もっと驚いたのは、通販で、マンガンやアルカリが充電できると、充電器を販売していました。
中華のお家芸、まやかし、騙し、ペテンの製品なのか?


マンガン電池が充電できると言うのは昔から聞くことで、実際、私も遣っていました。しかし
アルカリ電池はご法度と言う事で、長時間、無監視ではやっていません。刺激程度でした。
結果的には、マンガン電池と同じように、刺激で、幾らか復活してくるようです。
Posted at 2022/05/01 17:54:17 | コメント(4) | トラックバック(0) | 修理・メンテナンス | 趣味
2022年04月21日 イイね!

中華製 消磁器


みん友さんに刺激されて、私も消磁器を購入してみました。

・ドライバー先が磁化されたら、ネジが纏わりついて不便な時がある。



結論
中華製を小馬鹿にして、小さい(格安品)のを試し買いしたが、とても便利。
気の利いた小道具になりました。
消磁した物や磁化していないドライバーを磁化する事もできる。


磁化したドライバー


消磁中 ドラーバーの先を触れておくだけ 



消磁したドライバー  
玩具の様な物なので、強力に磁化したものは完全に消磁しない。少消磁になる。


Posted at 2022/04/21 14:12:29 | コメント(4) | トラックバック(0) | 修理・メンテナンス | 趣味
2022年04月16日 イイね!

電池が爆発 前編


ウッカリと言うか、ボケかけたのか、パッと見に似ていたので単4のアルカリ電池をニッケル水電池
と思い込んで充電してしまった。

連続充電を2時間ぐらい経過したとき「ブシューン」の音がして煙と電解液が噴出してきた。
たまたま、傍に居たので、電源を引き抜いて対処できたが、不在時を考えたらゾッとする。


ダイソーのニッ水電池用充電器はまさかの構造だった。
100Vを変圧して、整流しただけの回路。 定電圧回路も定電流回路も無し。


表側からは、いたって正常な充電器に見える。


これ見たら、次回からこわくて充電に使えない・・・・
さすが、大陸製の規格(PSEが付いてるが、ダイソーは、これを良しとして販売してるのだろうか?)

もっとも、今回の件は、充電不可としてる電池に充電した私に非があるが


Posted at 2022/04/16 11:57:21 | コメント(4) | トラックバック(0) | 修理・メンテナンス | 趣味

プロフィール

「真面目に40年以上年金を払い続けてきたのに受給の年金は月6万円。一度も年金を払ってない外国人の生活保護が月13万円。それも大海原を命からがらの漂流民でなく飛行機に乗って日本へ来た奴等へ。一体全体どんな制度になってるんだ。おまけに税金免除や各種福利厚生の優遇措置、絶対おかしいぞ。」
何シテル?   11/11 12:18
アマチュア無線が大好きな爺々です。 ・第1級陸上特殊無線技士(2011年) ・第1級アマチュア無線技士(1976年) ・電話級無線通信士(現4海通)197...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2 34 56 7 8
910 1112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

大きいアルミをくっつける。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/19 11:46:02
パソコン用ACアダプターを改造した車両用充電器の作製 
カテゴリ:無線通信・電気機械
2024/08/26 07:31:03
 
DJ-X100 拡張機能設定 10分 
カテゴリ:無線通信・電気機械
2023/07/10 21:44:02

愛車一覧

ホンダ バモスホビオ ホンダ バモスホビオ
数少ない MT車の選択で
スバル サンバー スバル サンバー
・会社の仲間からは、通称”ベンツ”と呼ばれている ・退職後、タコ焼き販売を計画している ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation