• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

jtomのブログ一覧

2007年12月18日 イイね!

AIRPLAY/AIRPLAY

AIRPLAY/AIRPLAY僕がAORというジャンルに興味を持ち始めた頃、音楽好きの友人から「これを聴け。」とススめられたのがこれ。
デヴィッド・フォスターとジェイ・グレイドンが手を組んで1980年にリリースされたアルバムです。「AIRPLAY]でググれば、いろんな情報やレビューが出てくるので詳しいことは割愛して、僕の感想を。
まず、アルバムを一通り聴いて思ったことは「なんや、これは。」。これ、どういった意味かというと「?」なんです。当時の最先端アレンジは、一発目聴いたときは少し笑えてきます。しかし、ここからが違うんです。次の日また聴きたくなってるんです。こんな感じで聴いていくうちに、「?」が「!!」になりました。特に大発見があるというわけでもないのですが、奥が深いんです。そんなこんなで、このアルバムが、音楽好きな方たちの歴史的名盤になっているのが良くわかるようになりました。
このアルバムを言葉で表現すると「ダサかっこいい」ですかね。曲だけでなく、邦題は「ロマンチック」ですよ。何でロマンチックなんですかねー?笑えてきます。ジャケットなんてさらにすっごい!あえて、画像を裏ジャケットにしたのは、表よりも「ダサかっこよさ」が表現できている。つまりは、僕的にアルバムの内容とすごくシンクロしているなーと思ったからです。
良いのか悪いのかよくわからない文章になりましたが、決して悪い気持ちで書いてません(笑)。アルバムの収録曲数は妙に多いのに、良い曲が1、2曲しかなくってリスナーをCD離れさせているようなアーティストには、実に見習ってほしいスルメ的アルバムです。
Posted at 2007/12/18 23:20:29 | 音楽(AOR) | 音楽/映画/テレビ
2007年12月13日 イイね!

トゥーランのフューエルリッド

トゥーランのフューエルリッド仕事から帰ってきて、ふとトゥーランをみるとフューエルリッドが開いていました。
妻が今日ガソリン入れるって言っとったから閉め忘れたんだな…と思い閉めると、思ったより手ごたえがありました。うん?いやに硬いなー?壊れたか??。そこで僕はトゥーランの鍵を持ってきて解錠。リッドを手で押して開けようとするもびくともせず。施錠解錠をしてみて手で押してもやっぱり開きません。エンジンをかけてみて手で押してもやっぱり開きません。うゎ!故障か??きたかー???
んで、妻に報告すると、「レバー(スイッチ)引いた?。」の一言。

ぬ!

あほですな…。すんなり開きました…。故障なんて思ったりしてごめんよトゥ-ラン…。
A4は手で押して開けるからついつい同じだと思って…。はずかしっ。
追伸 ガソリンは抜き取られていなかったようです…。貴重品ですからね~。
Posted at 2007/12/13 23:16:18 | VW トゥーラン | クルマ
2007年12月12日 イイね!

トゥーラン フロアイルミとmaniacsベゼル

トゥーラン フロアイルミとmaniacsベゼルこの写真は何でしょう?
実は、トゥーランに取り付けたフロアイルミなんです。
写真を撮ろうにも、暗くて写らなかったんで、ヤケになってLEDを直に写しました…。
ベゼルの色も、ホントはmaniacsさんのHPにあるようなきれいなブルーです。
デジカメ買い換えるか??
ということで、トゥーランのパーツレビュー追加しました。
Posted at 2007/12/12 22:46:42 | VW トゥーラン | クルマ
2007年12月06日 イイね!

トゥーランのインプレ

今日は、メインカーのVWトゥーランのインプレッションです。

◎トゥーランハイラインインプレッション
先ずこの車の供給体制について一言。
商談時、偶然にもディーラーが見込み発注していた白ハイラインがあり、2週間そこそこという、スピード納車となりました。が、これを逃していれば「年内納車は難しい。」という有様(商談は8月下旬)。まぁ、理由は少しは理解できます。ツインチャージャー+DSGってことで。しかしこの体質、僕がポロGTI(これもちょいと特殊車ですが…)を買おうか迷っていたころ(約4、5年程前かな)となんら改善がみられないな~と、すごーく思いました。「また、半年かかるって言うんとちゃうやろな~?。」これ、VW買うときの、常套句です。

外観:ワッペングリルがぎらぎらです。なんだかスバルっぽいヘッドライトです(どっちが先?)。でもこれはこれで良しですね。地味ですがMC前も好きでした。質実剛健って感じで(笑)。
僕的には、リヤを真横から見た、角そうに見えて実は曲線描いてるってとこ(わかりにくいですか?)が結構お気に入りなんです。あと、フロント・リヤバンパー下部の未塗装部ですが、自分的には同色で塗りたいです。来年あたしにはやってるかも。ゴルフなんかは、何でこんなん??っていうくらい黒い部分がありますね。いいのやら悪いのやら…。

内装:アウディと比較してはかわいそうですが、違いが明確です。あ、A3と比べたほうがいいか。んーでもやっぱり違いますね。プラパーツのつくりが。面白いのは、上部と下部の質感の違いがはっきりしているところ。でも、基本的には良くできてます。因みにプラスチック部分、傷がつきやすいですね。
で、シートに関してですが、運転ポジションは比較的高い感じです。僕は、視界を落とさないように敢えて高めのポジションにしています(A4では最低にしてます)。作りも良く、長時間運転していてもあまり疲れません(これに関しては個人差もあると思いますが)。2列目シートもなかなか広いです。大きな窓で、視界も良好です。ただし、3列目を使うとなると広さに関して話は別でしょうけど。
欧州車では当たり前ですが、2列目中央席もちゃんと3点式シートベルトです。おい、日本のメーカー、見習え!コストばっかり考えるんじゃねーといってやりたくなります(一部車種除く)。まぁ、シートアレンジや3列目シートへのアクセス、収納のしやすさetc、遠く及ばないこともあります。が、車です。危険なんです。安全第一。これを頭に入れとくべきだと思います。

走り:先ずエンジンから。これがいい!。気持ちよく速度が伸びる感じでなかなか速いです。トルクで走る、馬力で走る、両方こなせます。加速時のガロロローンという音からブローーって言う音に変わる所がまたいい感じなんです。
DSGに関してですが、燃費重視のセッティングなので、追い越し加速したい時などは少し多めに踏んでやる必要があります(自分が乗るとコンピューターが学習するのか、すぐキックダウンするようになりますが)。それからよく言われる発進時のギクシャク感ですが、馴染んでくると気にならなくなります。パドル使ってシフトしたときの快感!たまらんです。
燃費は良いです。市街地走行ばかりでも11km/L程度いきます。因みに僕が、結構アクセル開けた走りをしても9km/L台で走りますので、車重を考えてもやはり良いのではないでしょうか。
足回りに関してですが、ハイラインは硬いと言われることもありますが、僕的には丁度いいです。家族からも不満の声は聞かれません。むしろ、トレンドラインのバタつき感(てっちんホイールの影響か?)のほうが、気になりました。高速安定性はもちろん良いですが、峠道走っても良いです。モーターマガジン誌10月号のサーキットタイムを見てもわかるとおり速いです。気持ちよく走れます。

総評:僕の思ったままに書きましたが、この車、かなりお気に入りです。好んで乗りたくなる、暇があれば乗ってどこかに行きたくなる(このご時勢ですが…)、いじりたくなる。しかも気張っても気張らなくてもいい。こんな車に出会ったのは、かなり久しぶりです。

ふえ~~…。疲れましたが、お気にの車だけに少し着合い入れて書きました。
もうすでに、いじくりねたがありますので、ぼちぼちと更新していきたいと思います。
Posted at 2007/12/06 00:24:55 | VW トゥーラン(インプレ) | クルマ
2007年12月04日 イイね!

みんカラ初め&A4インプレ

まず手始めに、サブカーのA4のインプレです。

◎A4(B7)2.0TQインプレッション(2007/12/04)
シングルフレームにはもう慣れましたが、私的には、B6デザインのほうが好きです。1ランク上の高級感を感じます。シングルフレームのB7はどちらかというと、スポーティーさを感じさせます。まぁ、アウディの位置付けとして、それが重要であったようで、市場では成功してますね。結果オーライということで…。
内装に関して。仕上げの良さに関しては、デザインは多少古い感はありますが、やはりクラストップレベルでしょう。文句をつけるとしたら、ドアゴムの軋み音、後席足元の狭さと閉塞感でしょう。4ドアセダンですが、家族で出掛けることはあまり無いです。
この車、ユーザーはご周知のとおり、Dレンジ停車時の振動が大きいです。車内のエンジンサウンドも、大きいです。例えるなら、ディーゼル車みたいな感じです。回したときの音質は良い方だと思いますが、音が大きいです(笑)。因みに、このエンジン、低中回転トルクが強大です。そう感じます。そのため、あまり回さなくても中間加速がとても気持ちいいです。高回転までよく回りますが、加速が鈍る感があります。それから燃費が良くないです。平均約6.3km/L(主に通勤にて使用、渋滞あり)。ま、アクセル踏むほうなので、乗り方も悪いと言われればそれまでですが…。
走りに関しては、さすがクアトロです。路面がウエットでも踏めます(まぁ200馬力程度ってこともありますが…)。積雪路でのコントロール性もよく、アクセルコントロールにてドリフトさせて遊んでました。がしかし、乗り心地は難あり。S-Line硬すぎます!北陸道上りでの乗り心地ときたら、突き上げ~上下動で酷いもんでした。車高調入れたインプレッサを思い出した次第です。明らかな煮詰め不足ですな。
なんだかんだ書きましたが、BMの3シリーズなんかを試乗して、うんうんと思ってこの車に乗ると、あぁなんかこれのがええわーと思ってしまうんです。スタイルも見飽きないし。そんな魅力がある車なんです。これは。

整備手帳も記入しました。
皆様、ぼちぼちとよろしくです。
Posted at 2007/12/05 00:05:19 | Audi A4 | 日記

プロフィール

現在更新は停止してます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/12 >>

      1
23 45 678
91011 12 131415
1617 1819202122
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

Edge Led LLG0010G 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/15 01:24:40
メーカー・ブランド不明 超小型動体検知ビデオカメラ SQ8 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/15 01:23:32
VW / フォルクスワーゲン純正 リアトランクトリムカバー(ステンレスパネル) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/15 01:10:10

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフトゥーラン フォルクスワーゲン ゴルフトゥーラン
トヨタ車(アイシス・エスティマ)、三菱車(アウトランダー・デリカ)、マツダ車(MPV)… ...
その他 その他 その他 その他
画像倉庫

過去のブログ

2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation