
某BMWディーラーの
決算時の営業攻勢に、
全く聞く耳すら持たなかった僕。
今頃になって、
件のディーラーへ、試乗に行ってきました。
「M3試乗車アリ。」なんて見たら、
行かなきゃ損損!
ディーラに着くと、あいにくM3は試乗中。
なので、先に335iツーリングのMスポに試乗しました。
左側にあるキーの差し込み口とスタートボタンは、
右利きの僕には相変わらず使いにくいなーなんて思いつつ、試乗開始。
ハンドルカバーをしたような、ぶっといMスポ用ハンドルを鷲掴みして、
いざ発進。
まず初めに違和感を覚えたのが、
「アクティブステアリング。」
低速では、やたらとハンドリングがクイックになります。
慣れれば便利なのかも分からないですが、
不自然なので僕には必要ないです。
意外なのは、エンジンの振動が、ステアリングに伝わってくること。
このあたりは、もう少し少なく処理していると思っていました。
それから、
Aピラーから下の部分と、エアコン吹き出し口の右側と、ドアパネルがぶつかる部分。
ここのデザイン処理だけはいつ見てもいただけない!
悪いことから書きましたが、上記以外は特になし。
BMWに乗っていつも思うのですが、
イスがいい。体によく馴染み、ジャストフィットする感じです。
特記したいのが、
18インチ+ランフラットタイヤを履いている事を忘れるくらい、
快適な、乗り心地。
荒れた路面では、さすがにバタつく感じはありますが、
Mスポ=乗り心地が悪い
は、僕の先入観ですね。
それから、大きくなったと言われるボディサイズですが、
今回、狭路を走行する場面がありましたが、
この車、結構感覚的にも乗りやすい車なので、
僕的には全く苦にならずでした。
最後に、エンジン。
これは良い!
ターボということを、ほぼ感じさせないアクセルレスポンスと加速感。
ただ、エンジン音がよかったかと言われると、特には印象薄。
じゃあ、排気音が良かったかと言われても、控え目で印象薄。
そのあたりは、3シリーズのツーリングということ(キャラクター)も考慮されてるのかな
と思いつつ、少々物足りない印象でした。
しか~し、それを除けば、実によくできた強力なエンジンです。
因みに、パドルシフトが付いていましたが、
VW・Audi方式に慣れた僕は、
上手く操作できませんでした~。
あ、こんなに長く書くつもり無かったのに…。
で、M3へ。
左ハンドルMTのM3。
MTは慣れてはいますが、左ハンドルとの組み合わせは、やはり少々乗りにくい。
で、書くこといっぱいあるだろう?と言われても、
「僕には」、印象が特に無いのです…。
どうも、車の完成度が高過ぎるようでして…。
それから僕がこの手の車に期待して、重要視する、
車から感じる(エロい)官能度・面白さも、思ってたより幾分足りませんでした。
例えばエンジン。良いのは分かるのですが、
IS-Fを回した時の、「ドラマチックに変化する加速時の音」や、
GOLF R32を踏み込んだ時の「意外性があり笑みのこぼれる排気音」。
いわゆるスピード以外の分かり易い「モノ」が、
この車に求めるのが間違いなのかは別にして、
(あくまで今回の)試乗では感じ取れませんでした。
フル加速も試してみましたが、
7000~8000回転のところがすごい!
なんて、公道で簡単に回せるわけなく、
335iとの違いが、実際はあるでしょうが、
その違いが明確かと言われると、
感覚的には、335iが引けをとってない感じがしました。
因みに、シフトフィールはAudi RS4の圧勝でした。
で、M3は終わり。
個人的には、後に出てくる、
ツインクラッチAT搭載車が、待たれるところだと思います。
んで、何故に135iかと。
はじめは「え~。」なんて思ったけど、
よく見ると、クラシカルな雰囲気と共に、何か愛嬌を感じるボディデザイン。
その車に、今回なかなか好印象だった335iの
パラレルツインターボエンジンを搭載。
これで、排気音系のチューニングもされていたらなんて思うと、、、
コストパフォーマンスも高いし~♪
この2台の試乗後、
みょ~に気になる車になった訳です。
今は、買えないですが。えっ?何故って?それは…。
Posted at 2008/04/14 22:36:10 |
トラックバック(0) |
車(インプレ) | クルマ