• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

jtomのブログ一覧

2008年04月23日 イイね!

においふぇち①

においふぇち①左の画像を見て、
何なのかすぐわかった方、
アルファオ-ナーですね?
そう。これ、
フィアットやアルファロメオの椅子の下に付いてる、
「フレグランスシート」です。


色々な輸入車に接してきてきましたが、その中で楽しみなことの一つに
各メーカー・各車ごとにある、「独自の車内の香り」があります。

一般に、日本車の「新車の香り」は、そう長続きしないような気がします。
で、1年経つか経たないかで無味無臭もしくは汗の香り(臭)がすることになります。
けれども、(大抵の)輸入車は違いますねー。
僕が今まで乗ってきた車達は、それぞれ独自の香りがあり、何年経っても持続するので、
ニオイフェチな(変態の)僕を楽しませてくれました(ています)。

においふぇちな僕を実に楽しませてくれたのが、上に記した「フレグランスシート」。
「ひとつ間違えば、親父臭だね」なんて誰かに言われましたが、
フィアットそしてアルファに乗ると、この香りタマリマセンな~!
当時、別に所有していた日本車のシート下にも、Alfaディーラーで購入した
この「フレグランスシート」を付けていたくらいですから…。

グレードによって香りが違うものとしては、
例えば、A3とA4。そう言えば、TTも独自の香りがしましたね。
最近思ったのが、ゴルフのR32は、カイエンと同じ香りがしたこと。
それから、ゴルフのGTIは、なぜか香りが薄かった…。
あと、やはり本皮仕様の車の方が、匂いはさらに独自で強い(ある意味当たり前?)気がします。

そういえば、家のトゥーラン。最近では新車の香りが薄れてきて、
「VWの香り」が目立ってきました!!そう、あの香りです…。

香り香りとばかり書いてますが、言葉で表せないのが実に残念(笑)

で、こんなこと楽しんでるのって…え?僕だけ??

やっぱり「においふぇち」。
Posted at 2008/04/23 22:45:23 | トラックバック(0) | 車(その他) | クルマ
2008年04月20日 イイね!

VWのエアコンの裏?!

VWのエアコンの裏?!「裏」と言うには、大袈裟かもですね…(汗)
これは、とある操作によって
エアコンの左側の温度表示窓に、
色々な情報を表示させることができる
モードのことです。
ググれば、数件はヒットしてくる内容ですが、
僕の備忘録を兼ねて、ここに記します。
(ケータイからみんカラ見られますからね~)

情報表示モード(裏モード?)への入り方
・エアコンの☆風向の上向きボタンと☆ACボタンを同時に押します。
・左側表示窓が設定値。右側表示窓が数値。
・左側の温度調整ダイヤルで小数点より左側の設定値変更。
 中央の風量調整ダイアルで小数点より右側の設定値変更。
・エアコン調整操作をするには、ACボタン等を押してこのモードを抜ける。

設定値は(一般的設定値)
1: -1.0 室内温度
3: -4.0 外気温
4: -15.0 油温
5: -19.0 速度(km/h)
6: -19.1 速度(mph)
7: -19.2 水温
8: -19.3 エンジン回転数

他にも油圧、電圧等あるようですが、
家のトゥーランは、一般的設定値だと表示できないので書いてません。
4:の油温は、走り系の方には重宝しそうですが、本当の数値なのか、少し疑問が残ります。外に止めておいたトゥーを、本日の日中に始めてエンジンかけたときに表示した数値が、90℃を指してました。これはありえないですよね…。走ってると、なんとなくもっともな数値を指すのですが…。(この辺り、お詳しい方いらっしゃいます?)
他にもなんだかわけの分からない数値を表示できます。何かは全く分かりませんが…。
Posted at 2008/04/20 23:46:44 | トラックバック(0) | VW トゥーラン | クルマ
2008年04月20日 イイね!

僕の好きなAudi 其の三・最終話 ~オールロードクワトロ~

僕の好きなAudi 其の三・最終話 ~オールロードクワトロ~ (初代)オールロードクワトロです。


月面探査機?!みたいな、
カッコよく泥臭くない「宇宙的なスタイリング」。
印象的な、「ダブルスポークデザインホイール」。
積雪路から、高速まで何でも来いの「4レベルエアサスペンション」。
回すと結構勇ましい音を立てる!必要にして十分な力の「2.7Lバイターボエンジン」。
そして何より、大きすぎない「ボディサイズ」。
日常の足から、長距離ドライブまで、
実に使いやすく、よい車だったことが記憶に残っています。
家族(老若男女?!)の評判も、良かったですね。

なので、下取りに出すって聞いたときには
一瞬、僕が買い取ろうかな~(もちろん格安で!)なんて思いましたが
力及ばず…。

売却から数年後の今になっても、
「いい車だったのにな~。」なんて声が聞かれる車です。

しかし、残念なことにデジカメで撮った写真を探しても1枚も無い…。実家にはあるのかも…。なんてこったい…ってことで、拾ってきた写真をアップしました。
Posted at 2008/04/20 01:03:46 | トラックバック(0) | 車(その他) | クルマ
2008年04月14日 イイね!

BMWの335とM3で135!

BMWの335とM3で135!某BMWディーラーの
決算時の営業攻勢に、
全く聞く耳すら持たなかった僕。
今頃になって、
件のディーラーへ、試乗に行ってきました。
「M3試乗車アリ。」なんて見たら、
行かなきゃ損損!

ディーラに着くと、あいにくM3は試乗中。
なので、先に335iツーリングのMスポに試乗しました。
左側にあるキーの差し込み口とスタートボタンは、
右利きの僕には相変わらず使いにくいなーなんて思いつつ、試乗開始。
ハンドルカバーをしたような、ぶっといMスポ用ハンドルを鷲掴みして、
いざ発進。
まず初めに違和感を覚えたのが、
「アクティブステアリング。」
低速では、やたらとハンドリングがクイックになります。
慣れれば便利なのかも分からないですが、
不自然なので僕には必要ないです。
意外なのは、エンジンの振動が、ステアリングに伝わってくること。
このあたりは、もう少し少なく処理していると思っていました。
それから、
Aピラーから下の部分と、エアコン吹き出し口の右側と、ドアパネルがぶつかる部分。
ここのデザイン処理だけはいつ見てもいただけない!
悪いことから書きましたが、上記以外は特になし。
BMWに乗っていつも思うのですが、
イスがいい。体によく馴染み、ジャストフィットする感じです。
特記したいのが、
18インチ+ランフラットタイヤを履いている事を忘れるくらい、
快適な、乗り心地。
荒れた路面では、さすがにバタつく感じはありますが、
Mスポ=乗り心地が悪い
は、僕の先入観ですね。
それから、大きくなったと言われるボディサイズですが、
今回、狭路を走行する場面がありましたが、
この車、結構感覚的にも乗りやすい車なので、
僕的には全く苦にならずでした。
最後に、エンジン。
これは良い!
ターボということを、ほぼ感じさせないアクセルレスポンスと加速感。
ただ、エンジン音がよかったかと言われると、特には印象薄。
じゃあ、排気音が良かったかと言われても、控え目で印象薄。
そのあたりは、3シリーズのツーリングということ(キャラクター)も考慮されてるのかな
と思いつつ、少々物足りない印象でした。
しか~し、それを除けば、実によくできた強力なエンジンです。
因みに、パドルシフトが付いていましたが、
VW・Audi方式に慣れた僕は、
上手く操作できませんでした~。

あ、こんなに長く書くつもり無かったのに…。
で、M3へ。

左ハンドルMTのM3。
MTは慣れてはいますが、左ハンドルとの組み合わせは、やはり少々乗りにくい。
で、書くこといっぱいあるだろう?と言われても、
「僕には」、印象が特に無いのです…。
どうも、車の完成度が高過ぎるようでして…。
それから僕がこの手の車に期待して、重要視する、
車から感じる(エロい)官能度・面白さも、思ってたより幾分足りませんでした。
例えばエンジン。良いのは分かるのですが、
IS-Fを回した時の、「ドラマチックに変化する加速時の音」や、
GOLF R32を踏み込んだ時の「意外性があり笑みのこぼれる排気音」。
いわゆるスピード以外の分かり易い「モノ」が、
この車に求めるのが間違いなのかは別にして、
(あくまで今回の)試乗では感じ取れませんでした。
フル加速も試してみましたが、
7000~8000回転のところがすごい!
なんて、公道で簡単に回せるわけなく、
335iとの違いが、実際はあるでしょうが、
その違いが明確かと言われると、
感覚的には、335iが引けをとってない感じがしました。
因みに、シフトフィールはAudi RS4の圧勝でした。

で、M3は終わり。
個人的には、後に出てくる、
ツインクラッチAT搭載車が、待たれるところだと思います。

んで、何故に135iかと。
はじめは「え~。」なんて思ったけど、
よく見ると、クラシカルな雰囲気と共に、何か愛嬌を感じるボディデザイン。
その車に、今回なかなか好印象だった335iの
パラレルツインターボエンジンを搭載。
これで、排気音系のチューニングもされていたらなんて思うと、、、

コストパフォーマンスも高いし~♪

この2台の試乗後、
みょ~に気になる車になった訳です。

今は、買えないですが。えっ?何故って?それは…。
Posted at 2008/04/14 22:36:10 | トラックバック(0) | 車(インプレ) | クルマ
2008年04月12日 イイね!

トゥーランにダウンライト(バックグラウンドランプ)を!

トゥーランにダウンライト(バックグラウンドランプ)を!トゥーランに欲しかったな~と思うもののひとつに、
ルームランプ付近から、コンソール上などを
怪しく、いや優しく照らす赤い光のダウンライト。

無いものは作ってしまえほととぎす…

おや?パサW8用ルームランプ、使えそうだな?
でも、1万なにがしは高いな~。

高いなら作ってしまえほととぎす…

というわけで、自作しました!
でも、ちょっと一工夫して、
写真のように赤と青、2色を切り替えできるようにしてみました。

詳しくは、整備手帳に掲載します。

ちょいとオリジナリティーのある、オモロイ物ができたなーと、
独り自己満足してます…。
材料代は、多分1000円前後です♪

妻には「この車をどうしたいの~。」なんて言われましたが…。
Posted at 2008/04/12 23:08:01 | トラックバック(0) | VW トゥーラン | クルマ

プロフィール

現在更新は停止してます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Edge Led LLG0010G 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/15 01:24:40
メーカー・ブランド不明 超小型動体検知ビデオカメラ SQ8 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/15 01:23:32
VW / フォルクスワーゲン純正 リアトランクトリムカバー(ステンレスパネル) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/15 01:10:10

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフトゥーラン フォルクスワーゲン ゴルフトゥーラン
トヨタ車(アイシス・エスティマ)、三菱車(アウトランダー・デリカ)、マツダ車(MPV)… ...
その他 その他 その他 その他
画像倉庫

過去のブログ

2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation