• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

らふらんすのブログ一覧

2008年11月04日 イイね!

次のステップへのステップ

次のステップへのステップ今日は筑波サーキットビギナークラスへ参加!!

3回目のチャレンジです。


今まで2回で出来た課題を克服すべく色々と頑張ってみました。

今回からサスのセッティングも変えています。
(自分じゃ出来ないからとりあえず本を参考に。。。一応奥多摩で試走済み)

今回のタイヤのエア圧は前後2.2。この辺経験値として持ってるものが無いのでなんとなくになっちゃってるんですが。。。

寒い時はエア圧下げて接地面を増やし、暑い時はエア圧下げて内部温度上昇に備えるなんて話を聞いたんですが、結局下げ幅どう変えるのか分からなくなったらインストラクターさんに聞けば教えてくれると思います。

今回は最近CBR1000RRをフルパ化した知り合いと一緒でした。
フリー走行に入ってしばらくついてけるかな~なんて思ってたら2ヘアの立ち上がりから遥か彼方に・・・
恐るべしパワー・・・


そこからはバイクもばらけて来て結構一人で走ることが出来ました。
今回も抜けたバイクは一台のみ・・・
たぶん動きが不自然だったんで初参加の方かもしれません。

前回の課題だったヘアピンでステップを擦ってしまう所はなるべく意識して姿勢作りをしていったところ、ペースは(たぶん)あがっているけど擦らなくなりました~。わ~い。

インストラクターの方にもヘアピンはうまく走れていると言われましたが逆にその他のコーナーが良くないと。。。

そう、それは自分でも気づいてたんですがヘアピン以外のコーナーでステップを擦ってしまいそっからおっかなびっくりになってしまったんですよね。。。

特に1コーナーの進入でストレート→ブレーキング→シフトダウン→ブレーキを徐々にリリースしながらターンイン→パタンってな感じの自分で考えてる中で良いイメージで寝かせられた時になっちゃったので余計に・・・

2本目のフリー走行ではその辺を意識して走ってみましたがやはり擦ってしまう。。。

終了ミーティングの後にも相談したんですが、ステップを短いものに変えるかバックステップへの交換をすすめられ・・・出来ればバックステップへの交換がいいと。

ステップする事に頭がいっちゃうとこれから先の上達にも支障が出るしせっかくサーキット来て走るのにもったいないですよね?ということでした。
でも安いもんじゃないんで難しいとこですよね。と懐具合も心配していただきました(笑)

ステップ擦らないバンク角を探るのに膝が擦れたら良いんでしょうけどイマイチイメージが湧かないしどうしよう・・・

サーキット走るといつにも増して前寄りステップなのも気になってたし、
でもお金が。。。しかも楽しくツーリングする為に通い始めたサーキットで
バイクをいじるのもなぁ~


あ、あともう一つ。

「11/15に初めてファミリー走行走るんですが
 今の走りで大丈夫ですかね?」

と聞いた所

「ライン取り、ブレーキング、立ち上がりはおかしくないし
 大丈夫だと思いますよ。ただ台数多いのとラインが交錯するから
 気をつけてくださいね。」

とのこと。

この3回の参加で少しは慣れて来たって事かな?ってちょっと嬉しくなりつつ帰宅。

帰りに谷和原IC手前のもつの屋で食べた牛スジセットは旨かった!

牛スジそば+ミニ牛モツ丼+大根キムチ:1080円

帰ってからも引き続きネット見ながらステップ悩み中でございます~。
Posted at 2008/11/04 21:52:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2008年10月09日 イイね!

筑波走行2回目

というわけで筑波のビギナーレッスン2回目に参加してきました。
今回も無転倒で帰ってきましたよ~。

転倒するくらい攻めろ!というコメはお控えください(笑)

前回は受付時間開始してから到着と言うのではじめて&あわてていて気持ち的にも余裕が無かったんですが今回は受付開始の30分くらい前に到着し、ミラーやウィンカー外し、テーピング、タイヤの空気圧下げ等を受付開始の前に終わらせる事が出来て余裕がありました。

んで走行なんですが、前回一番の反省だったツーリングムードから各ギアを使い切って走る事!それとヘアピンで引っかかって気になっちゃってたステップ下のバンクセンサーも外してきたのできっちり寝かすことをとりあえずの課題にしてスタートしました。

前回と違い先導走行中も少し余裕があります。ここで各コーナーでの使用ギアを大体自分の中で決めていざフリー走行へ!

フリー走行開始で第2ヘアピン(右)の倒しこみでステップを擦ってチョイびっくり・・・
そのすぐ後に第1ヘアピン(左)でも擦ってしまう。。。またか~。
ちゃんと腰を落として走れてないってのもあるんだろうけど、それを小室インストラクターに相談したところフロントブレーキの使い方の指導を受け、一番深いバンクを作る場所でのバイクの姿勢つくりについてアドバイスをもらいました。
聞いてる分にはなるほど~って思うけどやってる時にはイマイチ感がぬぐえない
走ってる自分を動画でチェックしたいなぁ~。

あとは各ギアできっちり開けるポイントを探るようにと。
・まずアクセルをぶわぁ~ってあけられるのが大事
・ブレーキングで突っ込むのはその先の段階でいいから!まずは手前で落としていいから。
・1コーナーからS字までも全開でいっちゃって~。他にもつなぎ部分で開けるときは開けと。
というアドバイスを旨に2回目のフリー走行へ。

どりゃ~という気合に合わせるかのようにFZ1のエンジン、排気音が応えてくれます。・・・が、イマイチコーナーでのフロントの使い方が~当面の課題です。

終わってから
「アクセルを開ける意識をしていくと全体的に回転が上がっていって使おうと思っているギアの一段下、ヘアピンなどで1速に入れちゃうんですけどいいんでしょうか?」
という相談をしたところ
・まずまわそうと言う意識でギアが低くなるのは高いギアでぬる~っと加速するよりもトラクションもかかるしOK
・次にフロントブレーキの使い方が上手く出来てタイヤも使えれば、コーナーの中でのスピードが上がります。すると低いギアではスピードが足りなくなってもう一段上のギアを使うようになると。

なるほど~と思ったけど、この話聞いた時点でもう走行終わってるから試せないよ~

他には走行後の前後タイヤを見てもらい、
・フロントをもっとつぶしてグリップ感じて走れるように!そうすればサイドまで使えますよ。
・リアはタイヤのショルダー使って立ち上がれているけどもっと大きく開けられる。そうすればショルダー部がもっと荒れてくると。
・あとBT016良いタイヤですよね~と。

まずタイムより自分が思うようにバイクを動かせてるなぁ、バイクの動きを感じれるなぁってのを優先に走っていったらいいですよと。

あと今年免許取ってバイク乗り始めたんだけど、知り合いにそそのかされて筑波のライセンス取ったんですよ~という話をしたら
「いいと思いますよ。公道で同じ走りは危ないですけど、その分が安全になりますから」と。

全体を通じてバンバン抜かれたけど、ちょい抜くことも出来たしバックストレッチでは180km/hちょいまでしか出せてない(リミッターは190km/hチョイ)し、そんなメーターばっか見てたら最終の進入でブレーキ遅れてコースアウトするかとヒヤッとしたり、膝も擦れてない(なんか傷はあるけどたぶん違う時についた)けど色々と得るものがあり、かなり有意義な時間でした。
天気も晴れだけど暑すぎず良い感じでしたしね。

帰りのミーティングで宇井インストラクターが空いてるファミリー走行でYZF-R1の片手走行試したら13秒台が出ましたよって話してました。片手運転はともかくいろんな事を安全に試してくださいとサーキットの方から説明があり、その後質疑応答で終了です。

ミーティング後に筑波の食堂でモツ定食食べて帰りましたが旨かったです。
ビール飲みたくなっちゃう(笑)

次回は11月4日ってだいぶ先になっちゃうけど、また無理しない程度にがんばります。バイクの動きがわかってくるのは面白い

Posted at 2008/10/12 04:59:43 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2008年09月04日 イイね!

免許の条件解除してきました

手術後ちょいとして視力上がったんで免許にある眼鏡等という条件を外しに行きました。

鮫洲試験場での手続きは平日の8:30~16:00です。
知らずに日曜に行って教えてもらいました・・・

住所変更は土日もやってたかな?
無駄足にならないように事前に最寄りの免許センター/試験場等に確認したほうがいいですね。

今日は打ち合わせで外出先に直行かつ時間に余裕があったんで朝行って来ましたよ。

手続きは窓口の人に「視力回復の手術を受けて…」と言ったら
「あぁ、目が良くなっちゃったのね」と申請用紙をくれました。
やっぱ慣れてるんだな~

記入欄は眼鏡等条件解除につけて氏名・連絡先・生年月日を書いて視力検査にまわり、上下左右3つ答えたら合格印もらってさっきの窓口へ

申請用紙と免許証をわたして少し待つと裏に条件解除のハンコが打たれた免許を返され手続きは終了~

視力検査があまり並ばなかったこともあって試験場に入ってから出てくるまで10分かからかったです。

これで晴れてバイク運転出来るぞ!!

ちゃんと解除しないで乗ると条件違反になっちゃいますからね。
Posted at 2008/09/04 13:36:38 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2008年08月31日 イイね!

レーシック手術受けました~。

金曜日にレーシック手術を受けてきました~。

すこし右白目が出血しているのと、軽い炎症を起こしていますが
一応術後経過は良好とのことです。

車に比べてバイクは目も乾きやすいし
コンタクト、メガネにの煩わしさから解放されたかったのが
受けるキッカケです。

さんりんしゃにのり、免許とってバイクに乗ってなかったら
決心出来なかったかも・・・


術後検査が何回か残っていますが
今のところ翌日検査では
右:0.08、左:0.07から左右:2.0になっています。

視力安定までにはまだ時間がかかるので
これより低くなるかもしれませんが、朝起きて
目がいきなり見えるのはかなり気分がいいです!
Posted at 2008/08/31 08:41:09 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2008年08月13日 イイね!

久々の日記ですね

久々の日記ですねさんりんしゃになかなかかまえずFZ1ばかり乗ってるらふらんすです(>_<)

なんだかんだで納車から5ヶ月たち走行は13,000kmを超え、もうすく14,000kmへ。

サーキットデビューも果たしそろそろタイヤ交換かなぁってところ。

ショップ店頭価格での見積もりでは前後で4万ちょい…

高いよ(・_・;)

まだ持つからいいけど次のサーキット走行までには変えちゃうかも。

あとキャリアを注文しました。
目立たなくて外しやすそうなVenturaのやつ。

なんだかんだでお金かかってるなぁ…

もうさんりんしゃ手離して誰かに乗ってもらった方がいいかもと悩み中です(^_^;)
Posted at 2008/08/13 17:17:25 | コメント(5) | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

「すごく久々にログインしました。
車のことも書こうかと。」
何シテル?   07/10 17:34
仲間がみんな登録してるんで釣られて登録しましたwww 更新はあまりしないと思いますけどヨロシクです。 TOP画手前が旧マイマシンで、奥は友人のゼルビス。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

EDFC ACTIVE PRO 外部入力用ロータリースイッチ取付 その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/24 02:14:04

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
'07の冬から教習所に通い免許を取って一週間で注文し、その一週間後に納車された新しい愛車 ...
その他 その他 その他 その他
トップ画のマシンです。 奥は友人のゼルビスで、その奥はトイレです。 これは横川の釜飯食 ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation