
今日は筑波サーキットビギナークラスへ参加!!
3回目のチャレンジです。
今まで2回で出来た課題を克服すべく色々と頑張ってみました。
今回からサスのセッティングも変えています。
(自分じゃ出来ないからとりあえず本を参考に。。。一応奥多摩で試走済み)
今回のタイヤのエア圧は前後2.2。この辺経験値として持ってるものが無いのでなんとなくになっちゃってるんですが。。。
寒い時はエア圧下げて接地面を増やし、暑い時はエア圧下げて内部温度上昇に備えるなんて話を聞いたんですが、結局下げ幅どう変えるのか分からなくなったらインストラクターさんに聞けば教えてくれると思います。
今回は最近CBR1000RRをフルパ化した知り合いと一緒でした。
フリー走行に入ってしばらくついてけるかな~なんて思ってたら2ヘアの立ち上がりから遥か彼方に・・・
恐るべしパワー・・・
そこからはバイクもばらけて来て結構一人で走ることが出来ました。
今回も抜けたバイクは一台のみ・・・
たぶん動きが不自然だったんで初参加の方かもしれません。
前回の課題だったヘアピンでステップを擦ってしまう所はなるべく意識して姿勢作りをしていったところ、ペースは(たぶん)あがっているけど擦らなくなりました~。わ~い。
インストラクターの方にもヘアピンはうまく走れていると言われましたが逆にその他のコーナーが良くないと。。。
そう、それは自分でも気づいてたんですがヘアピン以外のコーナーでステップを擦ってしまいそっからおっかなびっくりになってしまったんですよね。。。
特に1コーナーの進入でストレート→ブレーキング→シフトダウン→ブレーキを徐々にリリースしながらターンイン→パタンってな感じの自分で考えてる中で良いイメージで寝かせられた時になっちゃったので余計に・・・
2本目のフリー走行ではその辺を意識して走ってみましたがやはり擦ってしまう。。。
終了ミーティングの後にも相談したんですが、ステップを短いものに変えるかバックステップへの交換をすすめられ・・・出来ればバックステップへの交換がいいと。
ステップする事に頭がいっちゃうとこれから先の上達にも支障が出るしせっかくサーキット来て走るのにもったいないですよね?ということでした。
でも安いもんじゃないんで難しいとこですよね。と懐具合も心配していただきました(笑)
ステップ擦らないバンク角を探るのに膝が擦れたら良いんでしょうけどイマイチイメージが湧かないしどうしよう・・・
サーキット走るといつにも増して前寄りステップなのも気になってたし、
でもお金が。。。しかも楽しくツーリングする為に通い始めたサーキットで
バイクをいじるのもなぁ~
あ、あともう一つ。
「11/15に初めてファミリー走行走るんですが
今の走りで大丈夫ですかね?」
と聞いた所
「ライン取り、ブレーキング、立ち上がりはおかしくないし
大丈夫だと思いますよ。ただ台数多いのとラインが交錯するから
気をつけてくださいね。」
とのこと。
この3回の参加で少しは慣れて来たって事かな?ってちょっと嬉しくなりつつ帰宅。
帰りに谷和原IC手前のもつの屋で食べた牛スジセットは旨かった!
牛スジそば+ミニ牛モツ丼+大根キムチ:1080円
帰ってからも引き続きネット見ながらステップ悩み中でございます~。
Posted at 2008/11/04 21:52:09 | |
トラックバック(0) | 日記